不安障害加害恐怖に該当するQ&A

検索結果:222 件

有機溶剤の匂いについて

person 40代/男性 - 解決済み

自分では有機溶剤など塗装関係の仕事はしておりませんが、隣の塗装工場から物凄く臭い匂いが換気ダストから出てきます。おそらく焼き付け塗装などの作業をしていると思うのですが詳しい内容はわかりません。 換気ダストは隣の天井の上からでていて臭気が上から落ちてくるといった感じです。人によって臭さは変わるみたいですが、自分はとても臭く感じます。 もう10年以上勤務しておりますが、特に有機溶剤の影響での体の不調とかはありません。 しかし、臭いです。一度、市役所に相談したのですが臭気濃度が基準値以下の為、特に指導もできないとの事です。 自分の会社は、食品(お菓子等)も扱っており大丈夫なのか?と不安になっております。 お菓子とかなので、もちろん袋・箱・ダンボール等といった梱包はされております。袋やダンボールに臭気が付着してして手に取る人に健康被害を与えてしまうのでわ?と不安になっております。 他の社員は、そこまで考えておりませんが、自分は現在、強迫性障害の加害恐怖の治療中で些細なことでも物凄く不安になってしまいます。 直接吸い込むのではないので、袋・箱等に臭気が付着することはあるのでしょうか?(直接当てるわけでは無くてあくまでも換気ダストからの臭気です)また健康被害を与えることはあるのでしょうか? それとも、自分の強迫観念なのでしょうか?(他の人はまったく思ってないので・・)

7人の医師が回答

強迫観念なのでしょうか?

person 40代/男性 - 解決済み

自分は、物流会社に勤務しております。 先日、鳥(おそらくカラスだと思います)に突かれて破損した商品が返品されてきました。食品ではありませんが、最近は食品以外もカラスに突かれる事があります。 ダンボールケースをクチバシで壊して穴を開けて中の商品を突いたみたいでした。商品は1個1個ビニール袋に包まれており、3個位が突かれて袋が破れていました。おそらく食べようとしたのでしょう。 他の従業員が、その袋が破れた商品をこれから出荷する商品の上に置いておりました。自分的には、カラスが食べようとした商品なので目に見えない菌(カラスのヨダレ?カラス自体の菌?)などが袋に付着していると思い移動されるように言いました。 ところが、その従業員は目に見える汚れがついている訳でもなく、食べ物でもないので特に気にしていない様子でした。別に、汚いとも思っていないみたいです。 確かに、輸入商品なのでもともと外装は綺麗ではありませんし、トラック等の荷台や地面に置く事もあるのでしょうが・・・・。 自分は、強迫性障害の加害恐怖からはじまり不潔恐怖も出てきており、鳥の糞などにも物凄く不安になってしまいます。 鳥(カラス)が突いた位では、菌などは付着しない?健康被害を与える程ではないのでしょうか? まして、直接ではなくて突かれて破れた商品を外装ケースの上に置いただけなので、そこまで心配するのはやはり強迫観念なのでしょうか? 確認・巻き込み行動になりますが、健康被害などを与える事はない状況でしょうか? 長々と申し訳ありませんが、よろしくお願います

