検索結果:15 件
一年半前に胃がんで胃を全摘しました 今のところ経過は良好ですが 最近、夜ソファで横になっていると 足がゾクゾクというかムズムズするようになり 何らかの動作を行うと治ります また、日中に起こる事はなく決まって夕飯後の夜寝る前です ムズムズ脚症候群は鉄分の不足などが書かれて...
6人の医師が回答
先生からは、気長にと言われているのですが、早く仕事に復帰しなければならない事情もあり、あせっています。今は、紙おむつで対応していますが、気になっているせいか、ムズムズ脚症候群のようになり、夜もほとんど眠れていません。いいアドバイスをいただけると幸いです。どうかよろしくおねがいいたし...
3人の医師が回答
3回目のワクチン接種の後、1時間半にリンパ浮腫(56歳子宮手術その2年後に右脚リンパ浮腫になる)の右脚ひざ下に赤い発疹が出来ました。また3時間後に左脚付け根が歩けないほどの痛みが出てきました。 クリニックに行き、カロナールと発疹を和らげる薬を飲み、付け根の痛みは取れました。 発疹はももの方にも少し出てきて治っていません。また接種した方の手は痛くて上に上げられません。 また私はむずむず局症候群で夜になったりお風呂に入ると脚が熱くなります。 今回は右脚だけ熱いです。 一日たっても発疹は良くならないのですが、接種したクリニックにかかるか、むずむず脚症候群でかかっている神経内科に診てもらった方がいいのでしょうか?
2年前から右手小指に痺れが出て、約1年前に都内大学病院で頚椎神経圧迫除去固定手術を行ったのですが、小指の痺れは取れませんでした。加えて術後から、昼間や夜に寝てると、以前はなかった、ムズムズ症候群のような片方の足のどちらかが勝手に痙攣した様に震えて現在もぐっすり眠れません。寝起き後暫くは両脚がスムーズに前に出ません。時間が経てば普通に歩けますが、歩いてても突然脚の力が抜けて膝が折れたり、突然膝が曲がらず突っ張った歩き方になって転びそうになったりするので、杖が手放せません。 階段を下りるのが怖いので避けてます。 担当医師は、手術で神経の圧迫は取ったしMRI画像などを見て問題ないから様子を見るように、とだけです。 が、今私はとても不安な毎日を過ごしています。 頚椎神経の圧迫は取れたのですが、他に原因があるのでしょうか。 ご回答を頂きたく宜しくお願いします。
痛みはかなり軽減されたものの、足のしびれ(脱力感)・こむら返り・足裏の肉球のような違和感については、今でも相当に悩まされています。加えて、手術後1年あたりから、就寝時に足がむずむず・勝手にぴくぴくする「レストレスレッグス症候群」に似た症状で睡眠不足となっています。 手術後...
4人の医師が回答
40台半ばの男性です。 2018年2月ころから7月までと、2020年1月ころから現在まで、ふくらはぎ、土踏まず、太もも、下腹部(おそらく膀胱付近から尿道、亀頭は含まない)のむずむず感に悩まされています。 虫刺されやかさぶたのような表面的な痒みではなく、筋肉痛やずっと正座をしていて脚がしびれる感覚、射精後のうずくような感覚に近いものが、体の内側からずっと感じられます。 指圧や足を強く組んで不快感を感じる箇所に圧を加えることでその間は改善しますが、圧を緩めるとすぐに再開します。足を深く組んで前傾姿勢になり、膀胱を圧迫するようにしても不快感は改善されます。 足を組めない状況では不快感が強いため思考がまとまりません。今は意思の力でなんとか我慢していますが、そのうち仕事に支障が出そうで心配です。 レストレスレッグ症候群を疑ったのですが、就寝時は問題がないので違うのではという診断結果になりました。 神経系を疑ってCTも取ったのですが問題ないようです。 また2018年に初めて症状が出た際は頻尿もありました。尿を排出しきれないわけではなく、毎回全部出すがすぐに尿意を覚えていました。そこで泌尿器科で前立腺に問題はないか尋ねたのですが、まだ年代的に問題がないだろうという判断になりました。その際触診などはしていません。 手術や大きな怪我をしたことはなく、古傷がうずいているわけではないようです。 このまま放置していても改善されないかもしれないので、再度調査を始めようと思います。 何科にどのような要件で受信すればよいでしょうか。 喫煙歴:20-30歳の10年間 飲酒:週1回以下、量も少ない これまでに大きな病気やケガや手術の経験はありません。 泌尿器系では、20年以上前に仕事が忙しくておしっこを我慢し続けて膀胱炎になったことがあります。
RLSの治療薬の副作用や離脱症状に関するアドバイスなども併せてご指導いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。 <その他> 2年前の頚椎椎間板ヘルニア手術後からは、右手に痺れと痛みがありひどい時はロキソニンと胃薬で対応しています。 パニック障害については、完治とま...
25歳女性、既往症は卵巣嚢腫を2月に手術しました。 今は手の痺れとむずむず脚症候群の治療でトリプタノール・メチコバール・ビシフロールを服用しています。 16日午後から8度くらいの熱が出ました。喉が少し痛く、その前から空咳が出ていたのでいよいよ風邪引きかなと思い早めに就寝しました。 次の日には熱も下がり普通に出社しましたが、左の首(エラの横あたり)が何となく熱を持って押すと痛い事に気付きました。また、左足の付け根(肛門から性器辺りのビキニライン)がジリジリと痛く、夜には左足の裏まで突っ張ったように痛くなりました。今朝起きると付け根は幾分マシになりましたが、かかとが痛いのです。熱も普段より高めで7度くらいです。 あと、数日前から若干下痢気味で水に油が浮く時があるのですが関係ありますか? また、恥ずかしながらおそらく痔だとは思うのですが受診していません。関係ありますか? 回答お待ちしています。
2人の医師が回答
お世話になります。12日前に米を研いでいると右腕がすごく疲れる感じがあり、その2日後に腕が動かしづらく感じる。母が脊髄小脳変性症で寝た切りなのを見ている事もあり、自分もそうなのではと恐怖がよぎり、それから右手の薬指と小指が動かしづらく感じた事で、ネットで調べるとALSが症状に当てはまり怖くて仕方がありません。別件(2年半前に慢性硬膜下血腫とブラッドパッチ手術)で脳外科にMRIを撮りに行った際に相談するも、小さなハンマーで肘膝の反応、バランステスト、握力を調べ問題なし。只、主治医曰くALSは初期は画像に移らないし、判断が難しいらしく安心感は得られませんでした。右腕の違和感はずっと続いており、一昨日夜、右腕にむずむず脚症候群のような何とも言えない気持ち悪さが始まり、ほとんど眠れなく、昨夜は飲酒をした事で早めに寝て症状は出ませんでした。ALSは早期発見が大事とあり専門の検査をした方が良いか悩んでいます。何卒、ご意見いただければ幸いです。。ちなみに眠りが浅い際の耳鳴りと首の後ろの重みや気持ち悪さもあります。宜しくお願い致します。
1人の医師が回答
以前鏡で見たときには特に異状は確認できず、今回入浴時に触れても左右の違いなどは感じません。 何年も前からその外側辺りにごく小さいいぼ?があって、痛くもかゆくもなく、子宮内膜症の手術後定期的に婦人科で内診を受けていた時期も特に指摘はありませんでした。 最終月経は昨年10/...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 15
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー