検索結果:128 件
49歳女性。3週間ほど前に突然右胸から脇の下にかけて痛くなり、自分で胸を触ってみたところ1センチぐらいのしこりが乳首の下にあるのを確認しました。強い痛み自体は数時間で治まり、その後の鈍痛も3日位で治まりました。 心配だったので総合病院の外科で診てくれるということだったので、予約を入れました。昨日診察日で、マンモグラフィ、エコー、触診をしてもらいました。 マンモ、触診では異常ないとのことでしたが、エコーでみるとしこりの形がゴツゴツしていて気になるので、針生検をしましょう、ということでやってもらいました。 結果は3週間後に分かるのですが、癌だったらと思うと心配で悪い方向にばかり考えてしまいます。 仮に癌だった場合、進行度はどれぐらいなのか気になります。しこり以外は特に異常はありません。 初期の癌だった場合、一般的には手術をすれば治ることが多いのでしょうか。
1人の医師が回答
昨日、胸のしこりが心配で受診。 エコーとマンモの検査をして乳がんの疑いがある為マンモトーム生検も行いました。 結果が出るまでに2週間かかると言われましたが、長すぎて落ちつきません。 この2週間の間で、乳がんと仮定して転移してないかなどの検査をすることは出来ないですか?
今月の初めに乳がん検診を受け、マンモグラフィーでは異常はありませんでしたが、エコー検査の際に、右胸に入管拡張と内部充実性病変が認められるとのことで、MRI検査を受けました。 結果は病変概形がはっきりせず、明らかな充実腫瘤は認められず、非特異的な所見で、粗大な乳腺病変を指摘できないとのことでした。 半年後にエコー検査をしますが、はっきりとしない診断のため、毎日不安で仕方ないです。 針生検もできますと言われましたが、診断結果がまた曖昧なものになるかも知れないと言われました。 また、先日別の乳腺外科で乳がん検診を受けてみましたが、そこでは嚢胞が一つあるとのことで、特に異常はないとのことでした。 診断が異なるので、サードオピニオンも考えた方がよろしいのでしょうか? それとも針生検までしてみた方が良いのでしょうか? または、半年後のエコー検査まで待っていて大丈夫でしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。
4人の医師が回答
乳がん・乳がんの症状(しこり・胸の異常)・乳がん検診・検査についての記事
しこり、痛み、ひきつり…まさか乳がん?乳房のトラブル・不安に専門医が回答します!(専門医が語る乳がんセミナーvol.1)
49歳女性です。 現在乳癌の診断を受けています。 毎年定期検診を受けていましたが、今年超音波検査で左外側下部に8ミリくらいのしこりが見つかり。生検したところ、ルミナルa型の乳がんとわかりました。 初期でリンパ節などへの転移の可能性は低いだろうとのことですが、詳しくはMRIとCTの画像判定を待っているところです。 次回、画像診断の結果を踏まえ、手術の方針を決めることになっています。 あらかじめご相談したいのは、 部分切除と全摘出で再発のリスクは変わるでしょうか? 部分切除の場合、放射線治療も行うとの事でしたが、もし再発があってその後全摘出した場合、乳房再建は可能なのでしょうか?
