テーブルに肘をつくと痛いに該当するQ&A

検索結果:35 件

腕全体の痺れ 肘、手首の痛み

person 50代/女性 -

左腕全体の痺れや痛みについてお聞きしまする。 初め肩甲骨辺りから軽い痛みが始まり、ちょっとした動作で腕から親指人差し指中指の指先まで痺れるようになりした。そのうちに肘から手首までの外側の筋?筋肉?が痛くなり、肘の関節の脇(手を前に出して上側)の少しでっぱってる骨あたりにも痛みが。さらに手首も痛くなり手の甲側に反らすと手首外側の真ん中あたりが痛みます。ハンドル持つ姿勢や、洗濯干す時、コップを持つ時にも痛みが出るようになり、寝る時にどんな態勢しても痛くて困ったこともあります。シップや痛み止めを飲んでも効きません。 首を後ろに倒すと肩甲骨から指先までビーンと痺れたりもします。 首をそらさなくても、テーブルに肘をついたりしてよ痛みや痺れが出ます。 肘との部分に肌白の失敗を貼ったりしたのですが、逆に骨がツーンと痛くなるような感じになります。肘から手首までの筋肉部分も、皮膚の表面に近いところが痛んでるようなヒリヒリピリピリするような痛みです。皮膚を触っても痛いとかは無いのですが、表面に近いところが痛い感覚です。 こんな症状が出る前に孫とゲームをやる時があり、コントローラーをギュウギュウに押しながらやってた事しか原因が見つかりません。 パソコンを使って仕事するのですが、その姿勢でも痛みや痺れが出て、特に人差し指を反らしたりすると痛みが増すように思います。 今仕事が忙しくて平日に休めないので、病院に行けず1ヶ月近くこんな症状です。 腕が痛いとなうな病気と聞いたこともあるので少し不安です。 病院に行くのが一番なのですが、来月まで行けけそうに無いので、どんな事が考えられるのかをお聞きしたいです。 前に腰のヘルニアで座薬をもらった事があるのですが、あまりにも痛い時は座薬入れても平気なのでしょうか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

転倒による右肘の負傷について

person 40代/男性 -

12/2(土)に犬の散歩中に転倒してしまいました。 転倒した際に右肘から落ちてしまったので、右肘には擦り傷ができて打撲と思われる痛みがでました。 犬の散歩中だったのですぐには帰れず、傷口を水で洗うのは転倒してから1時間半後くらいになってしまいました。 それから10日経った現在、傷口はピンク色になっていてキズパワーパッドを貼っています。 傷口を水で洗い流しても、染みたり痛みが出たりはしません。 ただ、右肘の打撲と思われる箇所の痛みは現在も続いております。 激しい痛みではないですが、肘を手で押した時やテーブルに肘をついた時に痛みが出ます。 腫れや皮膚の変色はありません。 その患部にはロキソプロフェンNaテープ100mgを貼って、その上にサポーターを着けています。 ここでお聞きしたいのが以下の通りです。 1.右肘の痛みは何が考えられますか?(骨折、打撲、etc) 2.右肘の痛みはこのまま湿布だけの措置で大丈夫でしょうか?   また、痛みがなくなるまでどのくらいの期間がかかりますか? 3.ピンク色になっている傷口はまだしばらくキズパワーパッド等を貼った方が   よろしいでしょうか? 文章だけの説明で伝わるか分かりませんが、回答よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

