ロキソニン副作用 足がだるいに該当するQ&A

検索結果:19 件

喉の痛み。咳は軽め、熱は無し。謎の皮膚炎

person 40代/男性 -

6月の頭に、喉の痛みがあり呼吸器内科を受診しました。咳はさほどなく、熱も36度5分前後です。 ゴホンゴホンとずっと咳が続くような感じではなくたまに、むせるような咳です。 薬は、抗生剤のフロモックスと、咳止めのメジコン、痛み止めのロキソニンを処方してもらいました。 飲み始めて4日程経ちますが、痛みが引くこともなく、更に強い痛みで喋るのもキツイ感じです。 咳は相変わらずむせるような咳です。熱はやはり、無し。 ロキソニンを飲んでもあまり痛みがひくわけでもなく、体もだるく、薬が効いているような気がしません。 また、薬の副作用なのか、免疫力低下によるものなのか、はたまた精神的なストレスなのか、足や背中、お腹、顔に、ダニまけのような皮膚炎が出来てきました。(痒みあり。ゲンタシンを、とりあえず塗ってます) 喉だけが、ひたすら痛むだけの風邪というのは、あり得るものなんでしょうか? 熱もなければ、酷い咳もありません。 リンパも腫れてる感じもあまりなく、体のだるさと強烈な喉の痛みのみです。 一週間程、痛みがひかないので、先生方、回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

頚椎脊髄症です。手術をすべきでしょうか?

person 40代/女性 - 解決済み

昨年1月に左上半身の痛み痺れ、左指巧緻運動障害でMRIを撮り、頚椎症脊髄症と診断されました。「まだ身体は動くようなので様子を見てから手術でいいのでは?」とのことで手術は延期しました。ロキソニンと一日リリカ75ミリグラム2錠のおかげで、痺れや腕の痛みなどはマシになりました。 ただ今年の春から痛みが酷くなり、レントゲン写真でも昨年より脊髄圧迫が進行しているようでした。 リリカ(プレガバリン)を夜2錠にし、一日75ミリグラムを3錠に増やしました。(副作用でふらつき、低血糖ありました。) 左肩と肩甲骨に痛み止め注射を打ちましたが効き目はありません。 ロキソニンも飲んでますが効いていません 現在は右肩、右肩甲骨も痛だるい状態です リュックサックも背負うのが辛いです。 頚椎と肩甲骨の激痛、あり 左手巧緻障害、あり 左腕の脱力感、あり 歩行障害や排尿障害の自覚症状はなしです (朝起きた時だけ足の突っ張りはあります) 上半身のみがとても辛いです 左がテニス肘にもなりました 手術はもうしたほうがいい状態でしょうか? 決断は私次第で迷っています 圧迫は多分C3C4C5で後方からの手術らしいです 仕事は肉体労働パート、デスクワーク両方しています。副作用と痛みや不安で集中力がなくなりました。

4人の医師が回答

足の冷感、重だるい感じについて質問です。

person 30代/女性 - 解決済み

2日前から両足ふくらはぎ、足首、足先にずっと冷感があります。 暖めてもまた戻ります。 冷たい水に足をいれているような、、 今まで寒い場所に行って冷えたという感じの感覚とは違う冷たさで、気になって夜中々寝つけません。 歩くと足が重くだるい感じもあり、 足のカカトがすごくガサガサしています。 先月は寝て起きたら軽く足が痺れ、すぐ痺れはおさまりましたが、 足の親指に絆創膏を貼ったような軽い違和感がありました。 それは2週間ほど?でいつの間にか治りました。 上半身は手も含め暖かく 下半身だけが冷えていて、特にふくらはぎから下に冷感があります。 現在30代後半、 持病は特にありません。 唯一10年ほど前に椎間板ヘルニアと坐骨神経痛になり、 ブロック注射とロキソニンで症状が消えそこから再発も軽い腰痛も何もなく今に至ります。 現在、産後1年目でストレスあり。左胸の痛みで採血、肺ct、心電図をしましたが異常がなく 自律神経が乱れているとの事で オウレンゲドクトウ、アンチュウサン、コウソサンの3種類の漢方を3月から飲んでいます。 足の冷感は何かの病気でしょうか?薬の副作用とかも考えられますか?または、筋力がおちて単なる冷え性になったのでしょうか?

