ルパフィンは朝と夜どちらがいいですか?に該当するQ&A

検索結果:47 件

薬の継続、飲み合わせについて

person 30代/女性 - 解決済み

アトピー、慢性じんましん、花粉症と、バセドウ病、喘息で2つの医療機関に通っています。 今までポララミンとレボセチリジンとプロパジールを飲んでいましたが、年明けから花粉のせいか鼻水が出るようになったのでデザレックスを追加してもらいました。 先週から鼻水が止まらなくなり、モンテカルスト錠、ルパフィン、デカドロン(つらいときだけ10日分)を追加で処方してもらいました。モンテカルスト錠とルパフィンは今夜から飲んでいます。 追加で出してもらったのは30日分なので、飲み切ったら少し様子を見てひどいようであれば継続していいのでしょうか。 既に何種類も抗アレルギー剤を飲んでいるので、そのうち何も効かなくなるのではと不安になります。 また花粉の飛散量が増えた頃から喘息が出るようになったですが、やはり花粉に反応しているのでしょうか。咳は出ず苦しくなるだけなので、苦しくなりそうな感じがするときアドエアを吸入しています。苦しくなった時は数日続けて吸入しますが、調子がいい時はやめています。ここ2.3日は苦しくなりそうだったので朝晩か朝だけに吸入してた気がします。 今日は朝吸入して、寝る頃に急に喉の閉塞感とイガイガした感じがして苦しくなってきたので、慌てて吸入したらすぐ楽になりました。追加でもらった薬も吸入のあと飲み始めました。今日は鼻水も落ち着いていたので驚きました。夜に急に苦しくなるのも花粉のせいでしょうか? 飲み合わせについてですが、時々市販の胃腸薬や酔い止めを服用しますが問題ないでしょうか? 酔い止めは飲むと眠気が強くなります。出張の際長距離移動の時に飲むことがほとんどなので困っているわけではありませんが、毎月2回は酔い止めを飲んでいます。長期間こういった飲み合わせが続くのは問題ないでしょうか? わかりにくい文章になってしまいましたが、ご回答よろしくお願いします。

5人の医師が回答

アレルギー性鼻炎で鼻から全く息ができません

person 50代/女性 -

2、3ヶ月前から鼻が詰まり始め、呼吸器科[喘息で通ってた]からもらった薬、朝シングレア1錠、夜デザレックス1錠、アラミストを使ってましたが(喘息はレルベア)全く良くならず、先月から耳鼻科にいき治らないというと、デザレックスをルパフィン2錠に変え、一ヶ月経ちましたが、全然治りません。 副鼻腔炎の検査はしましたが、副鼻腔炎ではないとのことでした。 アレルギー性鼻炎で鼻水もないのですが、鼻がパンパンに腫れて全く鼻から息ができず、口がカラカラになり何回も目が覚めてよく眠れないし、ご飯も食べ辛いです。 ですので、ダメなのはわかってますが寝る前などはアラミストではなく、市販の点鼻薬使ってます。使わないと眠れないので。 さすがに疲れてきて体調も崩してきました。 ここまで治らない鼻炎はお薬を変えたら治りますか?舌下免疫療法も試しましたが、副作用が酷すぎて無理でした。 この次はどのようにしたらよいのでしょうか。 ↑のアレルギーの薬+アラミスト+レルベア+ジエノゲスト+メインテート と常時飲む薬の量も多く最近胃が痛いような気もしますし肝臓も心配です。

15人の医師が回答

不安神経症と蕁麻疹で辛いです。

person 40代/女性 -

心療内科と皮膚科に通ってます。 皮膚科→ルパフィン、ポララミン、ファモチジン 心療内科→セディール、ルネスタ服用 セディールはだいたい3時間くらいで薬がきれます。倍量にと指示があり朝昼晩2錠したら10日ほど良かったのに急に、飲んで30分後に具合が悪くなり今は朝昼晩1錠です。 主治医には3時間おきにセディール1錠を6回まで飲んでよいと言われてます。 仕事はアイロンの仕事をしています。 通勤も自転車で暑いです。 6月から異常な汗をかくようになりました。マスクをしてるから?と思ってました。体温調節もできてないです。暑いのに寒くてブルブルしたりカァッと熱くなったり… セディールは症状の起伏が激しいです。飲んで1時間くらいで緩和して2時間できれます。それから1時間くらい離脱のような症状は酷くその後は落ち着いてきます。 2錠にして10日ほどは効き目が長く落ち着いてました。 メイラックスを止めてひと月半ですがきついです。 耳鳴りも気持ち悪いです。耳にやたら音が響きます。焦燥感や胸苦しさやめまい、頭は重くてなにか被ってるみたいです。 気を張ってないとなんにも出来ません。 気を抜くと一気に具合悪いです。 色々な諸症状が怖くてたまりません。 夜は痒くて眠れてないです。 レンドルミン飲もうかなと思うくらいあります。 半夏厚朴湯はよく効いてました。 ※不安、不眠、めまい、異常な汗、体温調節できない、乾燥、食欲不振… などに効く漢方ありますか? ※セディールは3時間おきに飲んで大丈夫ですか?合ってないですか? 服用をやめた方がよいですか? ※メイラックス4分の1を飲み直して減薬をやり直すのは可能ですか? ※ルネスタ→レンドルミンにしても大丈夫ですか?

