レクサプロとリフレックスに該当するQ&A

検索結果:95 件

過呼吸になりにくくなってきました

person 40代/女性 -

先月から何度かご相談をして、アドバイスをいただきありがとうございます。 3年前からパニック障害でリフレックス3錠を飲んでいます。 去年の6月に体調が悪くなりメイラックス1錠が追加になって1年間飲んでいました。 今年の6月に初めて過呼吸の発作が起こり頻発するため、メイラックスをやめてソラナックス0.4ミリを朝夕各1錠になりました。 7月始めはソラナックスを飲んでいても毎日のように過呼吸になり、それが辛くてリフレックスからレクサプロに変薬を検討していました。 しかし、7月終わり頃からは過呼吸の事を忘れていることも増え、ソラナックスも徐々に減らして今は0.2ミリを夕方に飲むだけて大丈夫です。 これも無くしていけそうです。 たまに手がしびれて過呼吸になりそうになりますが、気にしなければそのうち治まっています。 このような状態であればレクサプロに変薬しなくてもいいのでしょうか。それともレクサプロを試してみる価値はあると思いますか? 主治医の先生はご自分で決めてくださいとおっしゃられたので、先生方だとどうされるかなと思いご相談させていただきました。 変薬を悩む理由は ・ジェイゾロフトが合わなくて入院したことがある ・子どもが小さく、もう入院したくない ・毎年6月に調子が悪くなり、2ヶ月ほどでましになるので、そこを乗り切れば大丈夫な気がする ・しかし、レクサプロが合えばもっと良くなるのではとも思う ・3年間リフレックスを飲んでいて行動範囲は広がっているし、ましになってきているが外出が不安な所はまだ変わらない。 ・リフレックスはノルアドレナリンにも作用するのが気になっている 変薬を悩む理由はこんな感じです。 飲んでみないと分からないことは重々承知しているのですが、ご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

レクサプロからSNRIかNaSSAに変更したい

person 40代/男性 - 解決済み

2年位前から男性更年期障害とともにうつ病を発症し、6か月前からレクサプロを飲んでいます。 レクサプロの量は、10mg錠を半分にした5mgを2日に1回服用しています(すなわち、1日あたりレクサプロ2.5mgという、少量です)。 これによって、不安感やパニック発作は全く出なくなり、レクサプロは自分にとても合っていると思っていますが、以下の症状がまだ改善しておりません。 ・倦怠感(特に午前中がひどい) ・夜は寝つきが悪いわりに、朝は起きれず、昼まで寝てしまうこともある。 ・疲労感(1時間も歩き回るとぐったりしてしまいます) これらの症状は、ノルアドレナリン系が不足していることが一因かなと思い、SNRIやNaSSAに興味をもつようになりました。 そして、このようなケースでは、以下のような選択肢が考えられると思います。 (A) レクサプロを辞めて、サインバルタなどのSNRIへの切り替え (B) レクサプロを辞めて、リフレックスへの切り替え (C) レクサプロは自分に合っているので継続し、リフレックスを追加(カリフォルニアロケット的) 不躾ですが、ここで先生方にお聞きしたいことは、以下3点となります。 (1) 上記選択肢のうち、一番オーソドックスな、ファーストチョイスとなるものはどれでしょうか? (2) 上記選択肢のうち(A)を選択する場合、私のケースでは、サインバルタが一番よいでしょうか? それとも、イフェクサーやトレドミンのほうがおすすめでしょうか?(私は不安障害やパニック発作が結構ひどかったので、ノルアドレナリンを必要以上に高めるものは怖いです) (3) 上記選択肢のうち(A)や(B)を選択する場合、レクサプロは一気断薬する形になりますでしょうか? 以上3点、お忙しい中大変恐れ入りますが、何卒宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)