サワシリンに該当するQ&A

検索結果:3,875 件

カンジダ・雑菌と、陰核の過敏について。

person 40代/女性 -

発症からこれまでの経過について、長々と書いていますが、読んで頂けましたら幸いです。 数年前より、年に1~2回ほどカンジダの再発を繰り返してきました。 それまでは、婦人科での培養で用意に検出されていましたが、昨年末にカンジダの症状が出て培養を行った際には、カンジダが検出されず。 そうは言っても症状は辛く、痛痒さや尿道口が染みるなど酷くなっていき、大学病院の産婦人科を含めて数件の病院と皮膚科にもかかりましたが、「カンジダではない。判らない」と言われ…。 年が明けて今年の初め、新たなクリニック(A院とします)に行き、同じく培養をしてもらったところ、カンジダ菌と他の雑菌(大腸菌)が出たので、エンペシド膣錠とクロマイ膣錠を処方されました。 それと、尿検査の際に膀胱炎も見つかり、クラビット錠も処方。 原因が判らず不安でしたが、それらを処方され、酷さは緩和されました。 ですが、その後、何度も検査をしても、カンジダ菌が消えることはありませんでした。 ほぼ毎週、エンペシドやクロマイを処方され使用、の繰り返し。その間は、クロマイに変えて、抗生剤のサワシリンカプセルになった事もあります。 5月には、陰核に衝動的な違和感(ズキン、チクチクという症状)が出始めました。 念のため、泌尿器科にもかかりましたが異常なし。泌尿器の先生は、「とりあえず、エンペシドクリームを塗るように」とのこと。 そうして7月頃、培養検査でカンジダ菌がようやくマイナス(-)になりましたが、雑菌だけが残りました。そして、ヘルペスも出てきました。 痒みというより、腫れぼったいような、ヒリヒリとした痛みがあります。  ※文字数の制限により、以下はコメント欄に続きます。

1人の医師が回答

足の巻き爪による痛み

person 30代/女性 -

2ヶ月ぐらい前から足の親指の端が痛みます。 巻き爪になっていてきつい靴を履いた時などによく痛みがありましたが、すぐ治っていました。 今回はずっと痛みがあり皮膚科と形成外科が一緒になっている病院へ行きましたが「膿もたまっていなく切開する必要なし」と言われ軟膏をもらい塗っていましたが変わらず再度、受診しましたが同じでした。 その時に「気になるなら抗生剤出すから飲んでみたら」と言われサワシリンカプセルをもらいましたが、膿が出ていないのに飲むのも抵抗があり飲んでいません。 その後も変わらず痛みがあるので別の整形外科へ行きレントゲンを撮ってもらいましたが特に何もなく、熱感もなく赤みもほとんどないので膿んでいる心配はなく痛みは爪の端が皮膚に食い込んでいるせいじゃないか?と言われ爪の表明に溝を作って端を持ち上げボンドで固定して少しでも爪の当たりが軽減するようにと処置をして貰いましたがまだ痛みます。 痛みの程度は歩けないほど痛むわけではなく指で押すと痛いと言う程度ですが、ひょうそうは怖いと言われたので気になります。 表面には見えない爪の下の方が膿んでいるのではないかと心配です。 このまま軟膏をつけて様子見で良いでしょうか? 爪はまっすぐに切って伸ばしています。整形外科でさらに綺麗にカットしてもらいました。 あと、抗生剤は副作用が怖いのであまり飲みたくないのですが飲んだ方が良いでしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

授乳中の服薬。医師と薬剤師の意見が違う場合。

person 20代/女性 - 解決済み

鼻水と喉が痒い感じがして、内科を受診しました。 熱はないのですが、喉が少し赤いと言われ、薬を出してもらいました。 医師には授乳中(子供は1歳3カ月)であることを告げていたので、授乳していても飲める薬だとばかり思っていました。 が、薬剤師の方から、「服薬中は授乳はやめておいてください。薬を飲み終えてから、1日くらいはあけてください。」とのことでした。 どちらを信じればよいでしょうか? 処方された薬は以下の通りです。1日3回各一錠を3日分です。 ・トラネキサム酸錠500mg「YD」 ・ジクロフェナクNa錠25mg「トーワ」 ・サワシリンカプセル250 250mg ・PL配合顆粒 今の授乳回数は、家で昼寝するとき・夜寝る時・夜中起きた場合はその時で、多くても1日3回位です。 もう一歳3カ月ですし、これを機に断乳も考えましたが、子供がおっぱい大好きなこと、来週から私が仕事を始めることになっており子供も保育園に行き始めることもあり、精神安定剤的な役目として、子供が保育園に慣れるまでは授乳を続けたい気持ちがあります。 また、最近になって何かを察してか夜泣きが始まり、私も働き始めるなら睡眠時間を極力確保したいので、夜泣きが治るまでは…とも思ってしまいます。 薬を飲まないでおこうかとも考えましたが、それで自分の仕事の初日に影響が出るのは、もっと避けたいです。 やっと決まった仕事なので…。 服薬している3日間授乳をやめれば、もう再開はできないと思います。 気にせず薬を飲んで授乳もして良いのか、服薬後数時間あける等して授乳して良いのか、薬を飲んでもう断乳すべきか、どうすべきでしょうか?

