乳癌指先のしびれに該当するQ&A

検索結果:45 件

鎖骨のした

person 30代/女性 -

少し前に、1ヶ月前からの胸の苦しみ、息苦しいさ、手のしびれ?違和感について相談させていただきました。32歳女性です。 呼吸器内科で、心電図、肺活量、喘息の検査、レントゲン 胸の音聞いても異常なし、 逆流性食道炎かもということで胃カメラのむが異常なし→ピロリ菌はいました。 市民病院へ紹介状出していただき、行ってきましたがctやエコーなど希望しましたが、こんなに検査して異常ないならあなたの年齢からは怖い病気とかではなさそうだから、ct、エコーはとらないと言われ、運動したあとに心電図測りやつをやりそれも異常なしでした。 心配しすぎで余計治らないんじゃないかと言われました。 今は、少し軽減したような感じはするのですが、症状は残っていまして。 あと同じ時期からと思うのですが胸というよりは右の鎖骨の下あたりから、脇にかけて→広範囲が痛み ます。寝返りや、押しても、何もしなくても痛みまして、腕や肩を上げても痛みます。また息を吸ったり吐いたりしても痛むように感じます。これは何が考えられますか?? 場所的には乳がんとかではなさそうとは思っていまして。乳がんは一応5ヶ月前にマンモグラフィ、7ヶ月前に触診、エコーで異常なしでした。 筋肉的なものなのか怖い病気とかの可能性はありますか?? 肩こりがありますので最近接骨院に通っていますが、よくなりません。 手のしびれ違和感に関しては手根管症候群じゃないかっと言われ、しびれの薬と神経の薬をいただきました。今はピロリ菌の除去をする薬を飲んでいて中断してますが、3日くらいのんでも変わらずでした。 手は初めは全部の指が痛く握ると痛みと違和感ありましたが、いまは両手指先が握るとジンジンするような感じです。 手根管症候群でよさそうですか? 両手を逆さかにしてしびれがでるかのチェックをしました。

4人の医師が回答

乳がん 抗がん剤治療の副作用で爪が剥がれます。

person 30代/女性 -

母(63歳)が抗がん剤治療を行っています。 3年前に乳がんが分かり全摘手術を受けましたが1年前、 肺と肝臓に転移が見付かりました。 ハーセプチンとパクリタキセルの点滴を1週間に一度していますが、 数ヶ月前から指先にしびれや痛みを感じ始め、 まず1本が化膿しその後爪が白くなり剥がれかけています。 (爪が浮いた状態でまだ剥げてはいません。) 徐々に1、2本と増え、現在ほとんどの指が同じ状態です。 抗がん剤の副作用のようですが、食事を作ったり 普段の生活にも支障をきたすのでその抗がん剤を 止める人も多いそうです。 母は美容師をしており、仕事にも支障をきたし始めました。 財布の中の小銭を取ることも難しいようです。 治療効果は上がっているので家族としては続けて 欲しいのですし、母自身も続けられるのなら 続けたいと思っているのですが・・・ 脱毛や倦怠感、関節の痛みなどは 我慢できるようなのですが、指先の痛みや痺れ、 爪が剥がれるなどはとても辛いようです。 主治医も母が続けられるようだったら続けた方がいいが、 副作用の状態と治療効果のバランスを見ながら、 きついようなら他の抗がん剤も考えましょうと 言ってくれてます。 食事を作るときは手袋をしていますが、 やはり何もしていないと当たって痛みがあるようで、 寝るとき意外は指先に絆創膏などを貼っています。 ただ、仕事では指先を使いますし水も使いますので 薬局やインターネットで調べて透明のシールのようなものを貼ったり ゴムの指サックをしたり工夫をしています。 前置きが長くなりましたが・・・ すべての指先を保護するのに30分〜1時間近くかかるため イライラしたり落ち込んだりしています。 爪に粘着部分が付くと剥がす時に爪が剥げそうになる そうです。 何かいい方法をご存知ではないでしょうか。 長くなってしまいすみません。

1人の医師が回答

リウマチかもしれません。

person 40代/女性 -

ここ4年ぐらい、悩んでいる事があります。 2006年12月に乳癌の手術をしました。温存手術です。翌2007年から、抗がん剤治療・放射線治療をし、今は、ホルモン治療中の為(ノルバディックス)を服用しております。 手術後、少ししてから、朝起きる事がだるく、特に、足の先が重く、子供によく足の裏に乗って足踏みをしてもらいました。少し時間を置くと動きやすくなりました。 それから(1年は経っていないとは思いますが……定かでは、ありません) 朝起きると手の指の先にこわばり?指が曲げにくくなる様になりました。日によって、痛みを伴います。ひどい時には、痛みと痺れが指先に起こります。さすると、動く様になるのですが、指先に力が入らないのと、細かい作業がやりにくくなりました。 ホルモン錠剤を服用しておりますので、そのせいか、生理が止まった状態ですので、更年期が早く来たのかな?と自分で勝手に思っておりました。 テレビで、リウマチの症状を知り、自分の病状と、よく似ていると思い、相談させて頂きました。 同時に、ほてりやすく、汗のかき方がひどいのですが(冬でも、粒の汗をかきます)主治医の先生に薬のせいと言われております。 今は、3ケ月に一度、定期検診と薬を貰いに病院に通っています。通っている専科は乳腺科です。 やはり、主治医の先生にお伝えした方が、よろしいのでしょうか? もし、リウマチの疑いがあるのでしたら、何科の方に受診する事になるのでしょうか? 近くの個人病院でも、大丈夫でしょうか?? 色々とお聞きして、すみません。。。。。。 とても、不安です。

