会社の人間ドックの胃の健診がバリウムか経鼻内視鏡か選択できるのですが、どちらを受けるか悩んでます。下記ご回答いただけますと幸いです。
1、下記の私の経歴の場合、バリウム、内視鏡どちらをおすすめしますか?それとも、どちらでも変わりませんか?自分としてはバリウムが慣れてるのでバリウム希望ですが、悪い病気を早期発見するには胃カメラの方がいいかなとも思います。
41歳 男性
毎年バリウム検査で異常なし
内視鏡は、3年前に、血便の自覚症状の為、
上部下部どちらも検査済み。結果、異常なし。血便は痔の影響とのこと。また目視確認ではピロリ菌も無いとのこと。
現在、少し気になる症状を上げるとすると、3年前と変わりませんが、ゲップやおならが多いこと。呑気症か?またビールやお酒も好きで、過去に喫煙歴もある為、あまり健康には自信はありません。
2、もし人間ドックで経鼻内視鏡検査を受けた場合、スコープや器具の洗浄や消毒が不十分で、ピロリ菌やb型肝炎、c型肝炎などに感染するリスクはどの程度あるのでしょうか?
10000人に1人とか、現在の医学では、相当相当稀なケースになりますか??
心配すること自体やめた方がいいですか?
3、もし内視鏡検査によって、ピロリ菌やb型肝炎、c型肝炎などに感染した場合、
発覚するのは、1年後の人間ドックでの血液検査で判明する感じでしょうか?
その場合治療すればすぐ治りますか?
内視鏡検査の同意書を見たら、偶発症や合併症など不安になってしまい、例年通りのバリウムにしておこうかな?などと悩んでます、
どうか不安や悩みが解決でき、正しい選択が出来るように幅広く親身なご回答をいただけますと幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m