デエビゴ倦怠感に該当するQ&A

検索結果:83 件

睡眠薬の離脱症状なのか別の疾患か判断できません。

person 30代/男性 -

1月から不眠症に悩み(寝付けない、中途覚醒が酷い)睡眠薬を飲み始めました。 ルネスタを服用していましたが、途中から離脱症状?かわかりませんが翌日の倦怠感、吐き気、両手足のしびれが強くなり怖くなって主治医に相談したところ ベルソムラ・デエビゴ・レスリンを試すことになり服用しましたが デエビゴ5mgは眠れますが翌日の体調が酷く吐き気が気になります。2.5mgだと効果が弱いのか寝付けません。 ベルソムラ20mgは寝付けない場合があり飲むのに躊躇します。翌日の体調は普通です。 レスリンは眠くなりますがこちらも寝付けない場合があります。50mgまで試しましたが口が異常に乾きますし寝付けない場合が多いです。 どの睡眠薬を飲めばいいのでしょうか?デエビゴを容量調節しながら飲み続けるのがいいのでしょうか?ルネスタは確実に眠れますが今体に起きてる症状がルネスタの離脱症状なのか判断ができないので飲むのに抵抗が強いです。 また、日中の倦怠感や軽い吐き気両手足のしびれと痛みは何が原因なのでしょうか?考えられる疾患とうはありますか? 血液検査、脳・首・腹部CTに異常はありませんでした。 特に両手足のしびれと水が滴るような変な感覚や時折指の腹や関節に強い痛みが走ったりします。ずっとこれが続くと思うと本当に参ります。 同じような症状の方で完治された患者さん等ご存じでしたら教えていただきたいです。

2人の医師が回答

中途覚醒と睡眠薬について

person 40代/女性 -

半年程前に仕事のストレスから中途覚醒、動悸、息切れ、首肩のこわばり等の症状が出始め、かかりつけの内科にてジアゼパム2mgをもらい暫くの間寝る前一錠と昼間辛くなった時に頓服で一錠服用していましたが良くならず、3月いっぱいで仕事を退職しました。 その後足に力が入りづらいような感覚も出てきたのでジアゼパムをやめた所、今度は以前より更に酷い不眠症状と動悸や倦怠感に悩まされ、また内科に行き今度はベルソムラ15mgとゾルピデム5mgをもらい2週間程飲みましたがあまり変わらず、もしやジアゼパムの離脱症状ではと思いジアゼパムを1/2、1/4と徐々に減らしていき、またその間初めてかかった心療内科にてデエビゴ5mgをもらい2週間程飲んだあたりでジアゼパムを断薬する事ができました。 その後みるみる体調が回復してきてやはり離脱症状のせいだったのかと思っているのですが、ふとデエビゴはいつまで飲めば良いのかと疑問に思い、昨晩試しに飲まずに寝てみた所、夜中に目が覚めてそこから寝付けなくなりゾルピデムを飲んでその後3時間程眠れました。 やっと新しい職場で働き始め、今はとにかくきちんと睡眠をとって仕事に支障を出したくないという気持ちが強く、やはりデエビゴはまだまだ続けなければいけないのか、でもできれば薬は飲まない生活を送りたい、と思っています。 もう少しでデエビゴがなくなるのですが心療内科は行きづらく、いつもの内科でもらえるベルソムラ15mgに急にまた戻しても大丈夫でしょうか?(そこの内科ではデエビゴは扱っていないそうです) そして夜中に起きてしまって寝付けない時にゾルピデムを頓服で飲むのはあまり良くないでしょうか? ジアゼパムの離脱症状がとても辛かった為、薬に対してとても神経質になっています。。 今の不眠にこれからどう対処していったら良いのか、アドバイスを頂けたらとても助かります。よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

ブロチゾラムが効かなくなりました

person 50代/女性 -

10年ほど前から不眠症状が現れ、ブロチゾラム0.25を飲み始めました。依存性が怖くて最初はできるだけ連用しないようにしたり半量にして飲んだりしていましたが、次第に0.25を連用しないと眠れくなりました。途中ロゼレムに変えてみようかとの提案で試してみましたが全く効果を感じられず結局ブロチゾラム頼りに。 ブロチゾラム服用後の入眠に時間がかかったり、服用しても一睡もできないことが時々起こるようになりました。 そして1週間ほど前からブロチゾラムを服用してもほとんど眠れず社会生活に支障が出ています。 倦怠感、フワフワする眩暈、頭痛がひどく身の置き所がない感じです。でも昼間に横になっても眠ることができません。 かかりつけ医に相談したところ、ブロチゾラムで効果がないならデエビゴを試してみようとのことに。 デエビゴを服用した後、1時間ぐらい時間をかければ一旦入眠はできるのですが眠りが浅くずっと長い夢を見ます(悪夢ではない)そして1時間〜1時間半で必ず目覚めその後はまったく寝つけません。 あまりにつらいので夜中にブロチゾラム0.25を半量飲むと時間をかけて入眠できるのですがやはり1時間半ぐらいで目覚めて寝つけません。 毎日2〜3時間の浅い眠りしか得られず苦しく、うつ病でも発症するのではと不安になります。 かかりつけ医はとりあえずデエビゴと、それでも眠れない時はブロチゾラムを半量足してと言いますが、これ以外に何かよい選択肢はないものかとの相談です。

5人の医師が回答

昨日からお腹ゴロゴロ不快感で困りました

person 40代/男性 -

コロナに成ってから寒暖差なども影響しやすいのか体調不調が多々で耳鼻科通いが多く困っており(今年の健診はコレステロール以外指摘なし偶に内科の消化器医居る時間に行く位で) この数日鼻から喉にかけて違和感と後鼻漏なのか喉がやられ耳鼻科へ数回受信 昨日はお腹もゴロゴロしたり軽い胃痛なのかな?張るのかかな?すごく調子が悪いので内科系統(便意は形がある柔らかい感じでした行った病院の内科の消化医師だと多分前回と下痢してなけば同じ対応?他の内科病院行くべきかな?‥)と迷いましたが時間的に倦怠感と軽い咳と鼻が辛すぎるので耳鼻科に行き処置してもらい話したらレバミドとカロナール追加でだしてもらいました 耳鼻科ではベタヒスチンメシル酸塩錠、ピラノア、アンブロキソール、デエビゴ、ミヤbmは処方されています 以前内科でファンモンジン、ロフラゼプ1mg(メイラックス系統)は頓服でもらってたので 薬もらう際に薬局で確認もとり少し飲んでみました(ロフラゼプは半分以下で) 今日は予定がありでましたが途中倦怠感不調感で帰りたく成りそうでしたが気に成るときがまだあり過ごしていました あまりにも不調続きなら内科など他の病院も考えられますが 薬もらえたのである薬を試して様子見ますが週末気をつける事や食べ物注意する事とかあれば教えてください

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)