プレドニゾロン錠2 50代に該当するQ&A

検索結果:40 件

広範囲の発疹、プラケニルの副作用か他の原因か

person 50代/女性 - 解決済み

50代、SLEでプレドニゾロン6mg プログラフ3mg内服中、8/26からプラケニル200mg開始になりました。 9/26か9/27くらいから左上腕に発疹がポツポツと出始め、両腕→胸部、腹部、両大腿部、臀部上方に広がって発疹の大きさも大きくなりました。発疹のてっぺんに小さな水泡が付くものもあります。痒みは最初さほどありませんでした。背中の真ん中、下腿にはほとんど出ていません。左腕に出る前、少し皮膚を引っ掻いたような記憶もあります。 皮膚科では薬疹なのかアレルギーなのかわからないと言われ、ジフルプレドナート軟膏とベポタスチンべシル酸塩錠処方されました。 内科に相談したところ、プラケニルは中止になりました。しかし翌日さらに広がったので他の皮膚科を受診(最初の皮膚科が休診の為)そこではバラシクロビル錠処方されたので一緒に服用しています。 10/2発疹の数は増えていませんが、大小様々な大きさのものが広がり、痒みが出てきました。広く発疹が繋がったところは熱感もあります。 これはプラケニルの副作用なのでしょうか。それぞれ処方された薬を続けて使用して問題ないでしょうか。

2人の医師が回答

運動等の血流改善による耳鳴りの悪化(音量の増加)の原因について

person 50代/男性 -

2022/5/14:めまい、吐き気、発生。両耳耳詰まり感も多少あり。冷や汗も発生。 5/16:近所の「耳鼻咽喉科」に行き、ステロイド他処方 (プレドニゾロン5mm1回2錠1日3回) 5/23:1週間後、再度「耳鼻咽喉科」に行き、減量のうえステロイド他処方してもらう。病名を質問し、先生から『突発性感音性難聴』と言われる。(プレドニゾロン5mm1回1錠1日3回)。『メニエールではないのですか?』と質問したら『症状を繰り返す場合はメニエール』との説明。 5/24: めまいと吐き気は収まってきたが、耳鳴りが新規に発生(両耳キーンが四六時中)。周囲で音がすると頭の中で響き、聴覚過敏により頭痛新規発生。 5/25:「耳鼻咽喉科」で再診。 聴力検査も悪化。左低温が40-50dbぐらい。『ステロイド追加するとややこしくなる』とのことで「イソバイドシロップ」追加処方。『1月もすれば8割型治る』と言われました。 5/28:薬服用し続けるも、耳鳴りさらに悪化。突発性難聴は早い治療が肝心との情報から、(最初の耳鼻咽喉科は休診のため)別の病院に行き、左低音が50-60dbに悪化(右も通常10dbから20dbに悪化)しているため、5/30(月)から1週間入院しました。 退院時は、右耳は正常に、左も20-30dbまで回復し、耳鳴りは左側だけとなり大分落ち着きました。聴覚過敏も一旦終息しました。 しかし、6/7から仕事復帰後、再び右耳も耳鳴り発生、両耳耳閉感、聴覚過敏がひどくなり6/13にイソバイド追加され、アデホス、メコバラミン、ストミンAを継続処方され飲んでいます。蝸牛型メニエール症?(=低音障害型感温難聴?)改善のため、有酸素運動と鍼を並行しているのですが、血流アップすると、「ぶー」という耳鳴りの音が大きくなるのですがなぜでしょうか?

