先日三歳の息子が夜中に左の耳を押さえ痛いと泣きました。なかなか眠れなかった様で、朝になり小児科さ受診しました。
そこで医師は耳垢で中が見えないから、両耳の垢ととって下さいました。そして、そのあと耳の中を覗く機具を入れる前に「出血しますが大丈夫です」と言ったそうです。
私は付き添っていなかったのですが、
帰宅した息子の耳にはガーゼが入っていて止血されていました。
結果は中耳炎ではないとのこと。
その時、風邪の治りかけだったのですが
風邪薬と抗生剤らしきメイアクトという薬が処方されていました。
翌朝、息子の布団には血がついていてビックリしたので再度小児科に受診。
医師からは「外耳道からの出血だから止まれば大丈夫、中耳炎ではない」と言われ診察は終わりました。
しかし、その後続けて二日も枕が汁と血の色でよごれていました。
心配ですが、連休で耳鼻科にかかれず様子をみています。
なぜ、中耳炎の検査で出血してしまうのでしょうか。息子の耳には血の塊があります。
あと二日も様子をみていて大丈夫でしょうか。
よろしくお願いします。