リマプロストアルファデクス効果に該当するQ&A

検索結果28 件

仙骨部や臀部の痛みと足の痺れ

person 50代/女性 -

10日くらい前から、尾骶骨というか仙骨辺りと両側のお尻の横側が痛みます。 急な用事があり何かと動いていたら、痛みが出てきました。 普段あまり動かないので、筋肉痛かなと思っていました。 椅子に座るとお尻の下の辺りに鈍痛があり、歩き出すと仙骨部や臀部横側が痛みます。 梨状筋という部分を、仰向けに寝てテニスボールでグリグリすると痛いです。 筋肉をほぐすと良いのかと思い、お尻や腰をグリグリしていますが、余計に悪くしませんか? 元々、脊柱菅狭窄症やヘルニアもあるし、首も変形が強いと聞いています。 MRIは、2年前にしました。 タリージェとリマプロストアルファデクスをずっと飲んでいます。 痛み止めは、ロキソプロフェンテープは膝に貼りますがロキソニンは、飲むと唇が少し腫れたりするので、合わないのかと思います。 なので、トアラセットやロルノキシカムをもらっていますが、まだ飲んでいません。 強い痛み止めに頼ると、やめられなくなってしまうのでは?とか、胃が弱いので悪くならないかとか心配して飲めません。 今はたまに、アセトアミノフェンを飲むくらいです。 セレコックスも試しましたが、あまり効果は感じられませんでした。 ただ、セレコックスは副作用が少なかったので、アセトアミノフェンよりは効果あるなら、飲んでみようかとも思います。 首や腰の一部が靭帯骨化症になってると言われています。 痛い時は、トアラセット等を試すのが良いですか? 歩けないことは無いので、安静にするより普通に過ごしたほうが良いですか?

4人の医師が回答

腰痛と排尿障害で困っています

person 70代以上/女性 - 解決済み

70歳代の女性です。 10年前からパーキンソン病発症、4年前には腰部脊柱管狭窄症手術坐骨神経痛みがひどく手術(金具固定)しましたが 術後の経過悪く現在に至っています。 手術の失敗ではないようです。 今、とても困っていることは腰の強い締め付け感と押しつぶされる感じと痛みと 排尿障害が強くなっています。 30分間隔で尿意があり尿失禁もあります。 それから 続けて5分以上歩いたり立っぱなしは腰がつらくきつい状態です。 車の運転は30分くらいは大丈夫です。 腰の症状は術後から続いてますが2か月前くらいから特に強く、 排尿障害も出始めました。 昨日整形外科受診し、レントゲン撮影結果金具固定した場所以外の骨の間隔が少し狭まっている、しかし排尿障害については専門外なのでわからないと言われました。 処方された薬カコナール、リマプロストアルファデクス錠ですが効果なしです。 排尿障害の薬はパーキンソン病で通院している神経内科で スピロペント錠処方されましたが効果なしです。 素人考えでは腰からの関係で排尿障害が出ているのではと思って、近所の整形外科行ったのですが 泌尿科受診したほうが良いのでしょうか? それとも大学病院受診すべきでしょうか? 分かりにくい説明かとおもいますが よろしくお願いします。

5人の医師が回答

ペロニー病の薬物治療について

person 50代/男性 -

約4ヶ月ぐらい前に女性上位でセックスをした最中にペニスに痛みを感じました。 その数週間後正常時にペニスにしこりがあり、明らかに勃起時シコリのある方向と反対側に湾曲で少し反る感じがありいびつな形です。多分長さも2センチぐらい縮んだ感じがします。 セックスは出来なくはないのですがいびつさといつもよりペニスが短いことがコンプレックスです。セックスでの痛みはありませんがそのせいかED薬を飲んでいても中折れすることはあります。 普段からシルデナフィルは使ってました。 当方薬剤師なんで色々調べたのですがペロニー病にたどり着きました。 比較的薬は手に入る環境でしたので内科の先生にお願いして効果のある、トコフェロール、トラニラスト、リマプロストアルファデクス、柴苓湯を1ヶ月ぐらい飲みましたが効果なし、 そこで地元の泌尿器クリニックにじゅしんしました。 そこでは勃起時の写真と触診でペロニーだと思います。で今飲んでいる薬の継続で処方されました。 ついでに前立腺肥大もエコーで診察してもらいましたが薬を飲むほどではない、ただ尿の出がらしあまりスッキリしないのでタムスロシンを処方されました。こちらは改善の兆しがあります。 先生からはもし手術などを希望するなら大きい病院を紹介すると言われました。多分先生は60代だと思います。 そこでご相談ですが1. これ以外に考えられる薬はありますか?可能性が低くても構いません。 2. またベラパミルの局所注射はどんな物でしようか?ベラパミルはイメージとして心臓系の薬のイメージがあります。 3. また、ベラパミル錠剤は効果があると考えますか? 4. 他に手術前に考えられる方法はありますか? 以上4点教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

神経内科による血圧脈波検査、超音波検査(間欠跛行疑い)、腰部造影剤MRIの結果の件

person 40代/男性 -

お世話になっております。44才金物販売しております。 腰の専門の脊椎センターで、椎間板変性五番目は悩ましいものの足のシビレに直接原因特定できませんでした。  そこで、神経内科で、神経速度検査、造影剤MRI 太ももの付け根の超音波検査(間欠跛行の疑い)を致しました。  結果は、以上は、造影剤MRIでも、傷んでいる場合は、光って確認できるそうですが、私の結果からは、確認できない。  間欠跛行につきましても以上は、なかった。  担当医師からは、大学病院の神経内科を勧めらました。  現在は、個人の整形外科で、足根管症候群の足内くるぶしにリノサールを毎週末注射しており、足根管の開放も検討しておりますが、腫瘍などないかぎり、効果が少ないと説明を受けております。  YouTubeで、リマプロストアルファデクスが足のシビレや歩行に効くと調べ、脊柱菅狭窄症のお薬ですが、処方し、毎食飲んでおります。  タリージェ10みりも朝夕飲んで様子をみております。  足のシビレを発症してから一年、大学のペインで、硬膜外ブロック注射を併せて2週間に一度行う予定であります。  しかしながら効果は、余り内容に感じられております。注射した、その日翌日は、安静にしています。 手術も検討致しておりますが、20年前なら即しているそうですが、現在は、また元に戻ると説明を受けております。  後半年で、傷病手当金ももらえなくなります。  何かアドバイスなどご教示頂ければお願い致します。  

4人の医師が回答

右足の内部(筋)が外傷もないのに非常に痛く歩行が難しい

person 60代/男性 - 解決済み

利き足である右足の内部がつったように痛く、特に階段の上り下りが手すりにつかまらないと痛くて困難です。近所の整形外科医院では腰のレントゲン撮影後、狭窄症ということで牽引していましたが痛みは消えず痛みは大きくなっています。足が痛くなり始めたのは4月頃からで、それまでは腰痛があったのですが今は足の痛みと引き換えにこれは消えています。上記の医院では改善がなかったのでもう少し大きな病院でセカンドオピニオンを求めるため7/12に受診しました。レントゲン撮影を複数枚しましたが狭窄症ではないかと思われるが、神経系の障害だとMRIで無いと分からないということでとりあえず、痛み止め+胃薬、リマプロストアルファデクス錠、メコパラミン錠を処方され一週間服用しましたが効果は全く感じませんでした。これらの薬を服用しているにもかかわらず足が非常に痛く歩行がつらくなったのは7/17で現在に至っています。上記の大きな病院には7/21に再度受診予約をしています。これら状況を鑑みるに、神経系の障害ではないかと思いますし、ASOやPADも疑うところです。如何でしょうか?また、次回の受診に医師にどのような相談をしたら良いかもアドバイスお願いします。

4人の医師が回答

登山を何回かした後、急に両足の薬指の指先にビリビリと電気が走るようなしびれが走るようになった。

person 50代/男性 - 解決済み

登山を何回かした後、急に両足の薬指の指先にビリビリと電気が走るようなしびれが走るようになりました。 2件の整形外科の診察を受けました。 1件目、腰のレントゲンを撮影した結果から、「年齢的に背骨の中の神経が触っているため、痺れがでる。これは付き合っていくしかしょうがない。」といわれ、 リマプロストアルファデクス錠とメコパラミン錠を処方されました。28日分飲み切ったが、改善は見られませんでした。 2件目、触診と、足の指先のエコーで血流を確認(レントゲンは無し)、足の筋肉?のズレが原因と診断される。治るのには時間がかかり、電気治療器をしてください。とのことで、3回ほど電気治療に通いましたが、あまり効果がないように思われたので、通院を中止しています。 現在の症状として、腰の痛みは一切ありません。 起立状態で、足の指を曲げると、ビリっと痺れが走ります。こらえきれない痛みではありませんが、不快な痺れです。 スニーカーを履いているときはあまりビリっとしません。 登山で長時間歩くと、痺れがひどくなり、常に痺れが走る状態になります。 友人は神経内科、神経外科に行った方が良いのではないかとも言ってくれています。 どうしればよいかご指導いただれば幸いです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)