メトロニダゾール軟膏に該当するQ&A

検索結果:33 件

15歳女子 プロトピック軟膏による副作用について

person 10代/女性 - 解決済み

15歳の娘ですが、顔の湿疹について、プロトピック軟膏による毛包炎と診断を受けました。 今までの経緯としては、幼少期より体、顔ともに時々荒れてしまい、ヒルドイドとステロイドを使用してきました。特に顔は、3年ほど前より湿疹が出やすく、その度にロコイドを使用していたため、7ヶ月前より小児用プロトピック軟膏に切り替えました。体については湿疹が治り、何も塗らない状態が保てています。 ですが、普段だとプロトピック軟膏で治る湿疹が一向に治らなくなり受診したところ、顔ダニも見つかり、毛包炎との診断により、プロトピック軟膏の使用をやめ、ミノマイシンとメトロニダゾールによる治療を始めました。現在、プロトピックからメトロニダゾールに切り替えて1週間になりますが、赤い湿疹が広がり目も腫れ始め悪化しているように見えます。主治医の先生からは、暫く我慢すれば数日で楽になると言われましたが、とてもそのように感じられません。 このような場合、現在の治療法で、改善してくるのを待つしか方法はありませんか? そしてどれくらいの期間がかかるのでしょうか。 中学生なので、かなりつらいです。

3人の医師が回答

顔の痒み/黄色い汁もあり

person 20代/女性 -

【今までの治療歴】 一年半前から顔が痒くなり、通っていた皮膚科でキンダベートやアルメタを症状が出た時のみ塗っていました。しかし辞めると1週間ほどでぶり返す生活でした。さすがにステロイドは辞めてコレクチムに切り替えました。コレクチムは3ヶ月ほど毎日塗り続けましたが、その後落ち着き、薬に頼らなくてもスキンケアで肌を保つことが出来ました。 そのあと3ヶ月後に何かをきっかけにぶり返したので、今度は違う病院で治療を進めました。 スキンケアはワセリンだけでメイクもしない生活を暫く続けましたが、やはり治らず、脂漏性皮膚炎と診断され、コレクチムやメトロニダゾール、ラノコナゾール軟膏などで治療を進めました。 【現在の症状】 そんな中1週間前、妊娠が発覚し、薬を安易に使うのが怖く何も塗らずにいました。写真は本日朝、ぬるま湯洗顔後の様子です。 頬の赤い所はザラザラ、場所によっては黄色い瘡蓋のようなものがあります。 おでこも全体的に盛り上がった湿疹が所々にあり、同じくザラザラし、黄色い瘡蓋があります。 【教えて頂きたいこと】 ずっと同じ症状を繰り返していますが、こちらは脂漏性皮膚炎なのでしょうか?それともステロイドやコレクチムを使い続けた結果、酒さ様皮膚炎なのでしょうか? 妊婦ですがコレクチムやメトロニダゾール、ラノコナゾール軟膏は使って大丈夫なのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

3人の医師が回答

3週間前からの酒さ治療について

person 30代/女性 -

【経緯】 昨年6月にフォトフェイシャル、8月にシェービングを行ったところ、赤み痒みブツブツが出現。ステロイドやコレクチムを処方されたが、塗らなくなると症状が出現しました。他院でアズノールと亜鉛華軟膏を塗って、水洗顔のみで5ヶ月程で治ると言われたが、塗らなくなると症状が出現しました。 今年4月にニキビダニが見つかり、イオウカンフルローションを処方され症状が無くなったのですが、乾燥が酷く3週間後に皮がぼろぼろ剥け痒みが出現。ステロイドを3週間使用したが塗らなくなると以前よりも症状が酷くなってしまいました。 肌断食を1ヶ月程すると、皮脂が多くなり痒みが強くなりました。 【現在】 先日、「酒さ」と診断され、ニキビダニが原因とのことでメトロニダゾール、カテキンクリーム、イオウカンフルローションで治療中です。 症状としては、頬と鼻の痒み赤みブツブツです。額にもブツブツがあります。じっとしてると赤みはあまりないのですが、体を動かすとすぐに赤くなり、ブツブツも目立ちます。痒みは頻繁に出て痒み止めを飲んでも痒いです。寝起きは赤みはあまりないのですが、毛穴の開きが酷く皮脂も多いです。 メトロニダゾールを3週間塗っているのですが効果が見られず不安です。イオウカンフルローションはブツブツが大きい所のみ使用しています。 妊娠中のためストロメクトールや抗生剤が飲めないため、かなり時間がかかると言われてはいるのですが… 1.メトロニダゾールはどのくらい使用すると効果が見られるのでしょうか? 2.皮膚科ではイベルメクチンクリームを使用して大丈夫と言われてますが怖くて使用できていません。妊娠中の使用についてご意見が聞きたいです。 3.3ヶ月程前にステロイドを使用した際に、塗っていない唇周りもヒリヒリし始め治りません。唇もかなり乾燥をしています。敏感肌になってしまっているのでしょうか?

