ジェイゾロフト食べてはいけないものに該当するQ&A

検索結果:17 件

コロナの後遺症で味覚障害とドライマウス

person 50代/女性 -

今年の1月末にコロナにかかり、その後味覚障害とドライマウスになりました。 耳鼻科、コロナ後遺症外来と病院に行きましたがどこも改善しなかった。 味覚障害は食べ物によってですが、渋みか苦味かになってしまう為、食べられる物が大体決まっています。 飲み物も同じで苦味、渋みで飲めるのと飲めない物があります。 調子があまりよくないと水も渋くなりますが、水だけは無理してでも飲んでます。 ドライマウスは一日中なってます。 家に居る時はすぐに水分がとれるのでいいのですが、仕事中や買い物中など水分を中々取れない場所に行くと、口の中が乾いて喋りにくくて、滑舌も悪くなり、もう乾きすぎてどうしようもなくなります。 ずっと同じ食べ物しか食べれなく、食材もダメな物はそれが入っているとやはり食べれないので最悪です。 食べれてた食べ物も体調によっては、急に食べれなくもなります。 あとは頭痛もあって、これも体調が良い時は1回薬を飲めば痛みが治まるのですが、悪いと3回飲んでも痛くて仕方ないです。 うつ病はそんなに酷くはないと思いますが、ADHDなのと、めまいがする、睡眠障害があり薬は結構いろいろな種類を飲んでます。 レキサルティ、エビリファイ、ラモトルギン、ラミクタール、セファドール、ジェイゾロフト、ソラナックス、コンサータ、アトモキセチンを飲んでいて頭痛はロキソニンを飲んでます。 ドライマウスに口の中に塗るジェルみたいなのも出してもらいましたが、気持ち悪くなって辞めてしまいました 味覚障害用に漢方薬も出してもらいましたが、効かなかったので、今は飲んでいません。 漢方薬は補中益気湯を出してもらいましたが、効きませんでした 他のコロナ後遺症外来でも漢方薬は出してもらきましたが、何を出してもらったのかはお薬手帳がないので分かりません 群馬県に住んでますが、どこかいい病院はないですか?

1人の医師が回答

抗うつ剤SSRIの服用期間、必要性について

person 30代/女性 -

30代後半女性です。 10日前から初めてSSRIジェイゾロフト25ミリ半錠を夜1回服用中です。(副作用止めとして一緒にドグマチール、メイラックスどちらも半錠ずつ) 2.3日前から体調も良く、気分が落ちたり不安になることがほとんど無くなりました。 SSRIが効くのは2〜3週間くらいと聞いていたのですが、こんなに早く効くことはあるのでしょうか。 それともメイラックスの効果でしょうか。 抗うつ剤を飲むことになったのは、もともと一年半ほど前に産後不安神経症、パニック障害になり、頓服でソラナックス半錠を時々飲んでいたのですが、2ヶ月前に突然腹痛脇腹腰痛が毎日続き精神的に参ってしまい、胃腸薬、鎮痛剤も効かず4キロほど痩せ、食べるのも歩くのも怖くなり不安症が悪化し、パニック発作も何度か起きるようになってしまったので服用開始しました。 ただ、病院で腹部の精密検査を何度もして、先週末にようやく薬が効くものがあり痛みがだいぶ治まったこともあります。 本当はできればSSRIを服用したくなかったこともあります。 ただ抗不安薬の頓服のみで過ごすと耐性や依存、完治しないなどの心配もあります。 前回心療内科に行った際にジェイゾロフトは今後増量すると言っていましたが、今の精神が安定している状態でも増量は必要なのでしょうか。 今お薬で安定しているだけなのかもしれませんが…。もともと産後体調不調が続いて不安になるといった状態なので、不調が続かないと不安になることもほとんどないので…。ただ今後今回と同じような不調が続くとまた同じことを繰り返すかもしれませんよね。 今後の方針、治療方法はどのようにすることがよろしいでしょうか。(心療内科の受診は来週になります)

