ボーダー 10代に該当するQ&A

検索結果:19 件

発達障害について

person 10代/男性 -

こんにちは 三男の中2の事で相談いたします。幼い頃、言葉が遅い以外は成長は普通でした。幼稚園から小学生にかけて「聞こえと言葉の教室」に通っていました。小学低学年に検査を受け、IQはボーダーラインギリギリだったと思います。行動や心理は平均だけど言葉の面は約2学年程遅れていると。専門の先生の話では、アスペやADなど当てはまる部分もあれば当てはまらない部分もありこれだ!と言うはっきりした診断はつきません。強いて言えば「言葉の遅れ」診断名にこだわらず今のお子さんの良いところを伸ばして見守ってあげて下さい。と言われました。現在に至るまでずっと普通の学校、クラスに通っています。小4までは特に問題は無かったのですが高学年から嫌がらせやからかいが増え中学生になってますます酷くなってきました。主に言葉の暴力…嫌がらせ、からかい、上から物を言うなどです。子供の特徴としては人なつっこく穏やかで明るい。純粋で素直。学校で嫌がらせを受けたりした時はイラついたりションボリしたりはしますが暗くは無く、しばらくすると結構ケロっとして明るくしています。言葉の使い方を間違えたり比喩、皮肉、冗談などはわかりにくく会話のキャッチボールは苦手です。 まわりの中学生を見ると、すぐキレたり暴言を吐く子が多くかなり我慢をしていると思います。学校も休まず部活はサッカーで厳しい練習も休まず頑張っています。年齢的に将来 社会に出てからの事が心配です。まわりの(家族)の働きかけ、接し方、又訓練的な事で発達障害は多少なり良くなるものでしょうか?再度きちんと診断を受けるべきでしょうか? ヨロシクお願いします

1人の医師が回答

発達障害グレーゾーン 中学2年生の息子について

person 10代/男性 - 解決済み

中学2年の息子の事ですが、中学に入り部活の顧問とうまくいかなかったのをきっかけに不登校になり、心療内科を受診しました。 そこでADHDの傾向、鬱の為、ストラテラとアナフラニール、エビリファイなど処方され飲んでいました。 大学病院で検査をしたところ、発達障害はボーダーラインギリギリでクリアしているが、物事を組み立てる能力はかなり低いと言われました。 学校にその旨を伝えて、部活の顧問が担任にならないようなどの対応をしてもらい、2年生からは学校に通えており、今は薬も飲んでいません。不登校の時は引きこもり 母親と一緒にしか出かけられませんでしたが、今は友達とも遊んでおります。しかし勉強は手につかず、自分のしたい事にとことんこだわって、それに関しては楽しそうにしてはいます。(ASDの傾向も有り) 夏休みの宿題も母親と一緒にやらないとやりません。 そろそろやったら?なんて言うとうるさい!とキレだします。 物を取るのも自分では取らず、取って!と全部頼んできて、自分でとりなよ。なんて言ったらキレだします。 自分の興味のある事は自分でやりますがほんの些細な日常生活の事を母親にやってもらわないとキレます。 今後どのような対応をしていけばいいのか悩みます。 私の言う事はほぼ聞きません。 このまま言う事を聞いてあげるべきなのでしょうか。 キレると学校に行かなくなったり、怖いので不安です。 今は学校に行けるようになっただけでも良かったので、この事はどうすればいいか毎日悩んでいます。 父親は離婚しているのでいませんが、息子との関係は悪かったです。今も息子は嫌がって会いにいきません。 アドバイスよろしくお願いします。

5人の医師が回答

療育手帳の意味

person 10代/男性 -

こんにちは いつもお世話になりますm(_ _)m 前回、発達障害の息子(中2)の事で相談させて頂き、地域のこども家庭センターにて発達診断を受けました。結果はIQ74で軽度発達障害。生活面では年相応の事が出来、問題はありません。又平均を上回る項目もあります。前にも言いましたが現在までずっと普通学校の普通クラスに通い部活もサッカー部で頑張っています。友達もいて学校も休まず通っています。 しかし、根本に言葉の遅れがあり言葉の使い方を間違えたり皮肉、比喩、冗談が通じにくかったり状況説明が苦手です。5、6人程度の一部の子達から心ない暴言をはかれたり嫌味やからかいがあります。が最近は言い返したりやり返したりもしているようです。 以前べし先生よりアドバイス頂きソーシャルスキルの本を買ってまだ実践には至りませんが読んでいます。 子供にとって何が一番か…子供にとってどうすれば…と日々考えているつもりですが本音は多分、親として自分の見栄やプライドも働いてるのかな?と思う部分も無いとは言えません。 診断を受けた際、IQ75以下でギリギリ療育手帳を取得できますが取得するかどうかは自由です。と言われました。 すごく悩み迷っています。発達障害が見るからに目立つものだったり身体的な障害があるなら手帳取得しそれなりのサービスを受けたりする事も必要と思いますが、ボーダーラインぎりぎりで、今まで普通に暮らしてきた子にとってどうなのか? 言葉が適切でないかも知れませんが療育手帳取得によって発達障害のレッテルをはるようで… 取得せずこのまま頑張っていきたい気持ちが強いです。 でも取得して、そのような学校や職場 サービスを受けた方が子供の為になるのかも知れない…と言う気持ちもあります。 勿論 決めるのは私(子供との相談)ですが、先生のお考え、アドバイスお願いしたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)