メニエールではない 良性発作性頭位めまいに該当するQ&A

検索結果:166 件

良性発作性頭位めまい症の症状の1つでしょうか?

person 30代/女性 - 解決済み

いつもありがとうございます。よろしくお願いいたします。 1週間程前から頭重感(頭痛…?)、目の奥の痛みなのか重みなのか症状があります。 たまに軽く目眩もあります。目眩は元々良性発作性頭位めまい症があるのでそれかと思って手元にあるアデホスコーワ、メコバラミン、ベタヒスチンを飲んで様子を見ています。 目眩自体は一瞬で頭を動かした時に感じます。 頭重感の方は波はあるものの常時気になる形です。緊張型頭痛があてはまるのかなと思い、マッサージをしたり温めたりしていますが、良くも悪くもならない状況です。 鎮痛剤も飲んでみたんですがあまり効いた感じがなかったので飲んでいません。 以前、メニエール病かもと診断された時にも同じ頭重感や目の奥の痛みがありました。そちらは薬を飲んでいるうちに治まったのですが… 結局メニエール病ではなく良性発作性頭位めまい症だと他院で診断されました。 良性発作性頭位めまい症で頭重感や目の奥の痛みが出ることはありますか? 明日耳鼻科を受診する予定ですが耳鼻科で相談しても良いでしょうか? 仕事が出来ない程ではないものの症状が続いており心配です。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

メニエール病か良性発作性頭位めまい症かの判断について

person 70代以上/女性 -

3月30日突然の眩暈で起き上がれなくなる 3月31日少し症状が治り始める。 4月1日早朝トイレに立った際眩暈で倒れ歩けなくなる 4月2日起き上がる際に眩暈が酷くなり歩けず吐き気もあったため救急搬送される 総合病院にて脳のCT、耳鼻科医による聴力検査や歩行検査など一通り行いメニエール病と診断を受け点滴。飲み薬を処方され帰宅。 4月3日から本日まで 薬の効果がなく、起き上がる際に眩暈が酷く歩行困難。一度座りしばらくすると落ち着くが横を向いたり立ち上がる際はぐるぐると眩暈が続いている。 以上が経過です。質問は以下です。 1.耳鼻科の検査も受けてメニエール病と診断されましたが聴力に異常はありませんでした。通常メニエールは難聴とも併発とこちらのサイトで読みましたがメニエールなのでしょうか? 2.数年前にも眩暈で起きられなくなったことがありますが3日程度で治りました。良性発作性頭位めまい症ではないのでしょうか? また、その場合メニエールの薬は効かないようですが、どのような治療法になりますか? 3.救急搬送先の総合病院からCTの画像や紹介状をいただいており、地域の耳鼻科にかかるよう言われました。総合病院にてメニエールと診断されているので、良性発作性頭位めまい症であるかという検査は行ってもらえないものでしょうか?総合病院の診断を疑うようなことは地域の耳鼻科では稀なのでしょうか? 4.高血圧、iga腎症の薬を服用しています。メニエール病の薬を飲み続けても大丈夫でしょうか? 今のところ1週間経っても薬の効果が見られないため、このまま服用する必要があるか不安です。

3人の医師が回答

寝起きの目眩と吐き気の後嘔吐

person 20代/女性 -

至急、回答頂けると有難いです!! 2週間前、朝目が覚めると 部屋がゆっくり回転する目眩があり 同時に吐き気、その後嘔吐しました。 目眩と吐き気が酷く、目も開けられず、 歩けない状態で2時間横になっていても 症状が改善されなかったので 両親に支えられなんとか病院を受診。 耳石の検査 メニエール病の検査をしてもらいましたが、メニエール病では無いと言われ 軽めの良性発作性頭位めまい症と 診断されました。 1週間分メリスロンという薬と 頓服でプリンペランという薬を 処方されました。 症状は1日、2日で落ち着いたので メリスロンを5日分飲み、 良くなったと思われたのですが、 また今日の夜22時頃に 2時間くらい寝てしまい 22時に目が覚めると、 ゆっくりと回転する目眩、 吐き気に襲われ、 前回よりも酷い気持ち悪さで 車酔い状態になり その場で嘔吐してしまいました。 起き上がれない状態となってしまい すぐに、メリスロンと 頓服でプリンペランを飲みましたが 1時間経っても、症状は改善せず むしろ前回よりもどんどん 悪化してるようにも感じます。 例えるなら酷い車酔いのような めまいと気持ち悪さです。 嘔吐恐怖症とパニック障害 持ちなので、冷や汗が出てきて 息苦しくパニックに陥りそうです。 こういう場合は、 救急車を呼んだ方が良いのでしょうか。 実は、良性発作性頭位めまい症 では無く、 脳梗塞や脳から起こっている 目眩や吐き気ではないかと とても心配にもなります。 見て頂けましたら 回答の方よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

