検索結果28 件
67歳の男性です。1ヶ月前ぐらいから夜間頻尿だけでなく、トイレにいこうとすると トイレに着く前に漏らしてしまいます。こらえることができません。ベシケアを 朝5mg飲んでいるのですが効果がありません。漢方薬として八味地黄丸、ノコギリヤシも併せて飲んでいるのですが効果がみられません。2年前に前立腺ガンでホルモン療法と放射線療法 をおこない現在PSAは0.02ぐらいです。失禁をなおす方法や薬がありますか。
3人の医師が回答
お昼に血圧を計ったら、上が120位、下は85位でした。夜12時に計ったら上が180位、 下が100位なのでアムロジピン5mg飲んで、午前1時には上が197下108でした。 午前2時には上が215下114でした。頓服のアダラートカプセル5mg飲んで寝ました。 翌朝10時は上が130下が85でした。普段から午前中は低く、夜中に高いのですが、昨日は異常に高くなりました。2日前から頻尿対策でノコギリヤシのサプリメントを飲みました 、何か関係したのでしょうか?
7人の医師が回答
最近カウパー液の過多に悩んでおります。彼女と一緒に過ごす、考えたりするだけで、性的興奮を覚えカウパー液で下着を汚してしまいます。性行為する為の必然的なことだと思いますが、性行為以外の普段の生活においては抑えたいです。今では性的興奮を抑える為にサプリメント(大豆イソフラボン、ノコギリヤシ)を飲み始めました。また自身は包茎ではありません。最近では頻尿や残尿感は時折あり、また、足のこうに痺れを感じますが関係性はあったりします。 泌尿器科に診察した方が良いでしょうか? 以前同様の質問して、心療内科では?と返答がありました。 何卒よろしくお願い致します。
ここ数年、特に冬になると夜間のトイレの数が多くなります。 ノコギリヤシや八味地黄丸を飲んだりするのですが、あまり、効果がないです。 たまりかねて、泌尿器科にいって相談して、処方された薬を飲んだりしますが、医者で出された薬は強くてめまいがしたり、口が乾いたりするだけで、こちらも効果がないです。 高齢になると、膀胱の機能が落ちたり、おしっこを出さないホルモンが減って、夜間頻尿になるのでしょうか?前立腺も前立腺がんも異常はございません。 夜中に数回起きると、昼間の活動にどうしても、影響がでたり、また、正常な方に比べて、寿命が短いそうです。 何か良いアドバスを頂けたら、ありがたいです。 宜しくお願いします。
4人の医師が回答
前立腺がんの摘出手術を2013年5月にして、2014年1月から、3か月に1回のリューブルゲンの皮下注射を受け、1日1錠のカソデックスを飲んでいますが、2015年の1月の初めから、頻尿(夜の2回)、顔の浮腫みの症状が出てきました。2014年12月の時点で、PSAは0.5程度となっています。3月の初めに病院での診察の予定がありますが、それまでに何か、夜の苦しみを和らげる薬など、ないでしょうか。健康食品のノコギリヤシはどうかと思いましたが、カソデックスに対して血栓の副作用があることがわかりました。また心配なことは、PSAが上昇したのではないかということです。宜しくご教示ください。
1人の医師が回答
最近カウパー液の過多に悩んでおります。彼女と一緒に過ごす、考えたりするだけで、性的興奮を覚えカウパー液で下着を汚してしまいます。性行為する為の必要性は理解しておりますが、普段の生活においては抑えたいです。今では性的興奮を抑える為にサプリメント(大豆イソフラボン、ノコギリヤシ)を飲み始めました。またカウパー液が出ていた時に亀頭冠状溝に血がたまっていました。確かに鬼頭周辺からヒリヒリと痛みがありました。尿道からかどうかは分かりません。また自身は包茎ではありません。最近では頻尿や残尿感は時折あり、また、足のこうに痺れを感じますが関係性はあったりします。 泌尿器科に診察した方が良いでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。
2人の医師が回答
