タケキャブ錠20mg副作用に該当するQ&A

検索結果:48 件

大動脈解離b型の今後の薬剤投与変更

person 50代/男性 -

50代前半の男性です。2年前に大動脈解離b型になり入院保存療法後に今現在迄薬飲みながら生活仕事活動中です。(目眩や神経痛あり)ずっと薬は飲みながら生活していく予定ですが、血圧も血液の数値(糖尿病)も正常値になっており(食事療法と軽い運動も継続中170cm、80kg前後)、この先何十年か薬を飲み続けるには個人的に薬の量が多いかと感じ、減らせるのであれば一般的な処方がどれくらいかと、このまま飲み続けた場合、副作用の可能性(内臓等の負担)などの危険。セカンドオピニオンとしておうかがいしたいです。担当医にも次回うかがう予定ですが、以前別医師には減らしても1つと糖尿の数値が戻れば糖尿の薬を検討しますといわれました。やはりこれ位が普通なのでしょうか?以下服用中の薬です。宜しくお願いします。 朝。フォシーガ10mg、タケキャブ20mg、ビソプロロールフマル酸塩錠2.5mg、ビソプロロールフマル酸塩錠0.625mg(2錠)、ロスバスタチン錠5mg、ナフトピジルod錠50mg、トラゼンタ5mg、アジルサルタン錠20mg、ニフェジピンcr錠20mg、メトホルミン塩酸塩錠250mgMT。 (別でアリピプラゾール3mg服用中) 夜。ニフェジピンcr錠20mg、メトホルミン塩酸塩錠250mgMT 中性脂肪が少し基準より高い位で他は基準数値内なので個人的には減らせるのであれば減らしたいのですが、再発等考慮した場合最低限はある程度必要なのでしょうか?見解宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

タケキャブ錠10mgの長期服用について

person 70代以上/男性 - 解決済み

74歳男性です昨年7月に胃カメラ検査で胃の粘膜がくたびれているということでファモチジン錠D20mg、レバミピド100mg、アコファイド100mg、タフマック配合カプセルをもらい1ヶ月ぐらいのみましたが以後ずっと胃腸不調です時々近くの医師に相談してタケキャブ錠10mgとムコスタ錠100mgをもらっています、最近の訪問時に胃腸不調の話をじっくりしてタケキャブの長期服用を勧められましたその時にタケキャブの長期服用で問題があると聞いたことがタケキャブ錠の長期服用はダメではないですかと聞いたら、長期服用は問題ないとはいえないしかしその医師も当方もお互いの高齢でありあまり先のことを考えなくて今が大切だ、医師自身も以前20年来胃薬飲んで居て効かなくなったので本年度からタケキャブに変更した心配しなくて良い自分の経験ですすめているのだ言われてタケキャブ錠を60日分もらいました、当方としては長期服用はくせになるとか副作用が心配で出来れば軽いムコスタ錠ぐらいの日常服用でいきどうしても非常に調子悪い悪い時だけにタケキャブ錠服用で行きたいと思いますがはたしてタケキャブ錠長期服用で問題はないでしょうか、先日訪問時にかかりつけにタケキャブよりも軽いのをどうですかと聞いたらタケキャブ以外は効かないだろうと言われましたが、タケキャブより軽く長期服用で問題が少ない医薬品がありましたら教えてください、次回に強くお願いして処方してもらいたいと思いますので教えてくださいよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)