タムスロシン塩酸塩0に該当するQ&A

検索結果22 件

前立腺炎について、サイクリングは問題ありますか? 

person 70代以上/男性 -

経緯 5/4排尿出来ず救急搬送でカテーテルの応急処置。その後39.2℃発熱、数時間後平熱。5/7泌尿器科受診。血液検査でCRP=5.6 PSA=54(昨年秋は1.09)MRIで膀胱異常なし、前立腺に炎症、癌の可能性ゼロではないの所見。ケフラーカプセル250mgを7日間。タムスロシン塩酸塩0.2mg錠は以降毎日一錠現在まで飲用。ケフラーカプセルは7日間飲んで8日間休み7日間飲んで以降処方されず。飲んでいる期間は全てに順調。飲まないと約三日おきに間欠的に37.2~38.2℃の発熱。決まって午後3時頃に2時間程度その後は平熱。その後尿検で白血球100U/HPF。ケフラーカプセルを希望するも脚下「白血球がどこまで下がるか確認したい」質問1)ケフラーカプセルをもっと長く欲しいのですがこの思考は間違いですか? 2)間欠的な微熱は何を意味していますか?極く軽い症状ですか? 3)前立腺の位置は鼠径部や陰嚢の近くですか? 4)趣味のサイクリングは約2時間走行で10日間/月の頻度です。鼠径部と陰嚢の為のプロテクターつきのパンツを着用。続けてよいですか? 5)治療がどの程度長引けば慢性前立腺炎へ移行しますか? 5)標準治療や診療指針はありますか? 以上よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

前立腺肥大の治療の継続について

person 60代/男性 - 解決済み

父(65歳)の前立腺肥大の相談です。 8月下旬に睾丸上部に違和感があり泌尿器科を受診したところ、前立腺肥大の診断 を受けました。手術をする程ではないと内服薬(レボフロキサシン500mg、タムスロシン塩酸塩0.2mgの2種を朝1回)を5日分処方されました。 その後、内服薬が無くなったため、再受診し、父は再度診察した上での処方を希望したところ、診察もなく「かかりつけ医に連絡しておく」と、診察が終了してしましいました。かかりつけ医には、「肥大は大したことがないため、内服の必要はない」と連絡があり、とくに定期受診の指示もなく終了してしまいました。 父は、泌尿器科の医師の対応にうんざりしてしまい、前立腺肥大の治療について話題にするのを嫌がり、かかりつけ医にも相談するつもりも無さそうです。 以下2点の質問です。 1.「内服の必要は無い」のに、なぜ一週目は内服したのでしょうか?処方の薬の量的に本当に「内服の必要がない」と安心して良いのでしょうか? 2.定期受診の指示もなく、終了されてしまいましたが、今後の受診の頻度はどのようにすれば良いのでしょうか?このまま前立腺肥大を放置し、悪化してしまうことが心配です。

3人の医師が回答

前立腺肥大症について

person 40代/男性 - 解決済み

48歳(男) 41歳の頃より夜間頻尿に悩まされていました。夜間3~4回 位排尿で起きていました。当時は泌尿器科で前立腺炎を指摘され 薬を飲んでいましたが、いい時と悪いときがあり薬も飲んだり 飲まなかったりでした。体重も95kgで超肥満で高血圧の薬を40歳頃から 飲んでいます(現在もほぼ同じ)泌尿器の主治医があまり好きでなく 2年程前に他の泌尿器科にかかると、前立腺肥大だと言われました 当時も大きさを説明してもらったのですが、ピンとこず忘れていました それからは、いい時と悪いときを繰り返しながら生活していたのですが 昨日、2年ぶりに病院に行きました 医師より超音波検査のあと問診で 前立腺が41ccあるんで薬を飲みましょうと言われました 後は一般的な 生活改善の説明を受けたのですが、正常が20cc~30cc程私はその倍 つい気が動転して前立腺がんですかと聞きましたが、薬を飲んで落ち着いたら いつでもいいのでPSA検査を受けてくださいと言われました そこで、質問です48歳で前立腺の大きさが41ccはきわめて重大な病気 でしょうか通常の倍です。また前立腺がんが併発している可能性もあるのでしょうか?心配でたまりませんご教授宜しくお願い致します。 薬はベタニス錠とタムスロシン塩酸塩0.2mgです

14人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)