1人の医師が回答

背中の鈍痛が止まりません

person 50代/女性 - 解決済み

前回関節痛で相談させて頂きました。 今回は背中の鈍痛についての相談です。 2ヶ月ほど前から心臓の後ろ辺り、背中の左上部、肩胛骨の背骨寄りの辺りがテニスボールくらいの広さに鈍痛を感じます。だんだん酷くなると背中の上部全体が板になったように痛くなります。凝り固まったような感じですが、たたくと痛いです。時々腹部の肋骨の中心から左よりに鈍痛を感じる事もあります。一日中と言うわけではなく、殆ど毎日夕方頃から夜にかけて痛みが出現してきます。 担当医は骨のせいではないかとレントゲンを撮ってくれましたが、何も異常は見つかりませんでした。心臓もたいした肥大もなく問題ないようです。骨密度は0.354、TRACP-5b.922 抗CCP抗体定量.0.5未満 CH50.34 C3.99 C⒋24 IgG.1010 IgA.113 リウマチ因子.<12 ALP.369 でした。 ALPが徐々に上がっています。 全身にかゆみもあります。食後に腹痛を感じる事が毎日のようにあります。下痢と言うほどではありませんが、近い物があります。 腎移植後の免疫抑制剤の副作用もあるとは思うのですが…。 現在服用中の薬は、グラセプター3mg、ブレディニン200mg、プレドニゾロン1mg、アルファカルシドールcp0.25μg、ダイフェン配合錠.1錠、カルベジロール10mg、フェブリク錠20mg です。 次回はアミラーゼやリパーゼの検査もして下さる予定です。 この情報だけではなかなか難しいと思いますが、先生方のセカンドオピニオンを是非お願いしたいと思います。これらの症状で考えられるのはどんな病気でしょう。他にどのような検査をした方が良いでしょうか。宜しくお願いします。  

19人の医師が回答

6/24ごろから、咳。だんだんひどくなり通院し喘息と診断

person 50代/女性 - 解決済み

6/24ごろ、むせるように乾いた咳が少し出たので、花粉症の時に処方された残薬の、モンテルカスト、ブデホル、エリザス点鼻薬、アレサガテープを使用しましたが、だんだんひどくなり、苦しく、息を吐くと胸がシュワシュワする感じがして、6/30にかかりつけ医を受診しました。抗原検査は陰性でしたが、先生は聴診器で診察した後、喘息ですとおっしゃいました。今まで花粉症や咳の時に咳が長引いたり、むせるような咳が止まらなくなることはよくあり、それでも胸の音は綺麗ですと言われていたので、今回はショックでした。 改めて上記の薬が処方されましたが、効果がなく、喋ろうとすると咳き込んで話ができなかったり、夕方にかけてだんだん呼吸が苦しく、また、朝、右の鼻が詰まっていて、日中鼻水が喉に落ちていく感じがあり、7/7再度受診。胸のレントゲンは問題なく、テオフィリン徐放錠が追加され、ブデホルは朝晩4回ずつになりました。 しかし、テオフィリン服用後、腹痛と下痢、動悸が起きたため、7/8再度受診。テオフィリンの代わりにプレドニゾロン錠5mg朝昼食後2錠ずつ追加になり、6/30ごろよりは、だいぶ落ち着いてきていますが、いまだに、たまにコンコンとむせるように咳が出て、口の中が乾いた感じもして、とても不安になります。 気になるのは以下です。 ・薬を飲んでいるのにまだスッキリと治らないところがとても不安です。喘息の治療で落ち着くまでにはこんな過程をたどるのでしょうか。 ・ネットで検索すると、喘息は夜から朝方に咳が出る、起き上がると楽になると書いてありましたが、わたしは夜中に咳が出て起きてしまうこはなく、それは薬が効いているからでしょうか。昼間むせるような咳が出て、喉の奥に鼻水が落ちていく感じがあります。咳が長引く他の病気の可能性が考えられるのでしょうか。 発熱はずっとしていません。