10年程前から夜中に2〜3回、トイレの為に起きるようになり、ノコギリヤシのサプリメントを飲んだところ、改善して概ね効果があり「医学的根拠はないのは知っていましたが」、1〜2年継続使用した頃から、外で食事の後、尿意を感じると3〜5分以内に行かないと漏れそうになる経験をし、かかりつけの内科医(専門医ではありませんが)からバッファローを10mずつ、就寝前と朝、2回/1日服用するようになり70%は改善しています。(突然の尿意を感じるのは時々ありますが) しかし、日によって頻尿になったり、正常に戻ったりで自問自答しています。 特に、1回、3時間の坐禅を1回/月を継続しています。 通常は、開始30分前にトイレに行けば、大丈夫だったのですが、先月の坐禅会では始まって1時間後に尿意を感じ、祈りが、かなり深まった後でかなりショックでした。 1週間後に坐禅会があるので神経質になっています。 ★昨夜、漢方薬の八味地黄丸を飲んで寝ましたが、今までにない『スムーズに全部の尿が出る感じ』が出て驚きました。前回、朝服用して新幹線で出張した時は、朝麦茶を飲んだせいか、東京-大阪間で3回もトイレに行き、その後も頻尿が収まらず、直ぐに使用をやめました。(麦茶が原因だと思いますが) 1週間後に坐禅会があること、尿意を感じると我慢できないことが時々あり、専門医に行かなければればと思いつつ相談させて頂いております。 水分は、かなり多く飲むので減らしていこう思いますが、バップフォー、ノコギリヤシ、八味地黄丸の服用について知見をお願い致します。
頻尿と残尿感で、1カ月前に泌尿器科を受診しました。超音波検査と尿の検査をして、尿を今よりも沢山貯めれるとして、ベオーバ錠50mgを処方して頂きました。その3日後に念の為、セカンドオピニオンとして別の泌尿器科を受診しました。同じく、超音波と尿検査をして、前立腺は、32.4mmで肥大しているとの事でタダラフィル5mm処方して頂きました。肥大はそこまで大きく無いとの事なので、ベオーバ錠を服用しています。頻尿と残尿感は、改善しています。ベオーバ錠を再度、昨日処方して頂きました。 その時に、前の超音波検査の、前立腺の大きさ確認しました所、40mmとの事でした。32.4mmと、この前の検査で言われましたと 話した所、30、40mmは超音波の、画像の測り方で、差がありますとの事でした。測り方で差が出るので、1カ月後に再度、超音波検査を受けて測定する様にしました。ノコギリヤシは服用しても良いとの事でした。頻尿、残尿感が無くなれば、ベオーバ錠止めても良いか確認しましたら、止めたら、数日後に、頻尿、残尿感が再度出る場合があるとの事でした。高圧剤、胃薬等、服用しているので、改善したら止めたいと思っています。どうでしょうか?
夜間頻尿昨夜はで30分毎にトイレ3時から寝れませんでした。腎臓が悪いのでは?ユリナールを買いました。のこぎり椰子は効きません。
かかりつけ医でエコーによる前立腺サイズを測定していただきました。 45歳の時は25ml、先日48歳で33mlに増大しておりました。 30代半ばから若干頻尿気味で精神的なものかもしれませんが少し尿がたまると我慢できる範囲ですが尿意を感じるようになりました。 あとここ何年か椅子に長時間座ると会陰部に不快感を感じたり、排尿後に会陰部に灼熱間を感じるようになりました。 そのことから前立腺炎による肥大ということもありえますでしょうか? 医師は特に排尿障害がないようなら様子見でいいと言われました。 約3年で8mlも増大していることに不安を感じます。 いずれもっと肥大して尿閉になってしまうのではないかと・・ 医師は特に症状がない以上アボルブは処方できないと言われました。 このまま大きくなるのを経過観察するだけでは精神的に苦痛です。 イソフラボン、亜鉛、ノコギリヤシ等のサプリは気休めでしょうか? 前立腺は肥大したものは小さくはならないと言われてます。 何とか現状を維持、改善するような方法はないでしょうか? よろしくお願いします。
14人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 28
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー