ジアゼパム効果に該当するQ&A

検索結果:44 件

統合失調感情障害のうつ状態に対する薬

person 20代/女性 -

20代女性です。 統合失調感情障害と診断されており、激しい気分の浮き沈みを繰り返しています。今の悩みは気分の強い落ち込み、希死念慮、疲労感と逆に周囲を疲れさせてしまっていることへの罪悪感、頭が回らない、周囲の支援者への申し訳ない気持ち、衝動性(ODや自傷行為)を抑制することが出来ない、もしくは自信がないこと、などです。最近実際に過量服薬もしてしまいました。 そこで質問したいのは、この沈んだ状態を持ち上げる薬があるのか?ということです。現在入院の話もでていますが、今は避けたいと思っています。 レキサルティ・エビリファイLAI・シクレスト・ジアゼパム・メイラックス・バルプロ酸・インチュニブ・抑肝散などを主に服用しています。 主治医の方針としては、抗うつ薬は賦活作用があるため心配だから処方できないと以前から言われていますが、今の状態で試してみる価値はあるのでしょうか。主治医曰く持ち上げる作用がある薬は(今服用しているなかで)レキサルティ、エビリファイLAIとの事ですが、即効性はないと思うと言われました。 私は今少しでも即効性が感じられる薬に変更希望です。効果を感じたのはラミクタールですが、薬疹と高熱が出て辞めざるを得ませんでした。結構様々な薬を試しましたが、正直いまいち効果がわかりません。 何かこの状態に効く薬はありますでしょうか。良くなるか、全て終わりにするか、もうどちらかになりたいです。長文失礼しました。切実にお聞きしたいです、宜しければご回答よろしくお願いします。

3人の医師が回答

抑うつ状態と言われたのですが

person 20代/女性 - 解決済み

始まりは昨年の7月に吐き気、動悸、呼吸が苦しいという症状が出て病院へ行きました。その時は熱中症と診断されました。その後は会社に行くと涙が出てきたり、夜眠れなくなる、あるいは何度も目が覚めるという症状が出てきたので精神科に行き、「不安抑うつ状態」と言われました。 昨年11月には、過呼吸と体の震えで動けなくなり救急車で運ばれました。 2ヶ月の休職、その後復帰しましたが、また今年の7月から1ヶ月の休職をし現在は会社へ通っています。 ですが、2週間程前から職場内の環境が少し変わり、そこからまた体調が悪化しています。 吐き気、体の震え、息苦しさを感じる発作が2週間の間に5回ほど起きています。頓服として処方されているジアゼパムを服用するときもありますが、毎日は飲めないし、頓服を服用するのも抵抗があります。 毎日服用する薬はエチゾラム0.25mgを毎食後と半夏厚朴湯を朝晩に飲んでいます。 しかし、薬の効果を感じることができず 会社だけでなく、人混み、飲食店などに行くと動悸と胸の苦しさ、吐き気を感じることがあります。 会社へ行ってもまともに仕事ができない日の方が多く、休んでしまう日もあります。外出するのも気が引けて、今まで行っていたような場所へ自ら行くことは減りました。 どんどん悪化している気がするのに、病名はつかないものなのでしょうか。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)