デエビゴ何時間寝れるに該当するQ&A

検索結果:62 件

ベンゾジアゼピン系の薬のやめ方

person 50代/女性 - 解決済み

レンドルミンをやめたくて、かかりつけ医に相談した所、ルネスタとデエビゴの方が最近の薬だからと試しにいただきました。レンドルミンは現在半錠飲んでなんとか眠れている状況でした。ほんとうなら、非ベンゾのルネスタよりデエビゴでなんとか寝るようにしたいのですが、デエビゴ5ミリで何度か挑戦しましたが、寝初め近い夜中に悪夢と胸が押さえつけられるような息苦しさの中浅く寝てる時間が出現して苦しい思いをするので、怖くて2日と続けられません。しかし朝方はよく眠れてたようです。ルネスタは口の中が少し苦くなるのが翌朝まで持ち越す意外は2ミリで朝まで良く眠れました。ただし、ベンゾを辞めれてもと非ベンゾでは結局あまり変わらないのだろうから、せめてルネスタ1ミリにしょうと挑戦したら夜中に覚醒して朝まで眠れなかった状況です。結局、レンドルミン半錠なのをルネスタ2ミリに変えることはあまり意味がないですか?それともまずはベンゾをとりあえず非ベンゾに置き換えることに意味があるならルネスタ2ミリをとりあえずしばらく続けていきたいのですが。それともレンドルミンを4分の1で寝れるように減薬していくほうが脳には良いのでしょうか? それからデエビゴの悪夢は頑張って飲み続けると出現は収まってくるようなことを書いた記事もあるのですが、体質なら収まりませんよね。 それともベンゾからの離脱で悪夢が酷いのでしょうか? ベンゾを辞める為にレンドルミンを4分の1、8分の1と減らしていくほうがよいのか、 とりあえずしばらくルネスタ2ミリに代替えしてルネスタを徐々に1ミリ、0.5ミリにしたほうがまだ良いですか?アドバイスよろしくお願いします。

4人の医師が回答

デエビゴ錠を飲んでも寝られず1時間で起きてしまう

person 30代/男性 - 解決済み

私ではなく66歳になる父の症状です。 若い頃から最近になるまで、常に23時頃には眠くなって寝る生活で、睡眠障害とは全く無縁の人生だったのですが、最近になって眠れなくなり、デエビゴ錠を処方されました。 最初は効いたようですが、最近になって全然効かなくなってしまい、23時に寝ても1時間ほどで起きてしまい、そこから全く寝付けないとのことです。 朝になっても、昼になっても眠くならないという日々が二週間も続き、こんな状態で体は大丈夫なのかと不安にもなったり、イライラしてしまったりするようです。 眠れないことで不安な気持ちなどもリセットされず、頭がおかしくなってくると行っています。 医師に相談したところデエビゴ錠の量を5mgから10mgに増やすように言われたそうですが、それでも症状は改善しないとのことです。 また、もうすぐ変性側湾症の手術も控えているのですが、本人は心配性なので、その不安もあるようです。それが大きいのかも?とも言っています。 横で見ていると、眠くはなるようで眠くなったらいびきをかいて寝るのですが、5分もせずに起きてしまっていました。その間、寝た自覚はないようです。 夜中じゅう、寝室とリビングを何度も何度も往復しています。 体温調節も難しいようで、胸から上だけが厚くなって汗をびっしょりかいたり、口を開けて寝てしまうようになった関係で口が渇き、飲み物を飲みすぎると尿意で起きてしまうため、氷を口に含んだりしています。 薬が合っていないように思えますが、処方した医師によるとデエビゴは副作用や依存性が少ないらしく、とりあえず量を増やして様子をみることを勧められたとのことです。 隣で見ていて可哀想で、母親もそれに付き合う形で寝不足になっており、どうにかしてあげたいのですが、どのような選択肢がありますか?