2人の医師が回答

5歳子どもの口囲皮膚炎について

person 10歳未満/男性 -

5歳の息子の口囲皮膚炎についてお伺いします。 2年ほど前からよだれかぶれやマスク荒れと診断され、毎日ではありませんが、口周りが赤い時にだけロコイドやキンダベートなどのステロイドを塗っていました。 半年前からは、ステロイドを塗らないと一日で赤い発疹や痒みが一気に出るようになり、皮膚科を受診すると、強めのステロイド(リンデロン)やコレクチム軟膏を処方され、塗っている時は症状は改善されますが、塗るのを止めると一日たたずに炎症が出るのは治りませんでした。 何箇所か皮膚科か受診し、やっとステロイド長期利用による口囲皮膚炎で、炎症はリバウンド症状だと診断され、ステロイドを塗らない治療を数日前から始めたところです。 現在、イオウカンフルローションとアクアチムクリームのみを朝と夜2回塗っていますが、リバウンド症状があまりにもひどく、口が開けられなかったり痛みと痒みもあり、本人も家族も辛い状態が続いています。 診断された皮膚科医にも、長期的に我慢するしかないと言われています。 どうにか症状が和らぐ方法がないかと色々と調べていくと、メトロニダゾールやイベルメクチンなど口囲皮膚炎に良さそうな薬があることを知りました。 長くなりましたが、ここで3点、質問させていただきます。 ・5歳の子どもでもメトロニダゾールやイベルメクチンクリームなどの薬は使えますか? ・日中は乾燥してしまうのですが、プロペトやヒルドイドローションなどでの保湿をしても大丈夫でしょうか? ・他に何かリバウンド症状が少しでも和らぐ方法があれば教えていただきたいです。 長文、失礼いたしました。ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

酒さ様皮膚炎の治療期間と抗生物質の使用

person 20代/男性 - 解決済み

20代男、アトピー性皮膚炎持ちです。ステロイド(strong)+タクロリムス軟膏の長期使用(1.5-2.0年)により、皮膚科専門医より酒さ様皮膚炎の診断が出ており、これまで亜鉛華軟膏+メトロニダゾール+ミノサイクリン50mg(2回/d)を、診断出てから3ヶ月ほど使用してきました。本当に少しずつ赤みが引いてきているかなという印象です。(触感はツルツルなのですが、ただただ赤いです)もちろん、担当医にも次の診察で聞く内容ではありますが、先生方のご意見も伺いたいので、質問させてください。先生のご専門によって、答えていただけるものだけで結構です。 1.ミノサイクリンを3ヶ月以上服用し、内科的な問題はありませんか?医師の話では、皮膚炎がコントロールできるようになるまでは続けるらしいです。色素沈着など、副作用を自らが認めるまでは大丈夫なのでしょうか。 2.先生方のご経験では、以上の服用歴・治療歴では、皮膚炎がコントロールできるようになるまで、どれほどの期間がかかると期待されますか? 3.亜鉛華軟膏は、酒さ様皮膚炎に有効なのでしょうか。自分なりに調べても、あまり情報を得ることができませんでした。 4.やはり、アトピーのため顔が痒くなってしまいます。先生の話では、タクロリムス軟膏を、1-2回/wなら使用しても仕方がないとのことだったのですが、一般的にアトピー性皮膚炎+酒さ様皮膚炎を患っている場合は、やはり多少の使用は仕方がないのですか?また、酒さ様皮膚炎の治療期間が長引いてしまいますか? 5.今の治療以外に、有効と考えられる治療はありますか。 わかりにくい部分もあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

頬の丘疹が酒さ様皮膚炎か汗管腫か

person 30代/女性 - 解決済み

頬の丘疹について、酒さよう皮膚炎による出来物なのか、汗管腫なのかの診断方法があれば教えて頂きたく、よろしくお願い致します。 治りが悪くかつ顔なので、数か所受診しましたが、診断が違うため、一度こちらで伺いたく、どうぞよろしくお願い致します。 【状態】 ・大きさは1~3ミリ位で、色は透明~やや赤い(左右対称ではない) ・痛みはないが、痒みは少しある(常にではない) ・朝は一番状態がよく、日によって状態に差がある ・急増した2ヶ月前よりは少しずつ丘疹が小さく(中心に黒い点の様なものが見える)、数も減ってきてはいる(最初にできていた2~3粒は完治) 【経過・体質】 ・丘疹が2~3粒の時に皮膚科で、ステロイドの軟膏を塗るよう言われた為 12月~3月初めまで、1週間~10日前後継続して塗っていた時期がある(基礎化粧前) 軟膏名:1.スピラゾン0.3%とプロペトの配合→改善しない     2.スピラゾン0.3%とスルプロチンクリーム1%の配合とヨクイニンと十味敗毒湯 その後両頬に広がったため、酒さ有りきの酒さ様皮膚炎との診断 別の皮膚科では、最初はニキビダニの診断→ミノマイシン服用→3週間後→汗管腫の疑い→その後白ニキビ?とも。 ・アトピー ・日光過敏 ・多汗症 ・頬の紅潮(常時ではないがここ数年続いていたが、丘疹ができて少しマシに?) 飲み薬 ・十味敗毒湯 ・桂枝茯苓丸ヨクイン ・ビタミンB2・B6・C 塗り薬 朝:ナジフロ(ここ2週間は1日おき) 夜:メトロニダゾール 長文で、申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)