・元々、長年アトピー性皮膚炎として、ロコイドを処方していただいており、症状ができた際に顔に塗布しておりました(頻度としては、月に1回くらいです。症状(湿疹)が再発すれば再度塗布)。
現在は、2年程度前から同皮膚科にて、ロコイドに加え、モイゼルト軟膏を処方いただいております。
・ロコイドは、湿疹ができ、痒みがある場合のみ顔に塗布(半月に2回程度)しております。
モイゼルト軟膏は、定常的に毎日2回塗布しております。
【ご相談内容】
最近(ここ1カ月の間)、急に頬に発疹が出たりする時がございます(頻度は隔週)。ロコイドを2日(朝晩 計4回)程塗布すれば収まり、その後はモイゼルト軟膏を毎日(朝晩2回/日)塗布しております。これを2サイクル実施しました。
現在、頬が少し赤み(赤みについては期間は長く、よく日焼けと勘違いされます)を呈しており、また火照りを感じております。
酒さ、酒さ様皮膚炎の可能性は考えられるものなのでしょうか。また、ステロイド外用薬の長期塗布による副作用を聞いたりすることがあるのですが、上記の使用頻度で、この可能性はあり得るものなのでしょうか・・?尚、モイゼルト長期使用の影響の可能性につきましても、ご教示いただけますと幸いでございます。
どうぞよろしくお願い申し上げます