息の苦しさと痰について相談したいことがあります。
1週間くらい前から、気候のせいかそれとも風邪気味なのか、咳は少し出ていたものの、痰が絡む症状が強く病院に受診しました。
そこで肺機能検査をしたところ、元々小児喘息持っていたせいか、平均よりも低い数値が結果で出ました。以前コロナにかかった時も普通の風邪薬では効かなく、喘息のような咳が続いていてレルベアなど喘息の薬を服用したところ咳は治りました。
普段から慢性的に喘息のような咳が出ることはなく、今回も咳は酷くないのですが、咳喘息かもしれないということで喘息のお薬を処方してもらいました。痰だけが絡む喘息の症状ってあるのでしょうか。
また、テオフィリンとプレドニンのお薬を朝に飲んでいるのですが、コーヒーを飲んで一時間後くらいにすごく動悸や息苦しさや手の震えがありました。しばらく安静にしたら緩和されたのですが、息の苦しさがたまにあります。
数ヶ月前から、ゲップが出たり、胸焼けなどみぞおちに違和感があったり、息の苦しさに関しては、数年前からたまに肺が重いような動悸など呼吸が薄くなるような息の苦しさがあったので、まだ検査はしてないのですが、逆流性食道にも症状としては息の苦しさや動悸もあると知り、もしかして逆流性食道炎なのか、それとも心因的な症状なのかなと思っていたのですが、今回のこの動悸や息苦しさに関しては、喘息が原因なのでしょうか。