不全骨折に該当するQ&A

検索結果:330 件

半身別々での両半身に症状がある

person 70代以上/男性 -

87歳の父の半身でそれぞれ違う症状が出ている状態です。 右脚は、太もも、ふくらはぎを手や指でツンツンするとピリピリ痛い感じがする。 右腕も若干同様のことをすると脚ほどではないが、ピリピリ感がある。 左脚は太もも、ふくらはぎをつねっても、また、左腕もつねっても痛みを感じにくく、触られたときの感触が気持ち悪いと言っている。 3月7日に急性心不全(肺水腫、心肥大)で救急で入院、3月26日に強度せん妄(カテーテル検査出来ず)で半ば病院を出される形で退院、入院から16日間はICU、4日間は個室、退院後は2週間に一度、通院して、血液検査、胸部X線、心電図で状況を確認して、心不全自体は、X線を見る限り、肺も黒く写り、心臓も肥大感はなく、小さくなっており、医師の診断では改善しているとの判断。 入院時からの強度せん妄で、個室に移ってから、家に帰るとベット上で立ち上がろうとして、ベットの後部から落下している。頭部強打や骨折はなかったが、脚の症状に関連性があるのか? 救急で入院した際の検査では、HbA1cが、8.5(血糖値197?)、退院後の最近の検査でも随時血糖が155、161となっており、糖尿病の状態と見られるが、糖尿病の症状(神経障害等)であれば、両半身ともに同じ症状だと思うが、半身別々の症状になるということがあるでしょうか? 2週に一度の通院の診察(循環器内科)で一応、両半身の状態を話してみたところ、専門ではないが、座骨神経ではないかと言っていた。

3人の医師が回答

高齢者の心不全及びその治療について

person 70代以上/女性 -

88歳の母のことです。10年程前から認知症診断を受け、6年前の大腿骨頸部骨折後、車いす生活となりましたが、デイサービス利用等、比較的元気に過ごしてました。3月初旬に意識混濁になり、15年以上糖尿病治療で通院していた大学病院に緊急搬送されました。 救急の医師から、敗血症、心不全(心臓弁幕狭窄症)、尿路感染症、腎機能低下、肝機能低下、肺を含め全身に水がたまり下血もあり、状態がかなり悪いと言われ、早ければ2,3日しかもたないかもと言われました。 その後、2週間位の間に3度ほど血圧と心拍が下がり厳しい状態になりましたが、持ちこたえ、4週間経った頃に主治医から説明を受けました。下血は薬で止まり、尿路感染症も治癒、肝機能も回復、BNP値は入院時1900、一時6000台も利尿剤で現在は1600~2000位になったが、脱水症状になるため、これ以上はBNP値を下げられないとのこと。 入院時より大腿頸部からカテーテルによる中心静脈栄養を受けており、循環器科もできることは無いとの診断で、現在は状態安定も心臓の負荷により徐々に心臓が弱り余命1年以内と言われました。 母の状態は2週間程前からペースト状の食事をとり、仙骨部に褥瘡ができています。 現在、療養型病院への転院へと向かってますが、ご意見をお聞かせいただければ幸いです。 1.代謝内科に月1度通院しており、数年の間、左足のむくみがひどいことを何度か伝え、ここ1年程、採尿ができないことが多く、緊急搬送の2週間前の診察時には右足のむくみもひどく、3か月前より体重が4kg増えており、利尿剤使用を検討も次回にしましょうと言われました。このような事態になる前に心不全を疑うことは難しかったのでしょうか。 2.他の病院の循環器科でカテーテル手術による心臓弁幕狭窄症の治療が可能かどうか意見を聞いてみたいと思うのですが、難しいのでしょうか。

5人の医師が回答

原因不明の熱が出たり引いたりを繰り返します

person 70代以上/女性 - 解決済み

92歳になる母親の件でお聞きしたいことがあります。 現在、介護施設に入所中ですが、1週間ほど前に38.7℃の発熱があり、かかりつけ医の指示のもと、カロナールと抗生剤(名前が分かりません)を服用し始めました。徐々に熱も下がり、2日前には平熱(36.7℃)までに回復したのですが、今日になってまた38℃の発熱があります。 母は心不全、心房細動、腎不全、認知症の持病があり、最近、心臓の右側が肥大化してきているとの指摘も受けました。また、現時点では肺炎の所見はないそうです。ただ、歯周病があり、出血をしたり、歯が抜けたりがあったそうです(上の歯は総入れ歯で、下の歯はすべて残っています)。また、関節のはれも見受けられたそうです(レントゲンの結果、骨折等はなかったそうです)。 今まで、発熱を繰り返すことはなかったのでとても心配に思います。これだけの情報の中で、発熱の原因はどのようなものが考えられるでしょうか?素人考えで、季節の変わり目で体温調節がうまくいかないのかとも考えましたが、ドクターの皆様のお考えをお教えいただければ幸いです。この可能性が最も高いと考えられるものがあれば、そこも含めてアドバイスをお願いいたします。