3週間前からの左ひじの痛み

person 40代/女性 - 解決済み

3週間ほど前から左ひじが痛みます。 最初は、肘の内側(小指側)の出っ張った骨のきわを抑えると痛い。物を持つなどでは問題ないのですが、手をテーブルについて伸ばすなどをすると痛みが走っていました。 その時点で整形外科を受診したものの、レントゲンでは異常はなく、打ったなど明らかにこれが原因となる出来事もなかったことから、 「ちょうど痛い部分には靭帯しかなく、なぜ痛みが出ているかわからない。あり得るとすれば、炎症か何かでしょう。数日ほど湿布で様子を見るように。」と言われました。 その次の日には左腕を少し動かすだけで痛みが出るようになり、腕を上にあげることもつらく、生活に支障が出ていました。 ちょうど休日でしたので、安静にすることができ、シップと抗炎鎮痛薬でその2日後には痛みはだいぶ引き、動かせるようにはなったのですが、今もまだ神経痛のような痛みが、波があるものの続いています。 肘の内側部分が痛いときもあれば、手のひらの盛り上がったところ(小指側の手首に近い部分)がじんじんすることもあります。 左肩の肩甲骨のあたりまで派生したりもします。 手先を使う仕事(パソコンを使ったり、薬を数えたり、ひたすらホチキス止めをするなど)なので、仕事に多少支障が出ています。シップを貼ると少し楽になるため、その状態で仕事をしています。 整形外科をもう一度受診すべきでしょうか? どんな診断名が考えられますか? どのような状態で仕事をすればいいでしょうか?

5人の医師が回答

左の二の腕が何もしてなくても痛み、肩から上に腕を上げられない

person 40代/女性 -

3ヶ月前から左側の腕が上がらなくなり、整形外科に通うようになりました。四十肩だと言われました。今はリハビリ(肩の温め)と注射、湿布使用中です。 しかし一向に良くならなくて辛いです。 肩は普通に動きます。ぐるぐる回せます。痛いのは二の腕だけなんです。テーブルに肘をついてるだけでもう痛みます。左向きだと腕が下敷きになってしまうので痛みで寝れません。でも右向きで左腕が上にあっても、抱き枕を抱えてその上に置いていても痛みます。 荷物は左腕では持てないです。力が入らなくて。リュックは背中に腕が回せないので背負えません。下着をつけるのも外すのも一苦労です。 最近は被るタイプの上着を脱ぎ着するのも大変になってきました。 頭を洗うのはまだなんとか大丈夫ですが、そう長いこと腕をあげていられず…。 よく見たら湿布を貼っていない場所に、皮膚が赤くなってたり黒くなってたりする部分がありました(どちらも内側です) 何か関係ありますでしょうか? 明日整形外科行こうと思っているのですが、この前注射を打たれた後、よくなるどころかしばらくそこがものすごく痛いのが続いたので今度は断った方がいいでしょうか? このまま整形外科に通い続けるべきか、それとも肩は動くので別の病気を疑って別の病院へ行くべきか悩んでいます。 アドバイスよろしくお願い致します。

6人の医師が回答

交通事故後のむちうちの治療について

person 40代/女性 -

二十日ほど前に、車の交通事故にあいました。側面から衝突を受ける形でした。 直後は特に痛みは感じなかったものの、帰宅後痛みが発生し、視界に、ギザギザした線が光り、病院に行きました。 レントゲンとMRに異常はなく、ねんざ(むちうち)の診断で、鎮痛剤と湿布とネックカラーをもらい、一週間おきに通院しています。 現在の症状としては、首に対し、正面から垂直に(顔の正面から頭の後ろの方向に)力を受けると痛みがひどくなります。例えば、歯磨きやスキンケアも痛みの引き金になります。なぜかは分かりませんが、肘をテーブルについて、首を斜めにかしげた状態でスキンケアをしたり、歩きながら歯磨きすると少し痛みを避けられます。もちろんやりませんが、顔のツボ押しなどをしたら、相当痛くなりそうです。 また、枕カバーやポーチのジッパーの開け閉め、ジャムビンの蓋を開けるのも痛みの引き金になり、こちらは、背中を大きく丸め、抱え込むような体勢で開け閉めしています。 車が発進するときも、後ろ向きにグッと力がかかり、また、常時前後に揺れるので、乗車が辛いです。 このような状態ですが、このまま鎮痛剤と湿布という治療で大丈夫でしょうか。医師にリハビリの必要性について聞いたところ、外から刺激を与えない方がよいとのことでした。ただ、なかなか治らないので心配です。一般論として、むちうちにリハビリなどは必要ないのでしょうか。今の病院は、どちらにしてもリハビリはやっていなさそうですが、他のクリニックに紹介状を書いていただくのも選択肢のうちなのでしょうか。 また、むちうちは通常完治するものか、平均的な治療期間についても教えていただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)