2人の医師が回答

34歳 強迫性障害 妊活に関して

person 30代/女性 -

34歳6ヶ月 女性 妊活を考えています。 ですが、15年前から強迫性障害で悩んでいます。  ※確認行為、加害性恐怖 通院頻度にバラつきがあり、 症状があるのにも関わらず薬を 飲んだりやめたりを繰り返してきました。  ※飲んでいた薬はレクサプロ10mg    orエビリファイ1mg 最近、強迫症状と不安なことがあって 動悸が激しかった為、通院を再開。 エビリファイを処方して頂き、 2週間服用。 現在、症状は良くなってきています。 本題にはいりますが、主人と妊活を考えています。 私のように強迫性障害があって出産した場合、産まれてくる子供に 障害・病気のリスクはありますか? またお薬に関して、 アリピプラゾールは症状が酷くなった時に頓服薬として服用しても良いのでしょうか‥? 主治医、薬剤師に妊娠希望を伝えた上でお薬の相談したところ、 下記内容の回答がありました。 ・アリピプラゾールは胎児に影響する可能性あり。 ・飲まなくて良いなら飲まない方が良い。 ・ただ、飲んでる量が1mgと少量だからしんどい時だけ飲むのも良いかも。 以前他の先生から、 『薬を飲んだり辞めたりする事が一番よくない!』と言われている為、 頓服薬として服用したら胎児に影響が出てしまうかも‥?と心配になりました。 本当は薬を服用しないでいる事が一番かと思いますが、 ずっとメンタルが安定していられる自信がありません。 私も健康な赤ちゃんが産みたいです‥。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

強迫性障害 複数の症状について

person 20代/男性 -

今までも強迫性障害の傾向がありましたが、6月から急に症状が悪化しました。現在通院中で薬物療法を行なっております。セレネース0.75mg錠を夕食後に飲んでおります。 下記、症状が酷い順に記載しております。 ・汚染恐怖 道端の嘔吐物(痕も)、糞、痰を見ると自分についたのではと頭から離れなくなる。臭いにも敏感になり、便臭がすると何か踏んだのでは?ついたのでは?と思ってしまう。 自分の後ろで咳をされたり、近くで唾を吐かれたら、自分についた気がして不安になる。 →今朝後ろを歩く人が痰がらみの咳をマスクなしでしたのですが、痰が自分につく可能性は0に近いでしょうか?ついたかもと気になって仕方ありません。 会社の人や物が全て汚く感じ、触るたびに手洗いをしてしまう。 手を洗ってもどこかにぶつかってまた汚れたと考えてしまい、手洗いが終わらない。洗っても、今洗ったか記憶が曖昧になる。 何か不快に感じる度に、手洗いや除菌シート、洗濯をしてしまいます。 ・確認行為 特に仕事で、数字や納期が間違っていないか何度も確認してしまう。確認しても不安になる。すぐ出来ていたことに時間がかかってしまう。 ・加害恐怖 誰かに危害を加えてないか不安になる。 人にぶつかってしまった時、怪我をさせていないか。製品に自分の髪の毛などが、混入していないかなど。 これらの症状が改善しないのですが、行動療法もするべきでしょうか?通院中の病院が行動療法に対応していない場合、別の病院も検討した方が良いでしょうか? また、行動療法が出来ない場合、これらの強迫観念が出てきた時に少しでも和らげる方法や考え方のアドバイスがあればご教授いただけないでしょうか? お忙しいところ申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

コロナ陽性時の生活について

person 40代/男性 - 解決済み

コロナの症状はありませんが、キットで陽性になりました。 家内が、コロナ(症状有り)に罹患しまして付き添いで病院に行ったりしたので、 自分も感染したのだと思います。 動けるので、仕事はリモートで家事もしております。家の中で子供と一緒にいないときはマスクを外しております(耳の付け根がゴムで痛いので・・)呼吸や電話やど飛沫が飛ぶような行為はしております。 そこで気になるのが、日常生活で使用する物等が部屋にたくさんあるという事です。 自分の飛沫や手や体に触れていますので、それが原因で外に出たときに付着した自分の菌が他の人に健康被害を与えてしまうのでわ?と物凄く不安になっております、下記種類などが気になるのですが大丈夫でしょうか? 〇換気をしたいのですが窓の外が通行する人が多いです(換気することで飛沫やウイルス     が人にかかるのでわ?)  〇部屋に干している洗濯物(衣類に付着したウイルスはありますか?) 〇部屋にある食器等(食器などに付着したウイルスはありますか?) 〇パソコン(リモートで使用)周りの、書類やUSBや小物 (仕事で他の人に渡すこともあります、PC使用中電話もします) 〇陽性期間中に、触れたりしていた本、瓶など(借りていたり・再利用です) 〇診察時に使用した、保険証・クレジットカード 自分は、強迫性障害の加害恐怖が酷いので余計に神経質になっていると思います。 上記、懸念事項は大丈夫でしょうか? 強迫性障害の強迫観念・書き込み行動になると思うのですが よろしくお願いします。