1人の医師が回答

ドセタキセル投与後からの下肢、指先のしびれ、歩行障害は治りますか?

person 40代/女性 -

よろしくおねがいします。 抗がん剤の5回目の投与後に、下肢がおかしくなりました。痺れや歩行困難が起きて、今までのようには歩けなくなりました。杖や車椅子が必要な体になりました。 退院後、他院の神経科で「末梢神経の障害」と診断がありましたが、今後は治るということは期待できますか? 当時、外科の化学療法時に、下肢に異常がおきました。早い段階で医師に減薬と休薬をお願いしたのです。しかし、聞き入れてはもらえませんでした。「血液がよいから打ちます」と言われました。 病名は、トリプルネガティブ乳がん(湿潤性乳管がん•硬性型•腫瘍径2センチ•病期1•ki67-63•リンパ節転移なし)の術前化学療法を受けました。EC療法4クール+ドセタキセル療法4クールです。 夏に受けた手術は全摘でした。放射線治療に通えない、という理由からです。 抗がん剤は、6月に終了しているのに、下肢の痺れ、指先の痛みと歩行障害が現在も治りません。下肢に力が入らないのです。どうすればよいですか? 夜も痺れで安眠できません。 神経科での薬の処方は「メチコバールとリリカ」です。 手術を受けた病院は、今後は遠くて通えません。 違う病院では、「そんな体になって、まだ抗がん剤を打ちつづけたの?途中でやめなかったのかい?」と言われて治療方針が病院によって違うことがわかりました。 また、医療スタッフから「抗がん剤の量が多かったのよ」と指摘されたこともありました。しかし、患者だからドセタキセル療法1回投与量110.9ミリグラムが多い少ない等はわかりませんでした。 EC療法を終了した時には、かなり腫瘍は縮小していました。いまは完全奏功できたそうです。 ドセタキセル療法を受ける、受けないで延命効果はどれくらいになったのでしょうか。

1人の医師が回答

喉の違和感、息苦しさ、急な不安感、めまい

person 40代/女性 -

12月上旬に乳癌全摘、リンパ節郭清手術を受け、最近退院しました。入院前から右喉奥の違和感があったのですが、入院中特に夜になると右喉奥の違和感を感じることが多く、慣れない環境もあってか眠れず、眠っても夜中に目が覚めてなかなか眠れない等、睡眠不足でした。退院した夕方から喉の違和感が強くなり、ガスが溜まる、腹部不快感があり、夜になると腹部の膨張感、ガスが良く出て、お腹が少し緩くなり数回排便、不安感が強くなり、お腹から頭の方に向かって、スーッとした冷感、いてもたってもいられないような感じでリビングでうろうろし、そのうち両腕(肩から指先まで)のしびれと顔の鼻から下の部分にしびれを感じ、そのうちめまいも生じて立っているのが辛くなったため、ソファーで横になりしばらくすると症状が治まってきたら急な眠気に襲われ、3時間位眠ってしまいました。翌日は前日のような急性の症状はなかったのですが、みぞおち周辺が重く不快感があり食欲不振で、なんとなく胸苦しいような不安感がありました。めまいと右喉奥違和感と右耳奥の痛みもあったため、耳鼻科を受診しましたが異常なしでした。 耳鼻科の待合室で待っている間、少しめまいと息苦しさと不安感があり、診察受けずに帰ろうかと思いましたが、なんとか我慢して受診しました。以前はそこまで感じなかったのですが、マスクをすると息苦しさや不安を感じ、外出(特に建物内で人の多いところや病院)が気が重いです。頭も少し重く、すっきりしない感じが数日続いていて、気持ちも沈みがちです。 手術前の10月下旬に抗がん剤治療を始めたのですが、アレルギーが出て途中で中止、生理はその時から現在まで予兆はあるも止まったままです。右喉奥に違和感は乳癌診断を受ける前からありました。 これらの症状からどんなことが考えられるでしょうか。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いします。

