スポーツ障害 家族の障害に該当するQ&A

検索結果:31 件

認知症の記憶障害ケアについて

person 70代以上/女性 - 解決済み

母親は、83歳です。初期の認知症で、記憶障害があります。医師からは、生活習慣の維持と、毎日20分ぐらい歩くように言われております。あと、地域のボランティア活動や、社会活動する。様々な人と会話する。などと言われております。 しかし実際には、土日はスポーツで出掛けていますが、あとの平日は誰とも接する機会も無く毎日1人で、過ごしています。 母親は現在、私としか話し相手がいない状況です。親戚付き合いも無いです。私とは、いつも、話しは噛み合わず、2〜3分前に話した内容を全て忘れていきます。 このままでは、いけないと思いまして、ディサービスへ通って貰いたい希望です。しかし、主治医へ診断書を、お願いした場合、要支援のような、ディサービスへ通える程度の書類を書いて頂けるものなのか。詳しい事が分からないです。医師へお願いしても良いものなのか。その事も分からないです。家族としては、母親の将来を考えると専門的な場所で、リハビリを受けて長生きして欲しいと思います。家族が母親の記憶障害の進行を遅らせる事は無理です。 何か良い方法あれば、 いろいろ教えてください。 宜しくお願いします。

5人の医師が回答

パニック障害患者への接し方について

person 20代/女性 -

付き合っていた人がいましたが、彼がパニック障害を発症したことで別れることに。 オーバーワークによるストレスが原因だそうです。彼の話を聞いていると、自分が自分じゃない感じ、体が動かない、考えることが辛いなど、他人からの親切や心配されることでさえ負担に感じてしまうと事でした。今の状態では仕事や恋愛は負担になる事は明らかだったので、彼の別れたいという意思を尊重しました。そこから2ヶ月になりますが、薬の服用などの治療を続けているようで、加えて彼がSNSの更新をしたり家族と出かけたり趣味のスポーツを再開するなど少しずつ元気を取り戻しているように見えます。私としては、連絡を取りできれば以前のように戻りたい気持ちもありますが、治療中の彼に対して自分の気持ちを押し付けているようで、治療の妨げになるのでは?と考えてしまいます。治療中の方に対してどのような距離感で接していけば良いのか知りたいです。パニック障害について勉強をしていますが、恋愛も患者さんには負担になると書かれていました。優先すべきなのは自分の気持ちよりも彼の意思だと分かってはいますが、側で支えたかったけどできない現状に辛くなる事があります。

6人の医師が回答

発達障害、中学生の相談場所

person 10代/女性 -

いつも、お世話になっています。 中学3年生女の子の母親です。 数度相談をしています。 4月から高校生になります。 高校をスポーツで県外進学するのを 機にまだ気になる娘の性格などで 小児科を受診しました。 その小児科では性格の事などで 何度か受診しています。 先生からは、もともと発達障害があるうえでの、発達障害と、性格の部分とで 周囲が困る状況にあるんだろうと、 話はあります。 受診自体も、母の私と、本人の姉との2人での時しか本当の話は先生の前ではできず 本人受診時は、先生と本人のやりとりしかありません。 というのは私が本当の、困っていることを話すと、自分は悪くない、わるいのは 私〔母親〕だと話しますし とてもいつもにまして、攻撃的になり 話になりません。 自分は姉より頭がいいとか、 自分はわるくないといろいろはなしだします。〔自分は悪くない悪いのは私だと〕 そもそも相談に行ったのは 高校になるにあたり、生活面に自立しきらないところと、攻撃的なところが家族の悩みでしたが、 それを私のせいだと言って 診察も終わりました。 先生も私に対して、診察中や診察後にアドバイスはなく、多分娘の前で語ればなお攻撃的になるからかと思いますが 一体どうしたらよいかもわかりません 正常ということでしょうか。 一応、本人の申し出で 記憶力がない。と話したので、 IQテストをしてみようと、話がありましたが、それも予約いっぱいで、先生は高校あがる前にできたら、と言われましたが 帰りには受付で予約がなかなかとれず 結局5か月待ちになりました。 発達障害をふくむような性格の問題は このくらいの治療でしょうか。

1人の医師が回答

社会不安障害について

person 20代/男性 -

はじめまして。 よろしくお願いいたします。 都内の広告代理店に勤務しています。 妻と子供(1歳:男)の3人家族です。 昨年の4月に、4年間勤務していたスポーツメーカーから、今の会社にヘッドハンティングされ、営業を担当していました。 メーカーからマスコミへと全く違う業界への転職だったので、慣れないことばかりで、仕事のパートナーとの人間関係もうまくいかず、昨年の6月頃から、会社に行きたくなくなりました。 ひどいときは、「交通事故に遭えば会社に行かなくてすむかもしれない」「家族に不幸があれば会社を辞められる」などと考えるようになりました。 同じ部の人からも「暗い」「あっ、居たの?」「根暗」などと言われ、デスクに座っていることが大変苦痛になりました。 昨年の9月に学生の頃からお世話になっている、心療内科の先生に、うつ病と社会不安障害、パニック障害と診断され、11月から今年の1月末まで会社を休職し、自宅で療養をしていました。 その後、内勤の部署に変わりましたが、とても狭い窓の無い部屋で上司と二人きりで仕事をしており、6月位から上司の顔を見るのも嫌で会社に行けなくなりました。(7月は3日程度の出勤) 主治医と相談をして、8月から1ヶ月間、都内の精神病院に入院することになりました。 現在は「ジェイゾロフト100mg」を夕食後に服用していますが、副作用の影響なのか、手の振るえ、吐き気、不安、不眠、発汗、発熱、下痢、無気力感があります。 また、人の視線がとても気になり、バスや電車にも乗ることが苦痛です。 「ジェイゾロフト」を服用してから、途端にこのような症状が気になり始めたのですが、100mgの服用というのは妥当なのでしょうか?

