サプリ飲むと気持ち悪くなるに該当するQ&A

検索結果:148 件

サプリ 詳しい方 助けてください

person 20代/女性 -

イソフラボンのバストアップサプリで 胸がどうかなることはありますか。 バストアップ効果のあるサプリ(主成分:ヘンプオイル、ロディオラロゼアエキス、発酵ウコン末、ブラックコホシュ輸出物、バレリアン)健康補助食品 を2ヶ月前に2粒飲んでしまったのですが(それ以来は飲んでいない)、 その成分が今だに体に蓄積されているとは考えられますか?消化されたのでしうか? 体に染み付いたと思うとすごく嫌です。胸は以前となにも変わっていませんが、 拒否反応がします。普通に豆腐をたくさん食べたと見なせばいいですか?もしこれから胸が大きくなろうともそのサプリのせいではないですよね? これを飲んだ数時間後にパニック発作になり、頭の中でサプリのせいだと決めつけてしまいました(結果は異常なし)。パニック発作の時は胸がどうかなったらどうしようとか強い不安に襲われました。 それ以来、バストアップなんて人にも言えないし、聞かれたらどうしようと不安な毎日です。人を見るだけでバストアップサプリ飲んだ?と聞かれるかと思うと怖くなります。サプリにすごい支配されているのがわかります。 とりあえず、胸にその成分がつくことはありますか?(サプリで私の胸が作られると思うと嫌です)なぜか分からないけど、食べたもの全てが腹ではなく胸にいってしまう気がして、意識してしまう。 そのせいか食欲もなく、匂いの全てが臭い。味もしない。お腹が空いてるのは分かるのに食べだすと気持ち悪いです。好きだったものもまずいです。 よかれと飲んでしまったがためにここ2ヶ月ずっと不安と考えごとしています。精神的にとても辛く、泣く毎日です。 病院に行きたいのですが、この説明するのはとても恥ずかしいです。 でも食欲不全になってしまったので、更に不安が増してしまいました。何科に行くべきでしょうか。助けてください。サプリに詳しい方教えてください。お願いします。

7人の医師が回答

便秘解消方法を教えてください

person 40代/女性 - 解決済み

便秘が続きます。 いつもの お世話になります。9月に初めて大腸内視鏡検査をしました。それまでは毎日とは言いませんが、2日に1度は排便ができてましたが、検査をしたあとから、出にくくなりました。 野菜などしっかりとってますし、乳酸菌やビフィズス菌のサプリメントなども撮ってますが、ちゃんと排便ができません。 2日ほど貯まると気持ち悪くなり浣腸を使ってだしてますが、硬めで量は少ないです。病院で処方されたセンノシドを使ってもすっきりと出ません。(固いのがやっと出て水のような便は出ない) 一度土曜日の昼に鉄剤のサプリを飲み、黒い便がいつでるか試したら木曜日に出しきったので約5日分ぐらい腸内に貯まってることになります。 2日に一回は浣腸を使ったり、自然排便で少しは出してるのですが、お腹がすっきりせず気持ち悪いです。 病院にいっても下剤を出されるだけですし。 1)便秘解消のいい方法はないでしょうか?運動やサプリなど 2)オリーブオイルが良いとききますが、本当でしょうか? 3)いちじく浣腸は使いすぎたら癖になって良くないですか?飲む下剤はくせになるからあまり使いたくはありません。 4)今まで快便だったのに大腸内視鏡検査をしたあとから便秘になることってありますか?

7人の医師が回答

胃の不調

person 30代/女性 -

2ヶ月程前からモサプリドクエン酸塩錠を1日3回食後に服用しています。 1週間に1度程まだ気持ち悪くなったりしていましたが、寝起きや夜中の授乳で起きる時の気持ち悪さも治まっていました。 食後のもたれも改善されてきていると感じていました。 胃の不調が始まってから食生活には気を付けています。でも、3歳と2歳ともうすぐ5ヶ月の3人の育児中で慢性的な睡眠不足と疲れでストレスが溜まっているのだと思い某有名マルチビタミンサプリに頼りました。 飲み始めてから、寝起きが辛くなくなってきたので、サプリを飲んで良かったと思っていました。 最近は、食後1~3時間後に胃もたれを感じたり不快感があったりします。 本日、0時頃息子が泣いたので起きました。 その時、気持ち悪くなりました。暑くて、のぼせてる感じでした。 夏の暑さに弱く、汗がかけず体温調節が出来ません。 冷え症で夏でも手足が冷たいです。 ゲップが出なくて気持ち悪い感じもしていて、暫くしてゲップが出て少しスッキリした気がしました。その後も気持ち悪さと暑さを感じ、何度かゲップが出て落ち着いてきました。ここまで、2時間くらいです。 良くなってきたかなぁと思うと不調になるの繰り返しで気が滅入ってきてしまっています。 これもストレスになって良くないのは分かっているのですが、この先が不安になって悪循環です。 何をどうすればよいのでしょうか? 現在は、胃腸科だけにかかっています。 色々と調べると、精神的な部分もあるから心療内科を受診する事もあると読みました。自律神経の乱れもあるのかもしれないと勝手に思っています。 心療内科に行ってみてもよいのでしょうか? もうしばらく様子を見た方が良いのでしょうか? かかりつけ医は精神的な部分については何も言われないので。 宜しくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)