5人の医師が回答

右指先に痺れ→接骨院で物療→全身のひどい筋肉痛、1週間前から軽い嚥下障害あり

person 50代/女性 -

今年2月、右指先に痺れがあり整形外科で手根管症候群と診断されました。処方されたメチコバールとユベラを飲みながら、かかりつけの接骨院で週に2回物療による治療を受けていました。手首の腱にかかる負担を和らげるため、筋肉を正しく使えるようにするための加療と聞き、姿勢も良くなり筋肉も見てわかるくらいついてきました。ただ、それに伴い全身の筋肉痛がどんどんひどくなり、手指のこわばり、両手首から先と足裏の痺れの症状が出始めました。5月の始めからは顎関節の動きが悪くなり、プチトマトが入らないくらい口が開かなくなりました。ほぼ同時期に、笑ったり咳をするだけで、胸骨の真ん中に痛みを感じるようになりました。レントゲンはまだですが、ヒビが入っている感じの痛みです。そして1週間くらい前から急に芋類などを飲み込むのが辛くなってきました。 筋肉痛は両腕が最もひどく、こわばりもあるので普通に持つものが異常に重く、ペットボトルのキャップも開けられません。両足、腰、背中、肩、腹筋にまで常に痛みがあり、立ったり座ったりもスムーズでなく、テレビを観るのも椅子に座るか正座以外は辛いです。足の指の筋肉も痛く、よくつります。痛みと痺れは朝起きた時から夜寝るまで続きます。他の異常としては、昨年12月半ばから両側の腰に痒み、両腕に蕁麻疹と痒みがあり皮膚科を受診、現在も処方されたロラタジンとメキタジンを服用していますが、改善していません。接骨院の先生に勧められ、先週婦人科を受診しました。乳がん、子宮がん検診で異常なければホルモン療法に進むような話になったので、念のため血液検査をこちらから依頼し、更年期とリウマチの検査を追加してもらいました。検査結果は明日わかるのですが、このままホルモン療法に突入する前に、まだ疑っておく点があるように感じています。このような症状で、疑われる病気は何でしょうか?受診先は内科でいいのでしょうか?

6人の医師が回答

右脇の圧迫感と右腕の怠さ

person 30代/女性 - 解決済み

結構前から右胸から右脇にかけて違和感を感じています。最近は違和感を感じる頻度が多くなってきた気がします。どんな検査を受ければいいでしょうか。 最初に右胸に痛みを感じたのは4年前の妊娠初期の頃でした。しこりは無かったのですが、右胸だけ痛くなってエコー検査をして異常なしでした。妊娠のホルモンが関係していたのだと思いました。 その後2年くらい経って時々右脇に圧迫感、右腕に怠さ、指先にピリピリという痺れを時々感じるようになり、乳癌の検査(触診)を受けたり、右脇のエコー検査をしたりしましたが、異常ありませんでした。右脇は奥の方にコリコリとしたようなものを感じるのですが、エコーではそれは正常なリンパだと言われました。生理前に触れるしこりが大きくなる気がします。違和感は生理前だけでなく、生理後にも感じています。 右脇に小さなあずき豆程の粉瘤(アテノーム)があり、医師に相談しましたが、皮下にできるものなのでこの大きさから神経を圧迫するのはあり得ないと言われました。マンモグラフィは現在36歳なので受けたことがありません、受けた方が良いでしょうか。胸のしこりがあるかは自己チェックをしていますが、脇のコリコリ以外は何も触れません。 エコー検査で異常なく、他の病気なのではと不安です。海外在住で医師に英語でうまく説明したいので、一般的に日本ではこういった場合どんな検査を受けるのが一般的なのか知りたいです。 先生宜しくお願いします。

3人の医師が回答

逆流性食道炎の症状について

person 20代/女性 -

29歳女性です。 5月中旬より体調不良になり、現在も症状は回復していません。6月末に行った胃腸科で「逆流性食道炎」の診断を最後に渡米し、クスリを服用中ですが、未だ体調不良が続いています。 ■現在ある症状 ・胃のムカムカ(時々) ・酷い肩こり ・左肩から指先までの痺れ(胸郭出口症候群と判断されましたが、リハビリはしておらずクスリも服用していません) ・胸の痛み(乳房が痛み、肺辺りが痛み、胸脇の痛み等、痛みの場所は安定しないがほぼ毎日、潰されるような痛み) ・脇の下の痛み(時々) ・げっぷ(頻度高) 米国に入国したばかりでまだ保険の手配が間に合っておらず、米国での受診は出来ません。8月中旬以降は可能です。クスリを服用して1ヶ月立ちます。逆食だけの症状だとは思えないのですが、このままアメリカで受診できるまで経過をみたほうが良いでしょうか。それとも早い段階で一時帰国して病院を受診すべきでしょうか。 特に長時間続く胸の痛みと、酷すぎる肩こりがとても気になります。※肩こりについては実際あまり凝ってないような気がします。 ※体調不良時、ひどいめまいと吐き気があったため日本で脳内CT、MRI、首レントゲン、血液検査、乳癌検査等の検査では異常なしです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)