ゾピクロン副作用に該当するQ&A

検索結果:58 件

更年期障害治療中、睡眠障害について。

person 50代/女性 -

お世話になっております。よろしくお願いします。睡眠障害で、デエビゴを処方されましたが、あわずかわりのエスゾピクロン3ミリは効きません。しかしまた処方されましたが、飲んでいません。タンドスピロンクエン酸10mとエチゾラム0.5mを1錠づつ飲んでなんとか眠っています。7日前に耳鳴りで目が覚めて、不安感や頭のザワザワ感で眠れなくなり、何でもかんでも自律神経にしてはいけない。と思い耳鼻科受診しましたら、左耳の突発性難聴と診断され、プレドニゾロン、メコバラミン、アデボスを処方してもらい、初日は一睡もできませんでした。副作用に不眠とあったので、そのせいかと思いましたが、今までPM12頃からAM2時頃に寝ていた(6時から7時頃に起床)生活から仕事の都合で、AM2時には起きなくてはいけなくなり(2ヶ月目)より不眠になってしまっています。仕事終わりは朝6時頃で、週1くらいで、朝、エスゾピクロンを飲んで眠ってます。飲まずに寝ると一時間半くらいしか眠れず、飲むと2時間半ほどねれて、眠った感も飲んだ方が良いです。それで、質問なんですが、そのうち早く寝れるようになるもんなんでしょうか? 眠る環境も調べて、カフェインやスマホ 眠くなってから寝床に入る、寝室で眠る以外のことをしない。を実行しています。自分自身にはそのうち環境の変化になれるはず と言い聞かせて、18時までには風呂に入り19時にタンドスピロンとエチゾラムを飲んで 眠くなるのを待っています。眠くなっても、寝床に入ると目が冷めてきて、結局1時間以上は寝床で悶々としています。今は眠る時間にもうこだわるのはよそう!とか一日3時間の睡眠でも別にいいいじゃないと思ったりしています。そして質問2ですエスゾピクロンは朝飲んで特に問題ないですか?夜ほとんど寝れずにいたときに朝飲んでいます。週1位です。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

レクサプロ飲んでも大丈夫ですか

person 40代/女性 - 解決済み

6年半前から未破裂脳動脈瘤経過観察中、6年前からパニック障害通院中です。 2週間前から毎日起床後と就寝前に血圧測定をしていて、平均上が100〜110、下が70〜75ですが、脈拍がいつも90前後なので、1週間前に脳神経外科でベラパミル塩酸塩錠40mgを朝・夕食後に1回1錠飲むように処方されました。 1日は指示どおり服薬しましたが、昼食・夕食後に眉間の重さと体のだるさが出たので飲むのが不安になり、1日1回半錠だけ飲んでいます。 心療内科では、レクサプロ錠10mg1日1錠、デエビゴ錠2.5mg1日1錠、頓服でリーゼ錠5mgを処方してもらっていましたが、先週から眠れなくなったのでデエビゴからエスゾピクロン錠1mgを1日2錠に変更になりました。 治療は不要ですが期外収縮があるので、レクサプロのQT延長の副作用が不安で、循環器内科で数ヶ月おきに心電図を受けています。 昨年11月の心電図では、脈が平均90、波形に異常無し、QTc=0.436くらいでした。しかし今日受けた結果は、脈は平均84、波形に異常無し、QTc=0.455でした。 QTcが長くなったのが不安でたまらなくなって、すぐに心療内科で相談したところ、レクサプロを1日半錠に減らして、リーゼも服薬するようにとの指示でした。 1.このQTcでレクサプロを1日半錠飲むのは大丈夫ですか? 2.レクサプロはパニック障害と診断された時からずっと飲んでいます。最初は1日1錠飲んでいましたが、その時はQT延長の副作用を知らなかったので心電図を調べてはいませんでした。その後1日半錠から1日おきに半錠と減薬して、調子が悪くなると1日半錠や1日1錠に戻して調整してきました。 1日半錠飲んでいたのを1ヶ月前から1日1錠に増やしたのですが、QTcが長くなったのはそのせいですか?最近飲み出したワソランやエスゾピクロンの影響ですか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)