2人の医師が回答

5月から唇の炎症、水疱、口周囲の赤み

person 20代/女性 -

今年の5月から唇が荒れ始め、小さな水疱が唇全体に出来、皮膚科に通いはじめました。 市販のリップで荒れてしまうからと市販の黄色ワセリンを使うようにしていましたが、それですら荒れてしまうようになりました。 最初はヘルペスを疑われ薬を処方されたので飲み薬と、ロコイドを塗っていました。一度落ち着いたように感じましたがすぐ症状は元に戻り、少しすると悪化しました。 その後、効かないのであればヘルペスではないからとしばらくビタミン剤を処方され飲みましたが、それでも良くならず...。 病院を変えてステロイドと抗アレルギー剤を処方されしばらく試しましたが治らず。 酷い時はその水疱が一気に破裂しているのか、唇全体が液体で覆われるような感じになります。 プロペトで保湿していますが、夜寝ている間に液体が出てそのまま固まり、朝起きてすぐは自由に唇を動かせないほどです。また、唇周りは赤く炎症を起こしており、水洗いや塗り薬を塗る際にも滲みます。 先週再度病院へ行って、悪化している旨を伝え、カビではないですか?と聞いたところニゾラール、ルパフィン、抗アレルギー剤を処方され使用中ですが、これも一度回復の兆しが見えたように思えましたが、だんだん元に戻っています。 ヒリヒリと痛痒く、時に熱を持ってジンジンとします。 これはずっと治らないのでしょうか?このまま皮膚科に通い続ければいつか良くなるのでしょうか?不安でたまりません。なにかこれかもしれないという病名があれば教えて頂きたいです。

3人の医師が回答

不安神経症、蕁麻疹の併発できついです

person 40代/女性 -

不安神経症になり11年になります。 半夏厚朴湯朝昼晩、メイラックス1mg寝る前、レンドルミン0.25mg(月5回くらい眠れない時)を服用。諸症状は安定。 昨年の12月に蕁麻疹がでました。 薬疹と言われ1月に半夏厚朴湯をやめ、2月から徐々にメイラックスを4分の1まで減薬、レンドルミンはルネスタに変更しました。蕁麻疹はステロイドを服用して5月末に治りました。6月から暑くなりマスクをしていることもあり異常に汗をかきだしました。汗疹や汗疱からまた蕁麻疹になりました。また薬疹と言われてメイラックスを8.1に止めました。焦燥感、頭重、めまい、頭痛、耳鳴り、電球が明るい音が大きく聞こえるなど…離脱症状をずっと我慢していましたが我慢ならず8.20からセディールを朝昼晩飲んでます。幾分か良いかな?くらいです。ステロイドは8.5から飲んでますが、減らすとまた蕁麻疹がでてきました。(昨日から1錠)離脱症状や蕁麻疹でかれこれ8ヶ月よく眠れてません。酷暑もありかなりきついです。 朝から昼過ぎは比較的活動できますが、夕方から夜はきつくて夕飯が食べれないくらいです。 今飲んでいる薬は 心療内科 セディール朝昼晩 ルネスタ寝る前1mg2個 皮膚科(皮膚科学会専門医) プレドニン5mg朝1個 ルパフィン10mg寝る前2個(ザイザルでしたが怠すぎて3日前に変更) アンデベート ⑴11年飲んでいた薬からの薬疹ならもう抜けてますか? 薬を止めたのに蕁麻疹が出るのがなぜか分かりません。 ⑵メイラックス離脱症状はまだ続きますか? ⑶セディールはそろそろ効いてきますか? ⑷自律神経の不具合で好酸球が上がりますか? ⑸レンドルミン、メイラックスの薬疹と言われて血液検査しましたがマイナスでした。ベンゾは飲みたくないので効いていた半夏厚朴湯を飲んでよいですか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