4人の医師が回答

左腕の痛み。3ヶ月前から。薬がきれると全身だるく起き上がったり寝返りもうてない

person 40代/男性 -

3ヶ月くらい前から左腕が痛み、2ヶ月くらい病院からもらったロキソニンをほぼ毎日飲んでいた。痛みが続くので病院で行って注射を打ってもらったが良くならず、紹介してもらった別の病院でブロック注射を打ってもらっているけど3、4日に1度のペースで打ち、うったときは落ち着くが2、3日すると痛みが出始めて全身だるくなる。左手が浮腫み、腫れ上がったようにパンパンになる。力も入らなくて物を握ったり茶碗を待つのも出来ない。肩はあがらず、腕も動かすのもやっとなくらい。右も力が入らなくて足もおぼつかない感じの歩き方になる。寝返りも起き上がったりするのも力が入らなくてやっと起き上がったりするような状態。 治療は注射と薬のみ。薬はプレドニン5mg、五苓散粒3g、ワントラム100mg、カロナール500mg。この薬は8月18日から処方。22日頃から下痢と微熱が出て病院に問い合わせたら内科に行ってと言われ、別の内科に行って検査したらコロナではなくて薬の副作用かもと言われた。ピーエイ配合錠、ラックピー、レパミヒド100mgを処方された。 このままブロック注射を打ち続けていいのか不安だし、2、3日すると肩の痛みだけではなく全身がだるく痛みが出るのでどうしたらいいか分からない。  左腕の痛みはコロナの予防接種注射を打ったあたりが痛くて腕が上がらなくなっていった。

5人の医師が回答

止まらない咳と突然の発疹

person 30代/女性 -

1ヶ月程前から発熱や喉の痛みを伴わない空咳が続いており、5/10に内科Aで、メジコン、リンデロン、アシノン、クラリスロマイシン、オルベスコ吸入用を処方されました。また精神科にも通院しており、半年ほど前から、1日にラミクタール100mg、ワイパックス1mg、セロクエル25mgの半錠を服用しています。 体調不良のせいもあるのか、内科Aと精神科の薬の両方を飲んでいた時に体の怠さを感じていました。 咳が全く止まらないなか、5/16に突然、腕に発疹が出たので5/17に内科Bを受診したところ、薬疹の可能性がある、すぐに精神科を受診するようにと言われました。 咳の症状もあったので、アレルギー検査をしました。(5/21に結果が分かり、ハウスダストとダニアレルギーでした。) 5/17に精神科を受診すると、ラミクタールの副作用かどうかは分からないが、ラミクタールは中止にしましょう、すぐに内科を受診するようにと言われました。しかし、飲まなくなった翌日に脚に発疹が広がりました。現在、腕の発疹は落ち着きましたが、脚の発疹は消えていません。 不安になり5/17に、内科Aを受診すると、薬疹では無く、何かしらのアレルギーでは?と言われ、アシノン、プレドニン、デザレックス、ダイアコートクリームを処方されました。 5/17の夜間になると、何時間も咳が止まらなくなり眠れなくなったので、5/21に耳鼻科を受診しました。喉が少し赤い、痰が絡むような酷い咳では無いね、と言われ、ロキソニン、レバミピド、麦門冬湯を処方されました。 長くなりましたが、咳の原因も、発疹の原因も分からず、薬も効かず、不安で心も体もしんどいです。病院にも行き過ぎな気がしています。 何か可能性として考えられる事はありますか?私は今はどうするのがベストか教えてください。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)