不安定狭心症 60代に該当するQ&A

検索結果:49 件

症状の原因と今後の生活上の留意点をご教授下さい。

person 60代/男性 - 解決済み

不安定狭心症のためステント留置術を受けましたが、4日目後以降、これまでには無かった下記の症状が不定期に5、6回発生しています。 ・歩行中に歩けなくなり、脱力感と気が遠くなる。 ・安静時に脱力感と気が遠くなる(急激に眠くなるのと似ている)同時に体が震え出し、喉が異常に乾く 症状は概ね30分から1時間程度で解消していますが、いずれも救急対応にて、血圧正常、血液検査(トロポニン正常範囲)、心電図(ST変化なし、多少の期外性不整脈あり)、エコー等異常無しでした。元々同性徐脈を持っています。 そこで、その後(ステント留置から一週間後)検査入院し、運動負荷試験(所見無し)、カテーテル検査による冠攣縮及びステント内血栓の有無(異常なし)、更に念のため頸動脈エコー(異常なし)という事で原因が分からず、困っています。 ある医学書によると、「心機能とは必ずしも関連せずに、突然不整脈、気が遠くなるなどの症状が出ることがあります」とあるのですが、私の場合、「検査の結果心機能は全て異常はなく、それと関連せずに不整脈と気が遠くなる」に該当している様な気もします。

3人の医師が回答

胸痛の原因について

person 60代/男性 -

66才の父のことでご相談します。6年前に不安定狭心症と診断され、冠動脈バイパス手術を受けました。現在ニトロールR、シグマート、バファリン、他に糖尿病の薬を服用しています。二、三年前から時折胸痛を訴えていましたが、十日ほど前からは、みぞおちから左胸、あごの辺りまで締め付けられるような鈍い痛みが続いています。今朝もニトロ舌下錠で暫く痛みが治まったのですが、夕方再び痛み出した為、病院に行き、心電図、血液検査、レントゲン検査を受けました。いずれも異常はないとのことで、ロキソニンとガスターDを処方されました。胃痛との診断のようです。胃の検査は昨年の健康診断以来受けていないので胃の異常かもしれません。ただ気になるのは、六年前の手術を受ける前に感じていたような脂汗が出る程強い痛みではないものの、同じような痛みということと、ニトロで痛みが治まるというニ点です。痛みがある時に心電図をとったにも関わらず異常が見あたらない場合は狭心症等の可能性はないのでしょうか。今回処方された薬で痛みが治まればとりあえずそれで安心してよいのでしょうか。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

抗凝固薬と抗血小板薬併用での内視鏡検査

person 60代/男性 - 解決済み

わたくし僧帽弁閉鎖不全症にて、極たまに不整脈が出ました。2年ほど前急に左目にカーテンのようなものが、かかりまして3分ぐらい見えなくなりました。それから医師の指示にてエリキュースを飲んでおります。そんな中今月1日に胸が痛くなりましたので病院に行きましたところ、不安定狭心症とかで緊急にステント2本の留置手術をしていただきました。翌日退院で即仕事も出来ました。処方薬は現在の物にプラス、キャブピリンとクロピドグレルの2剤です。ご質問なのですが、わたくしバレン?食道とかで内視鏡検査を年一回5年ほど続けています。消化器内科の先生がサラサラ薬一つだから大丈夫だよ、とおっしゃっておられました。ところが今、合計3薬です。今月中にキャブピリンかクロピドグレルはどちらかを中止と聞いておりますが、当然その後はエリキュースとどちらかの2剤服用になり、それがしばらく続くようです。内視鏡検査は毎年1月の末にしていただいておりますが2剤です服用期間は内視鏡検査はやってはいただけないのでしょうか?何かできる方法はあるのでしょうか。教えて下さい。

8人の医師が回答

心筋梗塞が心配です

person 60代/男性 -

60代前半男性。35年前禁煙。やや肥満。20年間高血圧薬服用。高コレステロールで20年間、治療。かつて頸動脈エコーでプラークを指摘される。1月半頃前から胸に圧迫感出現。今年に入り胸中央に締め付けられるような感じになる。痛みはない。2週間前に近くの循環器内科受診。心電図検査とホルター心電図検査は異常なし。1ヶ月様子見ましょうとなる。2日前、血圧が180を越え胸の締め付け感と不快感があったので、再び循環器内科受診。よく調べるため、その場で総合病院の心筋シンチ検査予約。今週金曜日です。現在の症状は、日に6-7回胸の締め付け感と不快感が出現。締め付け感はキューキューという感じで1分程度続き、不快感は30分程度続きます。前よりも少しずつ息切れが強くなってくるなど、明らかに症状が悪化しています。ネットで見ると不安定狭心症症状に酷似しています。質問ですが、検査のスピードが遅いので、結果が出て、治療を始めるまでに心筋梗塞を発症しないか心配です。この間、心筋梗塞防止のため、どんなことをすれば良いでしょうか。今はニフエジピンCR 20mg 1日1回、ゼチーア10mg 1日1回服用。DHA とEPA 服用しています。ニフエジピン40mg 服用は効果あるでしょうか。