昨日皮膚科でマイザー軟膏塗られて瞼が腫れてどう対処したら良いか悩んでる

person 60代/女性 - 解決済み

60歳女性です 4日前に顔にメラルーカ ジェルを誤って顔に塗ってしまい赤くなったので昨日皮膚科にいきました マイザー軟膏を塗るように言われました 顔にステロイド塗るのが怖いと言ったら看護婦さんが塗り方を 教えてあげるという事で塗られました そのときにまぶたに塗られました 5分10分とたつうちに瞼が腫れていく前より酷くなったので 先生に会計終わったあとにまたみてもらいました 先生は 蕁麻疹みたいに なっているので薬を追加しますと言われ 初めリンデロン0.5mgを朝2夕方1プロテカジンod錠10回10mgを朝1夕1 の処方にトランサミン250mgを朝昼夜1-1-1 ルパフィン錠10mgを夕方1追加で飲むように処方されました でも私は瞼にマイザー軟膏を塗られた事で一時瞼があかなくなるのではと思うほど目が開かなくなり 今日で2日めです 今日は病院がお休みでした ネットで調べたら マイザー軟膏は強いステロイドで顔に塗るのは慎重にと書いてあり 目に塗ってはいけないと 書いてありました お医者さんの指示で看護婦さんが塗られたのですが 瞼にぬったらいけないこと どのような対処をすれば良いでしょうか?私はマイザー軟膏をまぶたに塗ったから腫れたんだと思っていたので追加の薬を飲んでも意味がないような気がして追加の薬は飲んでいないです 今夜薬を飲んだり マイザー軟膏を顔に塗るのが怖いです どうしたら良いでしょうか? 瞼の腫れはあきらかに薬害と思っています 看護婦さんがマイザー軟膏を瞼に塗ったらいけないことがわからなかったのでしょうか?ものすごく怖いです1回瞼に塗って緑内障とかなったりしないでしょうか?こんな強いステロイドを瞼に塗られてすごくショックをうけています 薬飲むのもマイザー軟膏を顔に塗るのもこわいです よろしくご指導お願い致します

1人の医師が回答

副鼻腔炎と耳閉感 良くならない

person 20代/男性 -

6月の上旬から鼻の奥、のどちんこの裏あたりが焼けたようなヒリヒリする痛みがあり夜には鼻づまりと耳閉感も現れました。 耳鼻科に行くと、鼻と喉の炎症があり、抗生剤と漢方を処方してもらって飲みました。 鼻づまりや耳閉感などの不快な症状のため、22時頃には布団に入るのですが、夜中の3時まで寝れない日が1週間続きました。 1週間後に再診してお医者様の見立てでは炎症がだいぶ良くなったと言われて、ルパフィン錠を寝る前に飲むように言われてそれで1週間過ごしましたが、一向に良くなりませんでした。 夕方になると不安な気持ちになり夜寝れないことへの恐怖も出てきました。鼻づまりは治ってきたのですが、耳閉感は全く良くなりません。症状が出て3週間経過してます。 7月入ってから地元のかかりつけの耳鼻咽喉科に行ってみてレントゲンなど撮ってもらったら、眉間のあたりに白いモヤがあり副鼻腔炎と診断されて、そこから1週間抗生剤と去痰剤、鼻水止めの薬を処方してもらいました。 眉間の重さと痛み、鼻の違和感と耳閉感があります。特に夕方から喉?鼻の奥?が腫れてきて耳閉感が強くなります。夜は耳抜きもできないです。 2週目からはマクロライド系の薬を飲むようになりました。上咽頭も炎症してるのでBスポット治療も始め、次で3回目になります。頭のモヤモヤと頭痛とだるさはなくなりました。 初めの症状がでてもうすぐ2ヶ月になります。 鼻水の色は透明です。緑とか黄色ではないです。 鼻づまりも日中ずっとあるわけではないですが、副鼻腔炎ってこんな症状もありますか? 耳閉感が毎日夕方から次の日の朝まであります。不快でたまりません。過去にも風邪をひいたら耳閉感が出ることはありましたが、ここまで長くなったことがありません。今後耳閉感だけ治らなくなったらどうしようと心配です。どなたかご教授いただけると幸いです。

5人の医師が回答

コロナ発症から3日目、喉の腫れが引かずリンパの腫れも出てきました

person 50代/女性 - 解決済み

11日(日)の夕方から激しい寒気と38.2度の発熱があり、13日(火)コロナ陽性となりました。 最初は全身の痛みと頭痛そして耳の痛みが続き、12日(月)の昼ごろから喉の痛みが徐々に出てきました。 本日14日(水)、熱は平熱になりましたが、朝起きた時にものすごく喉が痛く、喉を見ると真っ赤に腫れ上がっていました。 有りがちな症状だとは思うのですが、 私の場合、咳が殆ど出ず、鼻水は出ずにかなり鼻詰まりを起こしています。耳の痛みは相変わらずです。 首から上に熱が籠もってしまっている感じで、さきほど首のリンパを軽く押したら少し腫れている感じがあり、また、痛みがありました。 処方された薬は ・カロナール錠200 ・アンブロキソール塩酸塩錠15mg「日新」 ・トランサミン錠500mg ・ルパフィン錠10mg となります。 カロナールは38度以上の発熱の頓服として処方されましたが、喉の腫れなどあったら服用して良いとのことでしたので、昨日の夜と今日の朝と昼に服用し、他の薬は普通に指示通り飲んでいますが、 上記の通り腫れが引かずリンパの痛みまで出てきてしまいました。 知り合いがコロナに感染した時に、咳が酷かったという話は聞くのですが、咳が出ずに熱が籠もったようになる話は聞いたことがなく、首周りも火照ったようになっています。目も充血している感じです。 加湿器を使ったり、水分補給、のど飴やはちみつを舐めるなどできることはやっています。 しかしあまり熱が籠もったような状態が続くので心配になってきています。 症状として、こういったことはよくあるのでしょうか。 そのまま経過を見ても大丈夫でしょうか? もしくは、もう一度かかりつけ医にその旨話して相談してみた方が良いでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)