コロナ頭痛耐えられないに該当するQ&A

検索結果:166 件

31歳、1週間ほど続く後頭部激痛。MRI検査は異常無し。

person 30代/女性 -

31歳女性自分自身が1週間ほど前から、今までに無い左後頭部のズキンズキンとして激しい頭痛があり、 発症までの過程は以下です。 ・海外渡航者の風邪ウイルスがうつり1,2ヶ月酷い咳だけ続いた(1週間後コロナ、インフルエンザ検査を受けたが陰性) ・それが治った後軽い風邪の様な症状が1.5週間続く(微熱と軽い倦怠感のみ) ・その後左の後頭部の頭痛のみと生理が被はり、この時の頭痛が今まで経験が無い痛み。 ・ロキソプロフェンは効く。これが無いと痛みで耐えられない。 ・偏頭痛の薬、リンラキサーとレイボー錠は全く効かない 2日前脳神経外科でMRIを撮り異常は無しと医師は判断、只診察が手短で心配です。 ・現在台風で気圧の変化(片頭痛は生理時に毎回あり、気圧影響受ける) ・重度のストレートネックで2年で2回ぎっくり背中発症 ・中途覚醒は6ヶ月以上で寝付きは普通、明け方3,4,5時に起き、またすぐ寝るが、7,8時間連続で寝れない。 ・ストレートネックが酷く肩と首が痛くない時は無く、肩周りのストレッチをすると左側の頭痛部分が反応し痛む。左目は軽く一時的な痙攣。 ・昨夜は仕事終わり空腹時ミント系タブレットを食べただけで(1年以上前のもの) 強い吐き気があり。白米を食べると15分で収まる。 ・昨夜は寝る前レイボーテ飲むが深夜2時に就寝時、3時と6時に起き、酷い頭痛。MRIを撮りましたが次はどのような病院に行けば良いでしょうか。また何日以内に行かないといかないですか。吐き気は昨日1回のみで、痛みはロキソプロフェンで治めてるため無理して仕事も通ってますが在宅も取り入れてます。

11人の医師が回答

妊娠中の風邪からの副鼻腔炎について

person 30代/女性 - 解決済み

10日前に、おそらく子供の風邪をもらい、妊娠中ですが風邪をひきました。 喉いたから始まり、鼻水と頭痛顔面痛歯痛がしばらくありましたが、いまは痛みは消えています。鼻水とそれに伴う咳と嗅覚障害が残ってます。 症状から副鼻腔炎だと思ってます。 これまでも妊娠中は長引く風邪、コロナにかかったことがありますが、病院ではどうしても耐えれそうになかったら薬を出すということで、風邪薬等もらったことはなく自然に治してきました。 また、前コロナにかかった時は、耳鼻科に行く場合は妊婦でも診てもらえるか問い合わせてから行くように言われました(ネットで見たのですが、妊娠中は薬が出さず断られる事例もあるようです) そんなふうに積極的に薬が出ないとわかってるため、今回も自然治癒を目指そうと思ってたのですが、副鼻腔炎も悪化するとまれに脳や眼に炎症が起こるとネットにあり不安になっています。 また、咳が出るため夜寝れず、就寝が夜中になること、腹圧がかかることも気になってます。 質問ですが、 ◯咳や鼻水が1週間以上出てますが、副鼻腔炎の炎症が脳や眼にいくことは滅多にないでしょうか。 ◯顔面痛がなくなったりと徐々には良くなってますが、すぐにでも病院受診した方がいいでしょうか。 ◯自分で妊婦も診てもらえる内科や耳鼻科を探すのは体調も悪い中負担があるため、まずは産婦人科受診でもいいでしょうか。 以上教えていただけると幸いです。

2人の医師が回答

「31歳、1週間ほど続く後頭部激痛。MRI検査は異常無し。」の追加相談

person 30代/女性 -

・皆様のご回答で一番多い、後頭部神経痛が症状に当てはまると思いました。 (その後、熱がまだ無かったため針治療とマッサージ、のクリニックに行き、その際右肩が酷く凝ってて固く、異常なレベルと言われました。自分の背骨は曲がっており左右バランス悪く内巻き肩で重度のストレートネックで、PCワークです) ・また急に昨日から高熱(朝から38.2)が出てます。 ・咳と軽い微熱は1,2ヶ月前からあり高熱は初めてです、咳は今は5%程しか出ませんがマイコプラズマ肺炎が流行ってると聞き、その可能性もあると思いました。 ・ロキソニンを飲まないと酷い頭痛で耐えられないです。 ・怖いのは、ロキソニンは4時間から6時間しか効果が無いため切れたらまた痛みますがロキソニンは3回以上飲めない為辛いです。 地獄のようなズキンズキンとした小さい雷が頭に都度落ちるような痛みで、今までに無い痛みです。 風邪の症状の鼻水、喉の痛みは一切ありません。 頭部CT,MRI、血液検査、コロナとインフル検査は済みです。(発熱後4時間後なので、また陽性になる可能性があると医師に言われました) とりあえず、今どうすれば良いかご教示頂けますと幸いです。 仕事は家で無理せずできます。

8人の医師が回答

コロナと溶連菌陽性 喉の痛みと薬について

person 40代/女性 - 解決済み

お世話になります。 土曜に発熱、日曜検査にてコロナと溶連菌陽性が出ました。 サワシリンとロキソプロフェン+レパミド(いずれも1日3回食後)の処方で、喉の痛みが少しあったので喉の薬の処方を依頼しましたが、少し赤い程度、解熱鎮痛剤があるから大丈夫と言われました。 日曜夜から喉の痛みが酷くなり、昨日の午後から自宅に残っていたトランサミンを飲んでいますがもうなくなりそうです。 ただ痛いだけでなく、突如喉がトゲトゲしてえづいてしまうので、寝てる間も含め口の中に特定ののど飴を入れてないといられません。 昨夕からは水分もキツくなり、何を飲んでもしみてしまいます。 喉の痛みに対してはロキソプロフェンの効果をまったく感じられないのですが、もうあとは耐えるしかないのでしょうか。 土曜発熱なので耳鼻科にもいけませんし、同じ病院を再受診したら何か処置や処方が得られるでしょうか。 なお、熱の方ですが、昨夜発熱の様子を見るため解熱鎮痛剤をやめてみましたが、深夜25:30頃熱を測ったところまだ37度代後半までは上がっており、喉の痛みや頭痛もあるので解熱鎮痛剤服用しました。 今朝は平熱を保っています。 どうぞアドバイスいただきたく宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)