一瞬落ちる感覚に該当するQ&A

検索結果317 件

脳みそがブルっと震える感じの卒倒感

person 30代/女性 - 解決済み

2年ほど前から、疲れていたり寝不足の時、ふだんの生活の中で ・耳鳴り(時々) ・脳みそがブルっと震えるような感じで  頭が一瞬止まる感覚、気を失いそうな卒倒感が  数秒ごとに何度も襲う ・倦怠感 ・発汗のような、これから発熱する前の感覚 が同時に襲うことがあります。 総じて気が遠くなりそうな感覚で、 体調がなんだか最近悪いなと感じ始めると 始まるときもあれば、歩いているときに急にくることもあります。1日ほどで落ち着くこともあれば1週間ほど続くこともあります。 特に、脳みそが弾かれたゴムのような弱いブルブル震えているような感覚で短時間に何度も倒感を感じることがあり、表現が難しいのですが、 今にも一瞬気を失ってしまいそうな感覚が何度も襲います。 持病はありません。本日もなり、どこにかかればいいのか、何をしたらいいのかわかりません。 元気な時は元気です。 そのとき心臓は痛くありません。 上記の症状があっても、あ、ヤバいかも、、 と思うのですが、人との会話などは続けられます。考え事はちょっと難しいです。 何かヒントをご教示いただけますと幸いです。

4人の医師が回答

喉元の圧感ドクドク感

person 40代/女性 -

以前から喉のくぼみあたりに、圧迫感のような圧がかかるようなのと、たまの息苦しさ、痰、空咳、胸痛そして喉元に脈打ちを感じて相談していました。 毎日ではないですが階段登り下りの際など一時的に心臓はドキドキドキと早くなりますが、すぐ落ち着くのが日常的です 。気になるのが、普通だと過ごしていても胸の胸骨あたりや左胸すぐ下(ブラのワイヤーが当たる部分)に妙な感覚や腫れ物を押したような痛みは昨年から症状が出たり無かったり繰り返してます。 また、喉にフッと空気圧みたいな感覚がくると一瞬一瞬ドクドクとなります。左側のみぞおちより同時にモゾモゾと動く感覚も同時になるか、喉元の脈だけとかあります。毎日ではありません。 不整脈でしょうか?!また胃痛はなく、まれに胃がおかしいのか喉がグーとなる感覚も横になると一度あるかないかです。 鼻をかんだ時、急に喉元に圧がかかりドクドクなるのは何故ですか?稀になります。 前かがみにしゃがんだりもなる時あります。 心電図は3度受けて以上無いです。症状はこの時多分感じてないです。 ホルター心電図は24時間ですが、1週間とか検査はできないのですか?

3人の医師が回答

突然後頭部がビーンとなったり頭部違和感あり

person 50代/男性 - 解決済み

5日前ぐらいから後頭部の突っ張り感と頭の重さがずっと続いてました。 昨日から少し楽になってきたかと思ったら今日は突然後頭部が電気というか変なビーンと言う感覚になり一瞬気を失いそうになりました。実際は気を失うことはなかったですが、そのあとから頭が重くこめかみ付近が両方締められてるような感覚になり吐き気までいきませんが気分は少し悪いです。 この感覚は定期的に起こるのですが何が原因かわからず不安です。 1年ほど前に脳神経外科でMRI検査はしてますがその時は異常は無いとの事でした。 普段から後頭部から首肩にかけて詰まった感覚があるのですが脳というよりは頸部になにかし原因があるのでは?と思ってます。 夜も寝る時は首の場所が落ち着かずなかなか寝れません。 胸の違和感や動悸などもあります。 胸の違和感はいつもあって期外収縮以外にも時折胸の真ん中がズキズキズキ痛む事もあります。 心電図や心エコー血液検査では特に異常はないそうです。 24h心電図は2年前ぐらいにやってますが期外収縮以外に特に目立つところは無いとの事でした。 脳や首関係なのか心臓なのかそれともまた別の要因なのかご教示いただけたら幸いです。

4人の医師が回答

マイコプラズマ肺炎の診断がありジスロマック服用中ですが、2日続けて低血糖のような動けなくなる症状

person 30代/女性 - 解決済み

ジスロマック服用3日目最終日なのですが、服用中断すべきでしょうか。 服用1日目 一昨日マイコプラズマ肺炎と診断され、夕食後より服用開始しました。 服用後1〜2時間後、腹部の違和感を感じ、腹痛ありしばらくトイレにこもっていましたが、その後腸が動いたようで溜まっていた便がでました。その後、症状は解消され、副作用だろうと気にせずすごしました。翌日の日中にも腹痛あり、1度下痢でした。 服用2日目 夕食前に、だいぶ症状が軽快したので久しぶりに入浴したのですが、ドキドキと脈が早くなる感覚があり、左胸が締め付けられるような感覚がありました。倒れそうになる前に落ち着くまで横になりました。酸素飽和度は98、脈は80〜100前後まで上がっていたと思います。普段は脈は60前後のはず、しばらく横になって水分をとり、30分ほどして落ち着き、空腹感を強く感じたのでゆっくり食事をとり、だんだんと元に戻った感覚です。(翌日かかりつけの医師に、入浴後おかしくなったと伝えたところ、血圧が下がったのねと仰っていました) その後、2日目分を服用。 1日目と同じく1〜2時間後軽い胃痛のあと、排便ありましたが、普通便でした。 本日服用3日目 辛かった咳き込みもだいぶ軽くなり、ゆっくり行動しつつ日常とほぼ同じように動くことができました。空腹感が出てきた夕食前、急に昨日と同じような立っていられない状況になってしまい横になりました。なかなか症状が落ち着かず、酸素98/脈70〜80、血圧108/73でした。通常低血圧で90/50前後なので高いなと思いました。救急車を呼ぶかと一瞬頭をよぎりましたが、 低血糖が頭をよぎり、検索し糖分、水分をなんとかとり1時間半ほどして徐々に落ち着き今に至ります。 もし、お薬の副反応であるなら服用を待つべきか迷い、こちらに相談させていただきました。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)