テレビつけたまま寝る 認知症に該当するQ&A

検索結果:4 件

80歳母鬱が治らない

person 70代以上/女性 -

母80歳の事で相談があります。 7年前に父が亡くなり一度鬱になりました。 弟家族の所に2年居ましたが 父と暮らした家に帰って一人暮らしをしたいと言って3年1人で暮らしていました 何でもテキパキと自分でやる事で畑を借りて野菜を作ったり 近侍の友達とウォーキングに行ったり イキイキと暮らしていました。 あれほど楽しく近所の人とも楽しく過ごしていたのに 人に会うのが怖いと言い出したり 買い物も1人で行けなくなってしまいました。 2年前かまた弟家族の所で暮らす事になりました。 父が亡くなった事もあるけど 仲良くしていた母の弟の死や一緒に習い事に行っていた友達が急死したりたくさんショックな事がありました。 心療内科に1度目に鬱になった時に通っていて治ったのですが 2度目に鬱になって同じ病院に行きましたが2年通って色んな薬を飲んで効かずに変えて変えて 全く良くならないので遂に先生に匙を投げられたのか 大きな病院の認知症専門の所で観てもらうといいと言われそちらに先月から変わりました。 MRIや他の検査で認知症では無いと言われました。 ここ2年弟の家で毎日過ごしていますが 昼間は弟夫婦も仕事に行っているので リビングで誰とも喋らずTVをつけっぱなしにしてほとんどソファーに寝転んだまま毎日を過ごしています。 私も遠いのであまり会いに行けませんが行った時は少し外を散歩しようと言うのですが人に姿を見られたく無いと行って嫌がります。 電話もかけますが私はダメだとかガンだとかいつも落ち込んでいます。 弟家族も私もいったいどうしたら良いのか悩んでいます。 どう接するのがいいのか教えていただき思います。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)