23人の医師が回答

咳 透明〜緑色の痰 レントゲンを撮るべきか?

person 30代/女性 -

先月17日から1週間風邪をひき当時の症状は激しい咳と痰とだるさでしたが1週間で 風邪っぽさは落ち着きました。 それから咳と痰だけが残り、徐々に咳の回数は減っていきましたが 1ヶ月経った今も1日に何度か痰からみの咳が出て、そのまま痰を吐き出します。 その際、痰が気管の中でゴロゴロいいますし気持ち悪いので痰を出し切ろうと自ら咳をしたりもします。 アレルギー性鼻炎持ちで鼻からの後鼻漏もあります。 痰の色は透明、白、黄色は鼻からも出ますが気管でゴロゴロいって咳とともに出るものは緑色です。 16日に内科に行き妊娠30週なのでレントゲンはやめておきましょうとのことで 医師はアレルギー性鼻炎、風邪の後の咳が残っている、逆流性食道炎もちなのでそれでそうなっているのではということでした。 抗生物質は私がクラリシッド、サワシリンアレルギー疑いなので避け カルボシステインと フルタイドとアラミスト点鼻液を処方されました。 妊娠中なので薬を極力飲まずにと勝手にカルボシステインは飲まず フルタイド1日2回を1回にしてアラミスト点鼻液のみ処方どうりにしています。 16日から少し楽になったのですが また今日透明や緑色の痰がしつこく出ました。 今日はありませんが昨日は胸骨が押したら痛くなったりもしました。 1、レントゲンを撮るべきでしょうか? 2、とりあえず処方された通りに薬を使用して様子を見るべきですか? 3、緑色の痰はなぜ出るのでしょうか?

1人の医師が回答

梅毒が治っているのか

person 20代/男性 -

先日梅毒の件で相談した者です。その節は多くのお医者様からアドバイスを頂き、ありがとうございました。 9月の下旬に保健所の匿名検査で梅毒陽性反応(TPHA法10240倍、RPR64倍)が発覚した後、11月の上旬に地元の泌尿器科でもう一度抗体検査しました。同時にその日からサワシリンカプセル250mgを一日4回、一ヶ月間服用を続けて、そこからまた一ヶ月空けた後(1月上旬)に再検査をしたところ、 TP抗体定量[LA]:1880→1360U/mL RPR定量[LA]:15.2→1.3R.U. という結果が出ていました。 医者の先生は「これ以上薬を飲む必要もないし、他人に感染させる心配もいらない数値にまで下がった」と仰っていましたが、RPR定量の方は基準値が1.0未満と書いてあったので、まだ完治していないのではと不安になっています。 心なしか、服用中にはきれいさっぱり消えて無くなったバラ疹も、薬を飲まなくなって一ヶ月が経ったあたりからまたうっすらと現れてきたような気もしますし、首の両側のリンパ節も腫れが引いたり引かなかったりしています(数値は心配ないと言われたので、気のせいかとは思いますが…) 薬の飲み忘れはしませんでしたし、服用間隔を長時間空けた事もありません。 ですが、この数値は本当に梅毒が完治していると言えるものなのでしょうか? 完治していないのなら、これだけの数値に下がっていても、病状が進行することがあり得るのでしょうか? 前回に引き続きお手数ですが、回答いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

妊娠中のヘルペス

person 30代/女性 -

妊娠27週の者です。 10日ほど前から陰部と内ももの付け根の間(ちょうど毛の生えていない平らな部分、わかりずらくすみません)が痒くかいてしまいそれから赤くなってたまに汁が出てきては乾くという状態が続いていました。 先程病院へ行きヘルペスだろうということでアラセナAクリームという塗り薬をもらいました。 今までヘルペスができたことはなく旦那にもできておらず(旦那が3年ほど前に唇に一度だけヘルペスらしきものができていたことはありますが病院には行っておらずそのまま治って今に至っています) 2ヶ月以上行為もしておらずの状態なのですがこの状態でヘルペスができることがあるのか疑問に思いました。ただ、クラミジアの検査をした際クラミジアは陰性でしたが細菌がでているとのことでクロマイ膣錠を処方され使い終わったあと数日後陰部の痒みで受診しカンジタということでカンジタ治療の膣錠とアトラントクリームを貰いかゆみはなくなりその後細菌がまだあるとのことでクロマイ膣錠とサワシリンカプセルを処方されて使い終わってから今回の部分のかゆみが起こり今に至っているという状況です。上記のことが関係してヘルペスになるということはありえるのでしょうか? また、汁がたまに出てきておりその汁が陰部の方知らずについてしまっていて陰部の方にも出てきてしまうことはありますか?その場合無症状で陰部の方にヘルペスができて気づかないということはありますか? 調べたら出産時にできていると危ないと見たので不安になり質問させていただきました。

