上腕二頭筋の痛み原因に該当するQ&A

検索結果:68 件

右腕の三角筋や上腕二頭筋に力が入りにくく脱力してしまいます。

person 20代/男性 -

22歳です。3週間前に右腕を横向きにまっすぐ持ち上げる運動で力が入りにくいことに気付きました。"痛みはまったくありません"。 程度はキャベツひと玉(1.5キロ)を持ち上げることがやっとで、手ぶらでも支持し続けようとすると震えながら脱力する感じです。 三角筋の動きが特に悪く、上腕二頭筋がそれに続きます。握力は支障がありません。左腕は正常で3キロほどの荷物を余裕で支持でき、右も以前はそうでした。 発症から一週間たっても改善しなかったため、肩のレントゲンをとりましたが異常はみられませんでした。そこでさらに、頸椎のMRIをとりましたがヘルニア等の異常はみられず、様子見となってしまいました。 現在4週間目になろうとしていますが、上腕二頭筋が少し動くようになったものの、三角筋の動きは依然悪いままです。痛みは依然ありません。 その他、首の付け根から右肩甲骨にかけて、肩こりのような違和感があります。 心当たりとしては、発症の4日前の左腕(発症とは"反対"の腕)へのコロナワクチンの接種、また発症2週間前に首を寝違えたことです。 ワクチン接種後については、思い返せばという程度ではありますが、右腕にピリピリと痺れが走る感覚がありました。麻痺の発症に気づいた頃にはこれはなくなり、今もありません。 何が原因なのかがわからないため、思い当たることは全て書いています。 気になるところを拾っていただきご意見いただけますと幸いです。

5人の医師が回答

50肩なのか他の原因なのか、何科でどのように伝えればいいのか教えてください。

person 50代/女性 - 解決済み

今年51才になる者です。 去年1年間右肩が50肩でした。 1年間で痛みも治まり、整骨院で少しずつストレッチをしながら可動域を元に戻せるように日々励んでおります。そんな中、今年のお正月から徐々に左肩も痛み出し、こりゃ来たなと整骨院で右の用に可動域が狭くならないようにしておりましたが、去年同様痛みがピークになって結局可動域なくなりました。今はロコアテープを貼りながら仕事(飲食・主にホール)をしております。仕事中は忙しいのもあり、痛みはありますが、大体動けます。 痛み方(去年もあったもの)で気になることは、 脈打つ時にズキンズキンと上腕二頭筋が傷み、ズキンとなったときに物を落としそうになる。【例えば、マグカップを持ってる腕が下へ落ちる。角度にすると10度くらいです】 今は、左で飲むことができないです。 髪の毛もゆわけず、後ろで紐も結べず、ズボンの脱ぎ着も痛いです。 この内容ですと、いわゆる50肩なのかなぁと。 最近、2日外泊をし、布団と枕が違った時に痛くて眠れない夜を過ごし、重たい荷物を持ちました。その後、酷い痛みで整形外科への予約日が先だったので整骨院へ。左肩の骨、上腕二頭筋、肘、肘下全て重怠くストレッチも痛くて涙が出るほどでしたが、何とかマッサージとストレッチで少し楽になりました。 去年、右同様に首も痛いです。 ゴールデンウィーク前に整形外科でレントゲン、エコ-検査をし、50肩と診断され、その日は痛い左肩にはステロイド、右はヒアルロン酸を注射してもらいましたが、ステロイドを打った(後ろ)のに前は全く痛みが引かなかったです。 上記から、もぉ一度整形外科で痛みが広がってしまったことを伝えて検査してもらった方がいいでしょうか? 原因は外泊だと思うので、様子を見るべきか悩んでおります。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)