スポーツ障害 パニック障害に該当するQ&A

検索結果:53 件

産後高血圧と拡張期について

person 30代/女性 - 解決済み

何度か相談させていただいております。 拡張期についてなのですが、産後直後から高血圧になりましたが、一週間程で下がりました。それによる不安障害の方が大きかったくらいです。 9月5日で産後3カ月になります。 昨日、病院で測られた時は140ー80と高めでしたが起立性調節障害の検査中の血圧は115〜122になっていたので白衣高血圧だと思いましたが 下の血圧だけが85〜88でした。脳外科に行ったのですが血圧に関しては若いから!と特に触れられませんでした。 下の血圧だけが下がらないのは高血圧の始まりだと聞いて心配です。 家では上下100ない時も見かけるようになりましたが時に103-83とか上は妊娠前に戻りつつありますが下の血圧だけが77〜90と高め?です。心配です。3回、4回と測り直せば67〜69と下がりますがちょっとした事ですぐに80〜89まで上がります。両親ともに高血圧だったようです。スタンフォードA、スタンフォードB解離してます。父は糖尿もあります。母は不正脈ありで心房細動があったそうです。 私は32歳、4児の母でタバコは一年前にやめました。お酒は四年前から飲めません。 持病は喘息、副鼻腔炎、パニック発作で中2の時に不正脈を言われましたが以降引っかかった事はありません。162センチ55キロ。妊娠中に25キロ太りました。あと10キロノルマです。体脂肪率34です。産後中性脂肪が230弱あったはずです。 なかなか、スポーツ出来ませんが半身浴やウォーキングを心がけてます。食事もエゴマ油、あまに油、オリーブ油、塩分減らしてカリウムの多い野菜を産後より気をつけて来ました。一つ言うと、夜不安で寝れずに朝から寝てます。その為、食事回数は少ないです。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)