3人の医師が回答

喉の違和感と力を入れる癖

person 30代/女性 -

2週間前くらいから、喉が気になって、喉の奥にぐっと力を入れるのを繰り返してしまうようになりました。 何気なくしたあとに(その前に食べ物が変なとこに入ってむせてたかもしれません)、違和感とか詰まり感とかあるわけじゃないよね?と意識したら、逆に気になってやっちゃうようになり…苦しいのにやめられなかったりします。 本を読んだり何かにすごく集中してるとやりません。 今は喉の奥に痰が絡んでいる匂いがするけど、でたりはしません。朝起きた時は普通なんですが、仕事が終わる頃には癖を我慢してても、喉の奥がイガイガしてるような軽く腫れてるような感じがします。(喋る仕事ではありません) 辛いものを食べた時に、いつも風邪で痛くなる所ではなく、それより下の方がかーっと痛くなりました。 癖のせいで傷めたのでしょうか? メンタルクリニックで不安症に対して半夏厚朴湯を処方されて、2週間前から飲んでます(その時は違和感とかなかったんで喉のことは関係ないです)。ジェイゾロフトもその前から飲んでます。 もし耳鼻科に行ったら絶対ファイバーやりますよね?10年くらい前にやって痛かったのでトラウマなんですが、今はファイバーの細さとかも進化してますかね?腕のいい先生だったら痛くないんでしょうか…。

3人の医師が回答

総コレステロール値が高く…

person 40代/女性 -

先日精神科で血液検査をしました。抑鬱状態で通院して2年程になるのですが、最近体調が悪くジェイゾロフトが1~2錠に増え、その後に血液検査をしました。血液検査をする事になったのは急で、お昼頃に採血したのですが、朝食も普通に食べて病院に行っていました。そして2週間後に検査結果を聞いたのですが、総コレステロール値が228と高く、検査結果を聞いた後すぐにまた採血をしました。今まで総コレステロール値が高いと言われた事もなかったのですが、急にコレステロール値は上昇するものなのでしょうか?実は精神的に処方された薬が飲めていない状況です。それから、精神科の他に頚椎椎間板ヘルニアで、整形外科と麻酔科に通院しており、麻酔科では星状神経節ブロック注射を週に一度打っています。年齢が45歳で、生理が止まってしまっているので、またホルモン治療を開始する事になっています。ちなみに血糖値は75でした。右足親指~足の甲にかけて痺れがありますが、何か関係があるのでしょうか?糖尿病も心配しているのですが…。ブロック注射や生理がないこと等、コレステロール値が高い事に関係がありますか?何かいろいろと書きましたが、どうぞよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

恋人への愛情が分からなくなりました。

person 20代/女性 -

はじめまして。 2週間前にうつ病と診断され1ヶ月休職中の23歳社会人女です。(ジェイゾロフト25mgと、リスミーを服用中です) うつ病になった経緯ですが、はっきり自分がおかしいと感じたのは約3週間前、ウイルス性の胃腸炎(病院には行きましたがきちんとした検査はしておりません)にかかった3日目でした。生理の初日でもあり、とても辛い日でした。 現在彼氏と同棲(付き合い4年弱、同棲2年半ほど)しているのですが、その日の夜、彼は餃子等を食べていました。細かいお話でお恥ずかしいですが、彼の息がニンニク臭く、逆に気持ち悪くなって吐くようになってしまいました。きっかけはそのことだったかもしれません。 翌日から、彼への愛情が消えてしまったのです。 前日まで、一度もそのようなことはありませんでしたし、お互い結婚も考えていました。 なので、私自身とても戸惑い、その事実に悩み更に具合が悪くなってうつのような状態になってしまいました。いえ、その時そのせいでうつになったのか、前々からそうだったのか、本当にうつ病なのか、それさえも正直分からなくて悩んでおります。 もしうつ病なら、そのせいで恋愛感情まで無くなるということはあるのでしょうか。 以前何度かうつ状態も経験しましたが、今まで彼氏とその周辺のものまで好きかどうか分からなくなったり、何も楽しめなくなったりすることはありませんでした。こうなった原因は、それまでの職場のストレスの積み重ねも大きかったかもしれません。 彼氏の献身はありがたくも申し訳なく、このような状態で付き合うのは罪悪感があります。 どうしたらいいのでしょうか…

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)