3人の医師が回答
毎年乳がん検診をしており、去年はマンモで今年は乳腺エコーを行った所、右胸に腫瘤が見つかり、再検査でマンモとエコーと触診を行った結果 ・1.6 × 0.5のしこり ・もやもやとして不明瞭 ・押してもやや動きにくい ・しこりとの関連性は不明だが近くに血流あり で、針生検を行い針生検で組織診した結果 医師からの説明↓ とても難しい結果になりました、、正常ではない異常な組織を確認 → 現段階でガンとは確定できないグレーな組織で、、前癌のような感じと言うか( ADH )、、なので追加で針生検か造影MRI をするか3ヶ月の経過観察をした後に追加で検査するか 現段階ではグレーだが、それが仮にガンだと仮定すると現時点ではステージ0で浸潤はしてない状況だろう しかし、造影MRIをしてみてガン細胞が見つかればステージ1の可能性もなくはない、ほぼ無いとは思うが転移の可能性もゼロではない と言われましたので、年明けに造影MRIを予約しました 質問 1、わたしのこの様な状況は割とある事なのでしょうか?? 2、ただ針生検の組織が不足だった場合がこうなるのでしょうか?? 3、この状況からMRIをしてみたら、がん細胞が見つかった、とかステージ1以上だったとか、転移など、、どの程度あり得ることでしょうか?? 4、外科的に切り取って調べる or 手術はした方が必要でしょうか?? 5、この状況で、アスクドクターの先生方の経験や見解などのコメントを一言下さると幸いです 一人でも多くの先生方からのコメントお待ちしております。。
乳がん、2年前に右全摘、リンパ郭清しました。 ステージ2のルミナールA。リンパ節に2個、脈管侵襲アリで術後は抗がん剤と放射線治療、TS1とアナストロゾールを一年服用。 抗がん剤服用後の8月、PET検査で肋骨に一ヶ所、集積ありとの結果。出っ張っている所なので、ぶつけたか聞かれました。 3ヶ月後の再検査が待ちきれず骨シンチをお願いしたところ陰性でした。画像に7ミリの光る物は写っていました。 次回は3ヶ月後に骨シンチ予定です。 骨シンチが特に問題ないとの結果ですが、現在のところ乳がんの転移にはPET検査が有効で、骨シンチは使用していない。 また、どちらも確定診断にはならず、肋骨の生検は聞いた事がないと主治医から聞きました。MRIでは画像に出ないと思う。いつ転移が分かっても予後が変わらないからとも。 自分なりに調べてみると、転移が少ない方が根治の見込みがある(自費も含めて)との情報もありました。 確定診断が出来ないまま、時間が経ってしまうのが不安です。また繰り返しの検査で被曝も心配です。この段階で出来る事はないのでしょうか。
毎年マンモグラフィ検査を受検していましたが異常なし、今年エコー検査を追加したことにより、乳がんの疑いのある腫瘤が見つかりました。 本日精密検査にて再度マンモグラフィ、エコーを受け、現在は針生検結果待ち、後日CT、MRIも検査を予定しています。 実は2ヶ月ほど前に、右脇〜肩甲骨周りが腫れぼったく感じ(半袖の下着の右肩周りだけが何だかきつい?と感じるような程度で、熱を持ったり見た目や触った感じで明らかに腫れた感じではありません)、同時に右胸にごりごりしたしこりがあることに気づきました。 ただ、両胸にチクチクするような痛みがあったり生理前の胸の張りと同じような感覚もあったため、更年期症状なのかな?とも思っていました。 本日の検査結果の範囲では、乳がんである可能性は高いがステージ2程度では、と医師に言われました。検査技師さん?からは「リンパの方は大丈夫そうでしたよ」とは言っていただいたのですが、2ヶ月前から感じている右肩周りの違和感が転移の症状なのではないかと気になっています。 全ての検査が終わるまではなんとも言えない状況ではあるとは思いますが、結果が出るまでにまだ半月ほどあり、右肩周辺の違和感について医師に直接相談することができなかったのですが、実際にこのような違和感が転移の症状である可能性はあるでしょうか?
これまでも相談させてもらっております 48歳,今月14日に乳がんで右乳房全摘してただいま病理の結果待ち中です 1.3センチ × 0.5センチ ステージ1 サブタイプは不明 術後すぐ執刀医から,リンパ転移なかったよ!との声で麻酔から目が覚めました 術後順調に回復し予定より数日早く退院して今日で術後9日たちましたが、 全摘した胸や脇がたまにピリピリと痛み脇も半分感覚がないのですがじっくり触ってみると、脇に腫れた部分に触れました 何となくですが1センチ前後な感じのしこりなのか腫れなのか分かりませんが、、 センチネルリンパ生検をしてリンパへの転移はなかったのですが、脇にそれまでなかったしこり?腫れ?があるのか不安です 1、これは何でしょうか??術前にはなかったです 2、病理の結果によって、実はリンパへの転移があったということはありますか?この脇のしこりはそれと関係ありますか?? 3、先生は、多分放射線はないと思うよ、と仰いましたが、どういう状況だとステージが上がったり、放射線など追加になりますか?? どうぞよろしくお願いします
乳がん・乳がんの治療・乳がんの症状(しこり・胸の異常)・乳がん検診・検査についての記事
乳房の違和感、セルフチェックのコツ、乳がんの治療の疑問……なかなか聞けない悩みに、専門医が直接回答!(専門医が語る乳がんセミナーvol.5)
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 128
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー