ピロリ菌除菌後ガスに該当するQ&A

検索結果:49 件

胃カメラ後の過敏性腸症候群

person 40代/女性 - 解決済み

昨年ピロリ菌除菌をして 過敏性腸症候群、萎縮性胃炎を指摘されました。 ピロリ菌除菌後に過敏性腸症候群が酷くなりしばらくお薬を飲んでいました。 少し前から頭痛があり五苓散で水分を出したら改善しましたが 熱のない倦怠感と肩こりがあり時々胃痛がしていました。 食欲もあまりなく2.8kgほど落ちました。 1週間前に同じクリニックで胃カメラを受けました。 検査後少し気持ち悪さがあり吐き気止めを点滴してもらいました。 検査後すぐからガスが止まらなくなり 少し不安になりリーゼを飲みました。 2日経ってもガスが止まらないのでガスコンとセレキノンを服薬 検査から4日後朝空腹にクエン酸ドリンクを飲んでから気持ち悪くなってしまい1日寝ていました。 5日後にクリニック受診し検査とは関係ないと言われ 大建中湯、ガスコン、タケキャブ、ナウゼリン処方されました この日はお粥を食べたくらいで寝ました。 6日目に少し良くなったのでいつもと同じ量のご飯とイチゴをたべました 7日たちやはり朝気持ち悪いのと少し胃がしくしく痛みます 過敏性腸症候群は元々ありましたが胃カメラ検査で悪化することはありますか? 少ししんどいです

7人の医師が回答

ピロリ菌除菌後の吐き気、背中の痛み

person 30代/男性 -

以前より胃痛があったため、昨年10月に胃カメラを受け、鳥肌胃炎で少し胃が荒れているとの診断でした。 ピロリ菌が陽性だったのですぐ除菌を開始し、11月の呼気検査では陰性となりました。 それと前後して以下のような症状が出てきました。 ・背中の痛み。特に肩甲骨の間の高さ、奥の方がたまにぐっと痛くなる。 ・気持ち悪さ、吐き気。特に食後がひどく、息苦しくなる。 ・げっぷが多い。 ・腸にもガスが溜まっている感じがして苦しい。よく下腹部がチクチク痛む。 ・便は軟便気味で、ガスと一緒に細かいカスが出てくる感じ。 ・腰の後ろあたりにも違和感がある。 12月に上記症状を主治医に伝えて、一時的に胃酸が出すぎているのだろうということで、パリエット錠を2週間分処方していただきました。 しかし飲み終えた後も、症状が改善していません。 薬は朝食後飲むようにとの指示で、飲んでいる間日中は調子が良かったですが、夕方から夜になるとまた症状が出てきてしまいました。 すっぱいものが上がってくるという感覚はないですが、よく咳が出て、朝はのどがガラガラになっていることが多いです。 除菌前に感じていたみぞおちの痛みは改善されている気がします。 しかし、現在の症状が大変つらく困ってます。 これらの症状はピロリ菌除菌後にはよくあることなのでしょうか。 また、今日、年末年始で症状が悪化した気がしたので、いままで受診していた総合病院を受けようと思いましたが、予約がいっぱいだと言われてしまいました。 別のクリニックを受けて薬だけでももらうべきか迷っています。 それともガスターなどで様子を見てみるべきでしょうか。

5人の医師が回答

吐き気 胃の張り(みぞおち)

person 30代/男性 - 解決済み

3ヶ月前くらいに胃がキリキリと痛くなり病院を受診しました。 胃カメラで確認したところ胃が炎症していること、ピロリ菌がいること、が分かりました。 ピロリ菌の除菌をする前に、まずは胃を健康にするために、ネキシウムと消化を助ける薬、漢方と飲んでおり、徐々に胃のキリキリとした痛みは消えたのですが定期的に吐き気と下痢になってました。そのため、胃の運動促進の薬とネキシウム、六君子湯に切り替えて療養していたのですが 1ヶ月前にみぞおち部分の張りとガスっぽい下痢で腹痛と吐き気に襲われました。病院でエコーをしたところ、小腸にドロドロの便が溜まっていると言われ、腸の筋肉に作用する薬とネキシウムで療養していました。また合わせて大腸の内視鏡検査も行い、特に異常はなく、腸が過敏になっていると言われました。この頃、ご飯を食べると腸が張ることで吐き気が起こることから食が細り、身長180の体重65から現在は59まで落ちてしまいました。 2週間前ほどに再度エコーをしたところ小腸に便が溜まっており、大腸に流れていっていないと言われました。 現在は腸の筋肉に作用して運動を促す薬とネキシウムを服用しています。 便は柔らかい便、ガスっぽい便が3日に2日ほど出ており、元々便は柔らかい方だったのであまり気にしていません。 気になることは、 これまでなかったお腹の張りが現在も起こること 現在も食事後に吐き気が起こること。 この原因がわからず、いつまでもピロリ菌の除菌も出来ず、しんどい状態が続いています。 ネキシウムが原因で消化が綺麗にされず、小腸で悪玉菌が増えているのでは?と思い一度ネキシウムを辞めたときはガスが少し減ったように感じましたが、胃痛と吐き気が再発し逆流性に近い状態になりました。どうしたら良いか意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

ESD 治療後の食事について

person 60代/男性 - 解決済み

61才の男性です。20代から慢性胃炎と言われ,2013年にピロリ菌の除菌を受け,2017年にも再度除菌しております。2016年11月末に胃前庭部に早期胃がんが見つかり,ESDの治療を受けましました。その後毎年胃カメラ検査を受けてきましたが,今年夏,前回治療を受けた近くに再度早期胃がんが見つかり,10月にESDの治療を受けました。場所は幽門に近いところだそうです。その後,タケキャブの処方を受け,今月上旬に内視鏡で治療の跡を見ていただきました。病理検査の結果も問題なく,傷跡はきれいになっており,治癒といわれました。最近気になっているのは,治療前と比べて満腹感が薄れた感じがすることです。空腹感があるわけではないのですが,意識的に食事の量を考えないでいると,ついつい食べ過ぎてしまいます。また,ガスが出やすくなったということです。特におなかが張るほどではないのですが,とにかくガスが出るようになった感じがします。アルコールは,最近,治療前と変わらず週に2~3回ほど缶ビール一本程度を飲むようになりました。現在の満腹感が薄れたことやガスが出やすいのは,胃液の分泌等,何か治療による胃の状態の変化に関係があるのでしょうか。また,食事等について気を付けておいたほうが良いことなどありましたら教えていただければ幸いです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)