2人の医師が回答

右耳の蝸牛型メニエールとの診断も、長期化していて最近急激に悪化したので治療・診断のご意見頂きたいです

person 50代/女性 -

5/1に聴こえた不協和音で違和感覚えたのが最初。 ・1週間前の旅行の疲れと発症数日前から若干風邪気味だった(その時から特に右の鼻の詰まり感が続いているが、今はむくみを取る薬の影響かもしれない) ・最初の頃はTVの女性アナなど高めの声などが二重に聴こえたが、低い声はあまり気にならず耳詰まり感も軽く、耳鳴りもなかった。 GW中で受診は5/6まで遅れたが、聴力は125~500Hzまでそれぞれ40、45、35dbであとは左同様正常。 薬はイソバイド、アデホス、メチコバール、加味逍遥散を2週間分(HRTも常用) 最初の1週間は特に変化なかったが、その後一旦仕事も休めたせいか、二重の聞こえが少し軽くなっている感じ(ブーンという耳鳴りはこの頃から..)。 2週間後の検査では40~25で、若干良化したのでもう1か月同じ薬を継続。ただ診察を速く多く回したい感じの先生の対応が不安で、2週間後別の診療所にセカンドオピニオンにもと受診した所、診断も選ぶ薬も同じでいいと思うが、1か月も飲んでも聴力さほど変わってない(30~20)からと変える事になりこちらに通院もすることに。2週間は五苓散・アデホス・メチコに変わり、その後の検査でも感覚も若干悪化。 翌1週間はプレドニゾロン錠で、最初量が多いときは若干良化した感だったが、減量するにつれ元に戻り、聴力自体は若干良化。 次の薬どうするか悩まれ、イソバイドで多少改善あったのではと言ったら、それを2週間となったが、そこから1週間飲んだ頃から聞こえが明らかに酷くなり、2週間待てずに受診したところこれまで10db程度だった1KHzも含め急激に聴力が落ちていた(50、55、45、1000Hzが25)。今度は柴苓湯を飲み始めているが、これ迄もさほど尿は増えてなく蝸牛のむくみに対応できてるのか?大きな病院紹介してもらってステロイドの点滴など検討すべきか。

4人の医師が回答

夫の身体へのリツキサン治療の有効性とリスクを教えて

person 50代/男性 - 解決済み

夫は50代、急速進行性糸球体腎炎とネフローゼ症候群の合併症と診断されています。7年前よりigG4関連疾患を患っております。2017年の12月年末より高熱が続き、翌年1月に入院し、上記のように診断されました。夫は2017年の9月に狭心症の手術をしておりステントが3本入っています。血液さらさらのお薬を使っているため、リスクを考え腎生検はしておりません。 その時はステロイド60mgと利尿剤で寛解し、1カ月半で退院しました。退院時にはステロイド30mgに減りました。 しかし2カ月で再発し、5月半ばに再入院しました。それから1カ月で、体重が入院当時より20キロ以上増加しむくみもひどく、1人ではトイレにも1人ではいけなくなりました。 その間、プレドニゾロン40mgとフロセミドを使用するも効果がなく、献血ヴェノグロブリンIH5%静脈の点滴とフロセミド注入を5日ぐらいしました。利尿剤もサムスカ錠にかえましたが改善しませんでした。 むくみがとれないため、入院して5週間目にとりあえず水を抜くために中心静脈カテーテル挿入をし、血液透析を開始しました。昨日で5回目です。水分が抜けて体重は13キロぐらい減り少し楽になったようです。しかし自力では500c cぐらいしか排尿できないので心配です。 さらなる治療として、主治医の先生からリツキサン治療を体調を見ながら、来週あたりから始めましょうと言われました。 リツキサンはがんの治療薬だが腎炎にも効果があると聞きました。夫はむくみのせいで食欲もなく身体的にも精神的にも弱っており、これ以上の強い薬は夫の身体に大丈夫なのかと心配になりました。専門的な知識もないまま、あれこれ考えてもらちがあきません。どうぞリツキサンが夫にどのように有効であるか、またどのようなリスクがあるかを教えて下さい。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

昨日コロナ陽性と判定されプレドニゾロン錠2.5mgを処方されたが、それあ以降すごい量の痰が絡む

person 50代/男性 - 解決済み

 56歳の男性です。昨日コロナ陽性と判定され、6種類のお薬を処方頂きました。昨日までは熱と倦怠感だけで咳も痰もほぼなかったのですが、今日から痰が絡む様になりました。その痰の量と粘度が今までに経験したことがないくらいの量と粘度で、息を吐きだすタイミングを間違うと、自力で排出できず窒息するのではないかと不安になる様な粘り気のある絡み方でした。  処方されたお薬の中でプレドニゾロン錠2.5mgというのがあるのですが、その副作用欄に「痰等の症状が現れた時はすぐお知らせ下さい」「自己判断で用量の変更や服用の中止をせず指示通りに服用して下さい。」と記載してあります。 ここで教えて頂きたいのですが、 ・この痰の量と粘度はプレドニゾロン錠2.5mgの副作用でしょうか? ・それともコロナの場合、昨夜まで全く痰などの症状がなくても薬とは関係なく痰の症状が出るもので、今夜もこのプレドニゾロン錠2.5mgを飲んだ方が良いでしょうか? ちなみに、お薬は昨日の夜から飲みはじめております。 よろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)