不安障害 がん手術・治療法に該当するQ&A

検索結果:22 件

前立腺肥大で排尿障害のある前立腺がんについて

person 70代以上/男性 -

74歳の祖父に代わってよろしくお願い致します。 10年来前立腺肥大(76g)で排尿障害がひどくなりTURPを希望しましたが、PSA16で生検をしたところ、癌が発見されました。 「グリンソン値6、高分化型、病期B、T1C」 癌があるのでTURPは不可、全摘か放射線治療を勧められました。 放射線治療の予定でしたが、排尿障害悪化のケースがあると聞き、もともと排尿障害が一番の悩みでしたので不安に思い、ホルモン治療を選択しています。 2012年10月からリュープリン、ビタルカミド注射を打ち、排尿障害はIPSS26だったのが20になり緩和されています。 PSAは0.02になっています。 1)このままホルモン治療を続けたいのですが、今後肥大は変化するのでしょうか?(大きくなるなど) 2)ホルモン耐性となり、肥大や癌が大きくなった場合でも、放射線治療は出来るでしょうか? 3)放射線治療をした場合、治療後に前立腺の大きさはどうなるのでしょうか? 4)放射線治療後に排尿困難が起きるケースがあるそうですが、その場合治療法はあるのでしょうか? 5)ホルモン治療によって癌が小さくなっている今ならTURP手術を受ける事は出来ないでしょうか? または癌のある場合はTURPは絶対に不可なのでしょうか?

1人の医師が回答

舌癌ステージ4 リンパ節に転移あり

person 60代/男性 - 解決済み

私は20代です。父の件について相談させて頂きます。 60歳の父が舌癌(扁平上皮癌)ステージ4と診断されました。 舌の左側からの癌で、右側の首のリンパ節に転移しているそうです。 今のところほかの臓器には転移はないそうです。 癌は舌の7割程まで広がってしまっていて、手術で全て取るという選択は今後の生活を考えると難しいと言われました。 そこで動注化学療法(字が間違っていたらすみません)というものを勧められました。 治療法は何となく理解はしたのですが、その方法は痛みなど伴う治療法なのでしょうか? また大学病院へ転院して、検査などしてからその治療法を本当にするのかどうかを決めるらしいのですが、受診の予約が来週の月曜日です。 家族としては気持ちが焦ってしまって、そんなに待って大丈夫なのか不安なのですが、舌癌の進行のスピードは早いのでしょうか? それから、私自身強迫性障害を患っています。 こんな質問をして父には申し訳ないのですが、私の子どもたちが父の家によく遊びに行っていたのですが、父が子どもたちの頬にキスをしたりしていました。 舌癌はうつるような病気でしょうか? 子どもたちのことも大切なので不安になってます。 主に3つ、質問させて頂きます。 ご回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

子宮頚部腺がんの治療について

person 40代/女性 - 解決済み

お忙しい中、大変恐縮ですが質問させて下さい。 簡単に経過を説明します。 5月に検診でAGCと診断される 翌月大学病院での細胞診でも同様の結果。 上皮内か浸潤性かを調べるため 7月末に円錐切除術を行うが、切除した部位に癌が全く見当たらず、同時に奥の部分を掻いてきた箇所には腺がんがあるとのこと。 術前のCT、MRIでは目視できる病変はありませんでした。 コルポスコピーの結果は聞いてません。 ステージングが出来ないので今後の治療法を カンファレンスで決めたいと説明され今に至ります。 そこで、以下質問です。 1:円錐切除で病変を取れなかったというのは良くある事なのでしょうか? 2:もし私がご自身の担当の患者だったら、次の治療法はどのようにお考えですか? 子宮摘出手術は単純か純広汎、あるいは広汎にするか、どの術式を推しますか? 3:検診の腺がん診断から次に行う子宮摘出等の手術まで半年間何もしないことになりそうです。 円錐切除は早めにと、日程を調整していただいただけに不安です。 腺がんの進行はどの程度なのでしょうか? 4:子宮摘出の術後、長期にわたってリンパ浮腫、排尿障害、腸閉塞など気をつけなければならず、生活の質が落ちるのが気がかりです。 ※帝王切開2回してます。 いっそ摘出をせずに、化学療法を選択した方が 長い目でみたら生活の質は開腹手術よりも予後が良いのではと思ったのですが、まず手術を選択するのはなぜなんでしょうか? 次の診察時に参考にさせて頂きたいです。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

70歳父 転移性脳腫瘍 今後の治療について

person 70代以上/男性 - 解決済み

70歳の父のことです。 4年前に肺せん癌で左肺切除の手術後、見当識障害など続いており、認知症も発症してることが発覚。今年になって認知症症状が急激に進んだことを、肺癌手術後のアフターケア検査の際に相談し、MRI検査をしたところ、左後頭葉に画像で1.6センチの転移がありました。 まだ脳神経内科の先生の診断しかいただけていなくて、混んでいる病院のため、脳神経外科の予約が1週間先なので、手術が可能なのか、細かいことは分からない状態ではあります。 ただ、手術が仮に可能だとしても視野に後遺症が残る位置だろうと言われたこともあり、このまま今の病院で治療を続けるか悩んでいます。 まず、転移性脳腫瘍が発覚しても、次の予約は1週間後というのは通常でしょうか?週単位で進行するときくので、不安になります。 次に、今通っている病院は田舎の病院で、病院hpで確認すると、脳腫瘍手術の実績も少なく、放射線治療にガンマナイフなどの選択肢も無いようです。ここでこのまま治療して良いのかを悩んでおります。都内の大学病院などへ転院した方が良いかと悩みつつ、転移性脳腫瘍は進行が早いとも聞くので、予約を待っている間に進行してしまうくらいであれば、今の田舎の病院で治療を続けた方が良いのでしょうか。転移性脳腫瘍の場合、時間的早さと、治療実績の多さや治療法の多さ、どちらで治療する病院を選択すべきだと思われるか、ご意見をうかがいたいです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)