5人の医師が回答

海外サッカー選手、交通事故後の不調

person 30代/男性 -

海外でサッカー選手をしていて昨年3月末の交通事故による脛骨と腓骨の解放骨折から1年経過し骨折は癒合が完了しましたが、鬱や自律神経失調症のような症状に悩まされています。 血液検査や貧血の検査をしましたが異常なく血圧も80-110と正常値内。 事故時には頭部への痛みや傷、頭痛なし。かなりアクティブな性格が、怪我から時間の経過とともに意欲低下。鬱の症状でサインバルタを処方され60mg/日を摂取し1週間ほどです。(以前はレクサプロを。1ヶ月で効果なく変更。) ▼症状 ・眠気、だるさ ・気持ちの落ち込み 笑う事が少ない ・倦怠感、意欲低下 一日中座っていることが多いです。近くに買い物に行くのも億劫に感じます。 ・食欲不振 食事はできるが食べたい物が浮かばない。 ・焦燥感や不安 ネガティブ思考、自信が持てない。 新しい場所に行くのに不安を感じる。 ・息苦しさ 呼吸が浅い。喉に異物感。骨折治療のための安静時間が長く体が硬く凝り固まっている。 ・疲れやすい 運動不足で心肺機能は低下はある。 ・血行不良 起床時の浮腫がひどい。(画像)腕や下肢への血の巡りが悪く感じる。 ・思考力低下 英語の理解力が落ちたり、計画したりすることが苦手になっています。 ・寝起きの悪さ 以前は早起きでしたが起き上がるまで辛さを感じます。 ・目の疲れ 目元が重い。 ・腹部の張り感 ・ED 性欲はありますが勃起不全です。 症状としては意欲がわかないというのがとても困っています。 顔の表情は良くなってきたが、元気のなさそうな感じはあります。 どうしたら治るか何が原因かわからず困っています。 頚部の5番6番の間隔が狭いがそれが全ての症状を説明するものではないと思うし、以前からだと思うので経過観察との医師のコメントをもらっています。

6人の医師が回答

87歳母。心不全から生還したが、食欲なく体重低下。34キロ(BMI14)

person 70代以上/女性 - 解決済み

87歳の母。8年前に徐脈によりペースメーカーを埋めました。 その後は比較的元気に生活ができておりましたが、昨年末、圧迫骨折を機に一気に体力が低下しました。圧迫骨折が連鎖し、その痛みから体力を消耗し、併せて心不全を併発し、 2週間入院し生還しました。以来、酸素吸入24時間及び導尿バルーンとなりました。 退院はしたものの、椅子に座っている時間も30分が限界のようです。退院してから8日経ちますが、ほぼ食事を受け付けません。精神的にも疲労困憊で生きることを諦めているようにも思います。 1.改善が見込めない場合、苦痛だけは取り除いてあげたいが、 訪問医にどのようなお願いをすればいいでしょうか? どのような医療の介入ができるのか? 2.導尿バルーンを取ることができれば、QOLが上がると思うが、 その可能性はあるか?装着が長期間になると取ることは難しいのか? 3.心臓内科としての治療はもうないと言われました。 ペースメーカーを埋没していても、苦しまずに最期を迎えることはできるのか? 漠然としていて申し訳ないですが、アドバイスをお願いします。

5人の医師が回答

心不全、その他について。

person 70代以上/女性 -

現在入院中、93歳、要介護5の母について伺います。3年前にクモ膜下出血で倒れ、脳梗塞を発症。その入院中に水頭症も発症してシャント手術を受けています。心不全の病歴があり、若い頃から気管支が弱いです。  3週間ほど前に自宅で風邪を引き、発熱。その熱が1週間、点滴(抗生剤)をしてもなかなか下がらず、呼吸も荒くなくなり、0.5リットルの酸素吸入を開始。その後、左の肩や腕を物凄く痛がり、ホームドクターによる脳梗塞との診断で入院に至りました。  検査結果は、新たに脳の左右に数ヶ所の小さな脳梗塞、脱水症状、低栄養。レントゲンで骨折やヒビは見受けられないとのこと。  その後、水分補給の点滴で、水分が多すぎて心不全を起こしたと聞きました。酸素吸入は3~5リットルに増え、以前よりも呼吸が荒くなり、ぜい鳴が酷くなりました。足も浮腫み、枕で足を上げています。心臓への負担を減らす為、ベッドの角度を50度に上げ(就寝時は30度)、床ずれ防止で3時間に1回体位変換。仰向け厳禁。尿はカテーテルを使用中。 以下は質問です。 1、肺水腫になったのでしょうか? もしそうなら溜まった水は減ることはないのでしょうか? 2、肺水腫でない場合、他に考えられる原因は何でしょうか? 心臓の弁の動きが良くないかもしれないとは聞いています。 3、改善の見込みはないと思った方がよいでしょうか? あとどのくらい生きられるでしょうか?  4、実際のところ、今のベッドの角度で、これほどの呼吸困難で、床ずれや、浮腫による皮膚裂傷に気を付けながら、本人がいつまでこの状態に耐えられるだろうかと思うと胸が痛みます。以前は食事は経口摂取でしたが、今は装着していた胃ろうを使用。 5、かねてからの本人の希望で延命治療はせず、本人の意思を尊重し、自宅で看取る予定です。どうかご教授、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)