5日前位から唇の端がピリピリし始めヘルペスが発症しました。ヘルペスの再発はもう何度もしていて、今回はかなり間が空いて久しぶりの発症でした。
土日を挟んだこともあり病院に行けず、5日目にして今日ようやく皮膚科に行けました。
すでに水疱がいくつもでき、それが破れたり、かさぶたになったり、割れて出血したりと症状は進行していました。
先生に見てもらったところ「もうだいぶ経つから、治ってきてるね」と言われました。確かにこれ以上広がりはないかと自分でも思っています。
そこでは飲み薬(バラシクロビル)5日分と、塗り薬(ロコイド軟膏)を処方されました。
この、ロコイド軟膏が副腎皮質ホルモンとのことで、不思議に思い調べてみましたが、ヘルペスには効かない、むしろ悪化させる恐れがある、という文言をいくつも見つけ不安に思っています。
何も塗らないと乾燥して唇が割れてしまうのでとりあえず1回塗布したのですが、明日からも使用を継続しても問題ないのでしょうか?
まだ小さな水疱が唇周辺には残っていて、痒みとは言わないまでも違和感があります。
先生方には今の症状に対して副腎皮質ホルモンを使用することに問題はないかを教えていただきたいです。
お医者様にかかって出された薬が間違ってるとは思いたくないのですが…。そういうアプローチもあるものなのであれば、少し安心できるのでご意見をお聞かせいただけるとありがたいです。