メニエール病飛行機に該当するQ&A

検索結果:83 件

気圧の影響を異常に受けやすくなった

person 30代/女性 -

半年前に、副鼻腔炎、軽い熱中症後から めまい、羞明が毎日あります。 メニエール の既往があり.雨前など、気圧の影響を受けやす時期はあったのですが、 今回めまい、発症してから、晴れの日ですら気象病ような症状が毎日あります。 気圧が下がる時は自宅でもたってるのが きついふらつき、顔まで、じんじん。めまい感がない日はないです。 時間帯(気圧により)めまいの強弱があり、 飛行機の上昇時や飛行機上のような感覚の日があります。 めまい止めや漢方も効かず、、 買い物も1人では難しい日々。 このような気圧の感知、やはり内耳による影響の可能性が高いのでしょうか? もともと、鼻詰まりも酷く治療中ですので、耳管などから、気圧のセンサーが異常になることありますか? また気圧などで顔がジンジンする場合 何か治療法はありますか? 1番、ひどい時は台風の日に眼痛まであり、目幅まで変わってしまいました、、 気象病も三叉神経と関係あると聞いた気がします。 羞明と関係あるのでは、、と考えてしまいます。(眼科異常なし、脳神経内科MRI.異常なし) メニエール で障害者手帳は難しいと 聞きましたが、実際、家事もやっとやっとです。このようにめまいの原因が断定されていない状況だと申請自体もやはりできないのでしょうか?

3人の医師が回答

聴力検査の性格性についてなど

person 60代/男性 - 解決済み

1ヵ月半ほど前に右耳の詰まりとめまいが生じ、低温障害型難聴、あるいはメニエル病と言われて投薬治療を受けました。 その結果、先週には聴力が健常化したということで、治療を終了したのですが、依然として右耳の詰まり感や耳鳴りが気になって日常生活に障害が生じています。特に緊張する場面では、相手の声がエコーがかかったように聞こえたり、耳の詰まりを強く感じます。血流が悪くなるためかと思います。 それで本当に治っているかと言う疑念が消えません。聴力検査の結果は正常ですが、聞こえるか聞こえないかと言う。いわゆる閾値のところでは勘に頼ってボタンを押しているのが現状です。 質問は以下の2点です。 1)ギリギリのところではカンで押している聴力検査で、本当に聴力が問題ないと考えてよいのでしょうか。 2)私の場合、耳の詰まり感は寝ているときにはあまり生じません。また耳鳴りも横向きになって寝ると軽減される気がします。耳管開放症ではないかとも思うのですが、私は高血圧でBMIも23位あります。医師は高血圧の人は耳管開放症にはならないと言いますが、高血圧でもこの病気になる人はいるのでしょうかストレスがかかりやすい体質で、発症の2週間ほど前には海外旅行で往復18時間の飛行機に乗り、特に着陸時に耳の痛みをかなり感じました。これらも発症原因になり得るのでしょうか?

4人の医師が回答

片耳難聴の進行について

person 50代/女性 -

15年前35歳に突発性難聴をやった時に左耳高音が聞こえなくなりました。 50歳になるまで定期的に聴力を計測していますが 高音部から少しずつ進行して、ついに中音域も30dbまで落ちてきてしまいました。 日常でも聞き取れない会話が少し増えてきたところです。 メニエールでもなさそうだし、、ということで病院でも原因が分からないといった感じです。 めまいなどは起こしたことはありません。 ただ、台風や季節の変わり目、トンネル、飛行機、エレベーターなど耳詰まりがはげしいですし、50歳になってより酷くなった気がしています。耳鳴りは年中鳴ってますが慣れました。 かかりつけ医は通院してもらってももうやることない、といった感じで、来なくていいといわれました。右耳は正常値です。 Q1 このまま聴力が落ちていくのを何もせずに受け入れるしかないでしょうか。何かやれることはないでしょうか?原因も対策も分からず辛いです。 Q2 どのように耳鼻科にかかればよいでしょうか。 年間通して少しずつ悪くなるので投薬のタイミングなどもなく、検査するのみになっています。毎回、検査の誤差だね、問題ないよ、を繰り返されて結局数年単位でどんどん落ちてるといった感じです。 Q3 ジョギングを最近始めました。 不思議な事にイヤホンで音楽を聴いていると、走り始めは右耳しか聞こえないのに走り終わった後は音楽が真ん中近くで聞こえるのです。このような事は医学的に考えられますか?ここに何か難聴がよくなるヒントがないでしょうか? Q4 おすすめの漢方やサプリなどないでしょうか? 失った聴力が戻らないのは心得ておりますが、せめて今の聴力をキープしたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)