11人の医師が回答

ステント挿入後の不整脈について

person 60代/男性 -

2020年3月、心臓冠動脈の95%の狭窄による不安定狭心症で、冠動脈の1本にステントを挿入しました。血流は改善され、翌年5月、カテーテルで挿入箇所の再検査を行いましたが問題なし。その後、不定期に不整脈が出るようになり、同じ病院で受診しましたが、ホルター心電図による検査で、不整脈は期外収縮であり危険なものではないと診断されました。しかしその後、徐々に不整脈の現れる頻度が上昇し、2022年に入ると、多い時は1週間に4日以上不整脈があらわれるようになりました。ステント挿入後、ロスバスタチン、ロスーゼットHG、タケルダの他に、ビソプロロールフマル、アムロジピンを毎日服用しており、一時、ビソプロロールフマルの副作用か、脈拍が30台まで低下する徐脈がみられ、服用を停止した事がありますが、現在は服用しています。この半年間では、不整脈の続く日が何日か連続した後、不整脈の出ない日が何日か連続し、また・・という状態が続いています。不整脈のある日は、明らかに胸部に不快感があり、動悸があります。脈拍の幅は40~160という事もしばしばです(スマートウオッチによる計測です)。定期検診を行っている病院の担当医は、「難しい状態ですねえ」という感想以外にあまり具体的な見解を示してくれず、期外収縮が心房細動に「進化」してしまったらカテーテルアビュレーションを行うしかないので経過を観察しましょう、という「結論」のまま1年ほどが経過しています。担当医の見解も正しいのだろうとは思うのですが、他にこの不整脈に関する見解、さらには治療法はないのだろうか、と考えています。いかがでしょうか。

1人の医師が回答

狭心症手術後に失語症に

person 60代/男性 -

65歳の父が不安定狭心症との診断を受け、心臓バイパス手術を行いました。手術の次の日に麻酔から目覚めましたが、その時から記憶障害と失語の症状がありました。 手術から約二週間経った現在では自分の名前や今日が何月何日かも分からず、こちらが教えたことも理解できない(例えばトイレに行きたい時はナースコールを押すんだよと教えても、その直後にはもう忘れてしまい、押し方も分からない)状態です。 ただ、全く言葉を発しないわけではなく、「今日は寒いね」「そうだね、寒いね」のように簡単な問い掛けには答えますが、症状はどんどん酷くなっている気がします。 父は11年前に脳梗塞の手術をしており、今回の主治医からは脳梗塞を患ったことのある人は心臓の手術を行った後にこのような状態になってしまうことがまれにあるとの説明を受けました。脳のCT検査をしたところ白いポツポツ(詰まり?)のようなものが何箇所か見られるので、心臓のほうが落ち着いたら脳外科に相談してみましょうと言われたのですが、もし脳の方に問題がある場合、すぐに脳外科の診察を受けなくても大丈夫なのでしょうか? 心臓のバイパス手術自体は成功し、父は動くことはできるのですが、まだ食事を取ることができず、今も点滴を首のところから挿して栄養を補給している状態です。今、入院しているのは心臓専門の病院なので、脳外科で診察してもらうには救急車で搬送してもらわなくてはなりません。 体の状態が落ち着くまで待っていて、脳の方の症状が酷くなってしまったら…と思うと不安でたまりません。

1人の医師が回答

64歳男性、急性心筋梗塞と透析について

person 60代/男性 -

数日前に急性心筋梗塞で運ばれた65歳の父について先生方に伺いたく質問させていただきました。持病は糖尿病1型で超痩せ型、胃酸の逆流などの薬を服用していました。ここ数年は禁煙していましたが数十年の喫煙経験あります。 私はその場に居なかったので全て母から聞いた話なのですが、父が今月20日夜11時ごろに息が苦しいと訴え始めすぐに救急車を呼びました。救急車にあがりその後すぐに意識不明、心停止状態に陥り救急車の中で救命士の方々がAEDによる懸命な救助をしてくださいました。受け入れ先の病院がなかなか見つからず15-20分ほど救急車の中でAEDによる心臓マッサージをしてくださったそうです。 救急車の中で心停止を一度したそうですがその後受け入れ先の病院に着いた直後に母の言葉に反応したそうです。その後すぐに緊急治療室に入り色々な処置をしてくださり、次の日の午前中頃に手術を受けました。病院に着いた直後の診断は急性心不全、手術の同意書には病名:急性心筋梗塞、不安定狭心症とあります。手術の内容は冠動脈造影、経皮的冠動脈 •右心カテーテル検查、大動脈内 、経皮的心肺補助装置とあります。複数の合併症も報告されているそうです。医師の方から母に説明があったと思うのですが、これ以上の内容は分かりません。 またその後排尿の問題が報告されていて、合併症の一部なのか腎臓にも問題が見つかり、現在までICUで透析を続けてくださっているそうです。 昨日26日、心臓は安定してきたが腎臓は透析が必要な状態とのお電話をいただきました。病院に着いたばかりの時に目を覚ました際、呼吸器を剥がそうとしたり暴れたため今も麻酔で眠っている状態だそうです。 こういったケースでの生存確率はどのくらいなのでしょうか。ここから目を覚まし退院ということはあり得るのでしょうか。何かしらの情報をいただけたらと思います。よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)