1人の医師が回答

白色蛍光灯が怖いです、特に吊し灯の下で家族団らん中。眼病ではありません。

精神疾患で症例有りますか? 少年期の症状が30代になって又出ました。小学低学年までの5年間いつも必死でガマンしてました、他の人もそうだと思って。卒倒する事は無かったようです。 白蛍光灯下で父母兄妹・夕食後の団欒の風景がゴーっと音立て遠のいて行きます。気が遠のくのでは無く、目の前の現実感無くなり。列車内から走り去る風景のような遠近法的移動感では無く、急に手が届かなくなるよな強烈な疎外感です。離人ならぬ、離景とでも言うような。家族と不和は無く心理的距離でなく精神物理的?距離が遠のく感じで、呼吸止まりそうで卒倒しそうなのを耐えて、多分数分で脱してました。 成人後精神科医に尋ねると、癲癇気質と言う事でした。 体質と文化の好みが私一人だけ家族中で浮いてること成長してから判り、心理的には影響あると思います。脳機能的にも、パニック障害セロトニン異常、分裂気質から境界例、心身症とカテゴリ色々変わるので訳わからず、不適格な投薬も心配です。 まだ正常な内に緊急時の対処法・薬を知って備えたく、何科に行けばよいか知りたいです。欝の時都内医院行ったら一月先と言われ緊急時に対処できません。今は孤独の方がマシなので家族無く友人も居ませんが、社会交性あり、欝なども乗り越えて来てスポーツや音楽等も楽しんでます。

1人の医師が回答

うつ病とは

person 30代/女性 -

ちょうど一週間前に、車内で息が急に止まるような感覚に襲われ、除霊を受けている悪霊にでもなったように冷や汗動悸、恐怖すごいことになりました。パニック障害の過呼吸だったように思いますが診察は受けていません。その次の日は普通に元気でスポーツ観戦に熱くなりました、夜中また息が苦しくなりました、発作にはならなかったので予期不安というものなのかと思いまたその次の日の夕方、息苦しくなりプツンと音をたてたかのように今まで出来ていた事が全く出来なくなり、泣いて布団に横になるしか出来なくなりました、このままうつ病になると思って数日家族の協力を得て、ひたすら休養に専念しました、そうすると4日五日目の今日には、こもっていた悪いものが針の穴位の細い所からぴゅーぴゅー出ている様に少しずつすっきりしてきました、これは単なるストレスによる疲労でうつ病ではなかったのか知りたいです。全くやる気が起きず休養に専念しているときは、お風呂に入り美味しいもの食べ美容のパックをひたすらつけてよく眠り、疲れているのは周りのせいだと過ごしました、ですがうつ病は、真逆の生活をすると聞き、朝から家政婦のミタを楽しみにしているうつ病はいないでしょうか?

1人の医師が回答

高1男子、朝起きられない、下痢と倦怠感が続く

person 10代/男性 - 解決済み

高1の息子です。 もともと早起きは苦手でしたが、中学も部活の強豪校へ校区外通学していて問題はありませんでした。部活を引退し、卒業の2ヶ月ほど前から急に朝起きられなくなりました。部活の顧問で担任でもある先生に部活を頑張ってきた子は気が抜ける時期だからと言われ卒業、高校も私立の強豪へスポーツ特待で進学しました。朝練があり、やはり朝起きられないことで遅刻が目立つようになると先輩たちからの風当たりが強くなり、ストレスなのか1ヶ月半ほど前より下痢、発汗異常(突然大量の汗をかく)、倦怠感が出現し、近医でミヤbを処方されましたが改善せず。部活に行っても思うようにポテンシャルを発揮できなくなっただけでなく、脱水ぎみのところに暑さも手伝って熱中症をおこしたびたび休むように。今は部活も休んでほとんど一日中寝ています。水分や食事摂取のため何とか起こしていますが、ひどい時は4-6時間/日しか起きておらず座っていても寝はじめたり食べて飲んだらすぐ下痢してまた寝込んでいます。私も救急/集中領域の看護師で、思い当たる疾患は全て信頼できる同僚や知人の医師に当たりました。心療内科ではストレスはあるが対処できており過眠の原因は精神的要因とはいえないそうです。花粉アレルギーと蓄膿があるため耳鼻科で睡眠障害も疑いましたが否定的でした(ビラノア内服中)。内科ではクローンも疑いましたがCTでは腸管ガスや水分は多いものの小腸の肥厚や炎症所見はありません。内分泌では副腎形態や甲状腺ホルモンの異常もありません。血液検査ではCPK上昇と好酸球増多のほか異常ありません。循環器ではV2サドルバック型ST上昇を疑われましたが家族歴がなく精査不要と。小児内科は起立性調節障害ではないかと(メトリジンの内服は検討中)。現在は脱水補正のため入院させています。何か見落としていないでしょうか。一連の症状の始点はどこなのでしょうか。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)