4人の医師が回答

鼻づまり、後鼻漏による不眠

person 60代/男性 -

2週間前から鼻づまりと後鼻漏が酷くなり、十分眠れない状態が続いております。鼻汁が喉に流れるので、それを戻そうとして咳をし(カーッというと)、そのあと飲み込むと息苦しくなります。また、咳をせづにただ飲み込んだだけでも苦しくなります。鼻汁が喉に落ちるところが不快になるので咳をやめることができません。眠たくなって寝ようとするのですが、咳をすると苦しく寝付けません。テレビを見たり、パソコンを操作していると咳の間隔(飲み込む間隔)が長くなり、喉の状態が何となく落ち着いて、睡魔の方が勝ってやっと眠れるようになります。この状態になるのが毎日3時か4時です。朝は7時に起きるので睡眠不足が続いております。夕食後から眠れる状態になるまで、息苦しく、動悸も激しくなります。 2か所の耳鼻科で診察してもらいましたが、鼻づまりは酷くなく、レントゲン、CTを撮っても副鼻腔炎はないといわれました。処方していただいた薬を飲んでも状態は全く変わりません。少しでもこの状態を軽減できればと思いますのでよろしくお願いいたします。 処方された薬は、8月31日がクラリシッド、カルボシスティン、ムコサール5日分、9月4日がクラリシッドに変えてジェニナックと他は同じものを5日分、9月13日は別の耳鼻科でサワシリンカプセル、トランサミンカプセル7日分です。 3月から腰痛の薬として、ブロレナール、ソケイカッケツトウ、マオウブシサイシントウを朝夕2回、毎日飲んでおります。 子供のころから鼻汁は頻繁にかんでおりましたが、鼻づまりはありませんでした。20年ぐらい前から少しづつ鼻の通りが悪くなり鼻汁をかむ回数も減り、後鼻漏もありましたが、今回のような状態は初めてです。

1人の医師が回答

咳が止まりません。2か所の医療機関で、溶連菌、マイコプラズマという、異なる診断が出ています。

person 60代/女性 -

61歳の妻です。先週土曜日からからのどの痛みが出て、続いて軽い咳が出始めました。熱は本日まで平熱です。なお月曜と木曜の2回行ったpcr検査は、いずれも陰性でした。                                      木曜に一般内科を受診したところ、喉が赤いという診断。サワシリンキャップ250mg5日分、トランサミン錠250mg5日分、カロナールが処方されました。      木曜の夕方から咳がひどくなり、金曜から土曜にかけてほとんど咳で眠れなかったため、土曜の午前に呼吸器内科を受診。胸のレントゲンを撮りました。同病院において1月にレントゲンを撮っており、変化はなく、肺はキレイだとのこと。アジスロマイシン250mg1回2錠3日分、デキストロメトルファン15mg1回2錠7日分、トラネキサム酸カプセル250mg3日分処方されました。 服用状況 木曜昼から金曜夜にかけて、一般内科の薬を服用。 土曜日の昼と夜は、呼吸器内科の薬を服用。 現時点の症状 土曜夜から今朝にかけても、やはり咳でほとんど眠れなかった。とくに横になると、咳がひどい。のどの痛みは、少し和らいだ。熱は平熱である。 家族の状況 妻の症状が出る2週間前に、22歳の娘が38.1度の熱が出て、のどの痛みと咳が出続けました。ここにきて、やっと治癒したところです。呼吸器内科の先生は、状況からマイコプラズマと診断されたようです。ただし娘は市販の薬だけで、病院には行きませんでした。 質問 ◎日曜からは、どちらの薬を飲んだ方がいいのか。  ●一般内科の抗生物質は、1日半でやめてしまったが大丈夫か。  ●呼吸器内科の抗生物質服用後、軽い腹痛と下痢が3回あった。副作用とあるが、飲み       続けて大丈夫か。 ◎マイコプラズマで、発熱しない場合があるのか よろしくお願いいたします

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)