ビラノアの副作用に該当するQ&A

検索結果:256 件

結節性痒疹と花粉アレルギー

person 40代/女性 -

数年に渡り結節性痒疹と春、秋の花粉アレルギー(鼻炎)に悩まされています。 手足の湿疹がひどく、特に花粉の時期は更に悪化し掻きむしって血が出てしまうほどです。ずっと皮膚科に通っていましたが治る気配がないので、最近は薬を飲んだりせずに放置していました。 ところが今年は湿疹が背中やおしりの方まで出てくる様になってしまったので、痒みも我慢できずに久しぶりに皮膚科を受診しました。 処方されたお薬が ビラノアOD錠20mg ジフルプレドナートクリーム0.05% で、医師からはビラノアは基本1日一回だが、あまりにも痒みがひどい時には最低6時間あければ2回目の服用もオッケーと言われました。 今回は痒みがひどいので、医師に言われた通りビラノアを1日2回服用しています。確かに痒みは以前より抑えられていますが、今までにない胸の痛み(心臓)というか、苦しさみたいな症状が出てきています。 これは薬の副作用なのでしょうか? ネットで調べるとビラノアは基本1日1錠で2回服用は禁止と書いてありました。 先生の処方(痒みひどい時は1日2回服用OK)はあっていますでしょうか? また副作用で心臓に負担がかかる事などはありえますか?? 問題ないのであれば痒みも軽減できるので1日2回服用していきたいです。 この飲み方で大丈夫でしょうか?? プラスでお聞きしたいのが、一緒に処方されたステロイドの塗り薬は1番最強クラスとも言われましたが、使いすぎによる肌への副作用も起こりやすいのでしょうか?? ご回答宜しくお願い致します!

5人の医師が回答

クスリを飲み過ぎた可能性があります

person 40代/女性 -

2月くらいから花粉症の薬(ビラノア)を毎日夜に1錠飲んでいます。 内科のかかりつけ医から1日3錠の薬も出してもらっていて、夜だけ3錠+ビラノアを服用しています。 昨晩21時に内科の3錠しか飲んでないような気がして21時半頃ビラノアを1錠飲んで23時には寝ました。そしたら0時頃息が苦しいような、とにかくしんどくて目が覚めました。寝ぼけていて苦しい状態の時はほぼ目が覚めてない状態だったと思います。 何か分からず寝るのも怖くて2時間ほど起きていて、そこからソファで眠いとウトウトしていて気付くと4時頃になり、寝室に戻り5時半まで寝ました。眠いのもあり普通に寝ました、苦しいこともなかったです。 夜の内服でビラノアを飲んだ記憶はないのですが(毎日のことで無意識か、誰かと話しながら飲んでた可能性も)もしかしてそこで一度飲んでいて、2錠飲んで寝たのかもしれません。その場合、過剰摂取となりあのような副作用的なことが起こりうるでしょうか?どなたかご意見よろしくお願いします。 朝は普通に起き、ご飯も食べれて仕事にもきましたが、今日病院に行った方がいいでしょうか?今晩はビラノアは飲まないでおこうと思いますが、内科の3錠も怖くてまだ飲んでいません、そのタイミングも相談してきた方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)