3人の医師が回答

強迫性障害の影響でしょうか?

person 40代/男性 - 解決済み

現在、強迫性障害の治療中です。主に加害恐怖で何かする度に、人に何か危害を与えてしまったのでわ?と思ってしまいます。 その病気も影響があるのかもしれませんが、ふとした時に昔の出来事を思い出してしまい実はそれって大変な事だったのでわ?と思い苦しくなります。 医療漫画を見ていて、肉の寄生虫が~という項目を読んでいて昔の事を思い出しました。 今から25年位前になりますが自分は、京都の繁華街にある居酒屋でバイトをしておりました。まだ、入って間もないころだと思いますが焼き物調理をしていて豚肉を十分に加熱することなく提供していまいました。 とんぺい焼きに使う豚肉は、少し厚めなので十分に火を通す必要があるのに自分はさっとあぶっただけで提供してしまいました。先輩からちゃんと火を通したのか?といわれて「あっ」すみません・・・って感じでした。交換もしていませんでした。 その後、自分のバイトしていた居酒屋では食中毒騒ぎなどはありませんでしたが誰が何処で何を食べたのか?等はとても判別はむつかしいのだと思うのですが・・ もし自分の提供した豚肉が原因で食べた人に健康被害を与えてしまっていたら・・ もし寄生虫や食中毒が酷くて死んでしまっていたら・・・ などと物凄く不安になってしまいました。結果は絶対にわかりませんし、自分が今更何もできないのですが・・・ 生焼け豚肉を食べたら、必ずしも寄生虫や食中毒になるという事はないのでしょうか? 確認・巻き込み行動になると思うのですがよろしくお願いします。

4人の医師が回答

妊娠させることへの強い不安

person 20代/男性 -

強迫性障害の治療を行っているものです。 私は特に【自分の精液】について不潔恐怖と他者に危害を加えないかといった加害恐怖があり、洗浄行為や確認作業が短くなりません… 万が一、自慰行為した際の残った精液などが体を洗うお風呂場や尿をする際にトイレに付着し、家族を妊娠させることがあったらと思うと怖いです。 今後、治療にも活かしたいため以下ご回答いただけないでしょうか。徐々に行動を我慢していきたいと考えております。 ○自慰行為あとお風呂に入ったとして、お風呂場に仮に精液があったとしても、浴室ではすぐに精液は死滅し、妊娠できる能力を失うため、他者を妊娠させることはないと考えて良いか。 ○上記に付随しお風呂及び体を洗うお風呂場に仮に精液があったとして、どれくらいの時間で死滅するのか教えていただきたいです(1時間もすれば死滅すると考えて良い等) ※だいたい自分が風呂に入った後1時間ほど経過した後、母が風呂に入るのですが、その際に自分の精液がお風呂場の空間やモノに付いてしまってる場合、何かの拍子に妊娠させてしまうのではないか…と不安です。 ※母は50代、姉は30代になります。 ○夢精した際にパンツに精液がついてしまったのですが、時間がなく、そのままの状態で1日過ごしてしまいました。その際、トイレやお風呂、また特にパンツ等を別で洗わず、家族の衣類と一緒に洗濯機へ入れました。この行動で間接的に妊娠起こることはないと考えて良いでしょうか。 ○直接的な性交渉(膣内射精)がない限り妊娠は起こり得ないと考えて良いのでしょうか。 ○射精後の精液は外に出た後、どのくらいの時間で妊娠させる力を失うのでしょうか。 合わせて、自慰行為した際にモノ等に精液が付着した際、そのモノに女性が触れ、何かしらの理由で女性器を触ったとしても妊娠は起こり得ないと考えて良いか知りたいです。 以上となります。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)