9人の医師が回答

不眠薬について教えて欲しいです

person 30代/女性 -

1ヶ月程不眠になっており(途中覚醒、早朝覚醒)、デエビゴ、ルネスタ、頓服でリーゼを3週間服用しています。 これらを飲んで居ても何度も起き朝まで寝られていない、夢ばかり見て熟睡できていない状況なのですがたまに5時間程寝れる時もあります。 そこでいくつか質問させて頂きたいのですが 1、ルネスタは数ヶ月飲んでいても耐性は付きにくいですか? 2、リーゼとルネスタを比較するとどちらが依存性は高いですか? 3、最近ロゼレムも処方してもらいましたが、デエビゴルネスタにプラスして途中覚醒などに効果は得られるのでしょうか?(効果は弱いと聞いたもので) 4、ロゼレムを飲む場合、副作用の悪夢を見る可能性もありますか?またデエビゴの比べるとどうなんでしょうか?(これ以上夢ばかり見るのが怖いです) 起きたら太陽を浴びる、適度な運動、食事、寝る環境対策などは気をつけております。 不眠だけでも憂鬱な日々ですが吐き気も続いており辛いです。早く普通に寝られるようになりたいです。 もし他にこの薬がいい、服用の仕方…などありましたら教えて頂きたいです。 ご返信どうぞ宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

不眠により色々な体調不良に悩まされています

person 40代/女性 - 解決済み

若い時から、寝付きが悪い時が多々あり、場所が変わると眠れない事はありました。でも次の日には眠れたり、そこまで気にならない程度だったのですが、2ヶ月前ぐらいから布団に入っても2.3時間眠れなかったりする日が続きました。7月に入り朝まで全く眠れない事もあり、それが原因なのか胸がドキドキしたり、息苦しさも出て来たので、婦人科で頂いた加味逍遙散を20日間飲みました。飲み続けていますが、ぐっすりではなくても2.3時間眠れる日もあったので、一緒に頂いたデエビゴ錠5mgは飲まずにいたのですが、睡眠不足からなのか、昼夜ずっと耳鳴りがする様になったので3日前に飲みました。飲んだ1日目は飲んでから2時間半ぐらい寝て、また起きたけどすぐに6時近くまで眠れました。次の日も眠る前に飲んだのですが、朝まで全く眠れませんでした。またその次の日も体はとても重たい感じがするけど頭が冴えてしまい眠れずでした。何度も喉の渇きで水を飲みました。デエビゴ錠を飲み続けると眠れる様になるのでしょうか? 特に心配になっている出来事もありませんが、眠れない事で耳鳴りや息苦しさなどの体調が悪くなる事が不安です。

2人の医師が回答

突然始まった入眠障害

person 50代/女性 -

現在55歳です、不眠は3年前に突如始まり最初は半年間、あとは3ヶ月毎に1ヶ月間でデエビゴ、で効かない場合はルネスタで徐々に減薬して通常睡眠に戻ります 入眠障害のみで中途や早期はないです 平均5時間ほどの睡眠で日中問題なしです ですが今年6月から始まった入眠障害はルネスタ3mgを使い2ヶ月で終了、と思いきや9月にまたはじまりしかもルネスタ3でもあまり効きません。 眠れず仕事にも支障をきたすのと持病の逆流性食道炎も悪化してくるので とにかく眠ろうとルネスタ3と以前併用OKと言われたデエビゴ10を使って7-8時間寝ても日中頭が寝不足な感じでボーッと、、胃の調子も良くないです この組み合わせはやめた方がいいでしょうか?それともおすすめの適量はありますか? 昨夜ルネスタ3+デエビゴ7.5にしても眠れたけれどまだ日中軽い眠気が、、 心療内科に行くとルネスタと不眠恐怖を和らげるため抗不安薬の併用を薦められますが ルネスタ以上にベンゾジアゼピン系の依存の強い薬が増えるのは避けたいです それとも依存耐性のない抗不安薬はありますか? ストレステストやカウセリングでも鬱の気はなくストレスもあまりないようです、自覚もあり。 なぜこのような不眠状況に陥るのでしょうか? ちなみに50歳で閉経しているので更年期障害? あと何年かしたらおちつくのでしょうか、、 長文失礼しました、よろしくお願いします

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)