1ケ月以上続く原因不明の両下肢痺れと浮動性めまい

person 30代/男性 -

7月中旬頃から両足の痺れ、痛み、浮動性のめまいが続いています。 痺れと痛みは何かをしているとか関係なく急に発作的に現れます。 めまいも発作的に急に起きますが主に手を洗う時など前屈した時に出やすいです。 一度の持続時間は一瞬〜数分程度と幅があります。 また、1日中左の肩が押される様に、首の左側が引っ張られる様に痛みがあります。 最近になって締め付けられる様な頭痛(後頭部)も度々発作的に起きています。 症状は継続して辛いのに耳鼻科、脳神経内科、整形外科を受診して検査では異常がみつからず大変困っています。 この状況で考えられる原因と疾患、積極的に受診すべき科や検査は何がありますでしょうか? 【耳鼻科】 聴力検査、眼振検査を行うも異常なし。 メニエールや良性発作性頭位めまい症等の耳鼻科疾患は否定。 【脳神経内科】 頭部MRI、採血検査を施行。 全神経系統、動脈に異常なし。 大脳、小脳、脳幹に異常なし。 採血数値にも大きな異常はなし。 脳神経内科として行うべき治療はないとのこと。 【整形外科】 頸部胸部MRI検査を施行。 (腰部は行わず) 頚椎及び胸椎の脊髄圧迫箇所は認められず。 下肢の腱反射は大きいが画像で異常所見がない為、整形外科領域の疾患ではないとのこと。 (他)頸部頸動脈狭窄症、閉塞性動脈硬化症、亜急性連合性脊髄変性症、ビタミン12欠乏症、糖尿病、膠原病、脊髄梗塞も否定されています。

4人の医師が回答

義母が時々眩暈を訴えます

person 70代以上/女性 -

めまいについて考えられる病気が何か教えていただきたく、ご相談いたします。 先日、80代の義母が眩暈で立てなくなり嘔吐も伴いました。 私はその場に居ませんでしたので、一緒に居た家族から話を聞きましたが、 朝食摂取後に午前中にぐるぐるとした目が回る眩暈で倒れ込んでしまい、倒れ込んだ後もぐるぐるすると言って15分くらい起き上がれない状態が続いたようです。又、嘔吐もしてしまったようです。 結局一緒に居た家族が救急車を呼んで病院へ行きましたが、その日は祝日で当番医的な感じだったためか詳しい説明はされなかったようです。MRIは撮ったものの梗塞的な異常所見は無かったそうです。搬送された日は帰宅できましたが、薬は内耳血流改善薬のみでした。 これまでも時々ではありますが、眩暈でぐるぐるすることが何度かあったようですが、嘔吐を伴うのは今回が初めてだと思います。 今回の眩暈時、耳の不調は伴わなかったようです。 救急搬送された日の午後は落ち着いていましたが、その後また少し眩暈が出ることがあるようです。 ちなみに、以前から高血圧があり血圧の薬はずっと飲んでいます。 以上のことから下記2点質問させていただきます。 1.どのような病気が考えられますか(良性発作性頭位めまい症やメニエールでしょうか)。 2.再度きちんと診て頂くには、何科が適切でしょうか(耳鼻科が良いかと思っておりますがいかがでしょうか)。 以上、宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)