乾癬性関節炎の痛み方に該当するQ&A

検索結果10 件

乾癬性関節炎(特に腰部)の治療について

person 70代以上/男性 - 解決済み

2年前に尋常性乾癬が発症し近所の皮膚科で治療していましたがその1年後右足アキレス腱が痛み出し大学病院で検査の結果乾癬による関節炎と診断されドボベット軟膏とオテズラを服用しています。腰痛もあったため同時に検査しましたが関節炎はなく変形性腰痛症と診断されました。今年の2月ごろからは左足の親指と右足の指や足の下(現在は痛みは大分良くなっています)、腰痛がひどくなってきました。腰痛は整形外科には行かず自宅で当初左側ロキソニン湿布と錠剤で1週間ほどでなおりました。その後3月になって右側(脇腹から腰にかけて)が痛むようになりました。ぎっくり腰のような痛みではなく特に起床時起き上がるときが最も痛みがありまた左右別々に痛みが出ます。関節炎が腰部にも広がってきたのでしょうか。整形外科で検査をしたほうがいいでしょうか。一般の整形外科で乾癬性関節炎の診断は可能でしょうか。関節炎と診断された場合は治療法は変わりますか。オテズラの服用をこのまま続けていればいいのでしょうか。私は75才、BMI27.7、痛みの軽いときには30分程度ウオーキングをしています。今は大学病院から近所の皮膚科に通院しています。以上よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

乾癬性関節炎と脊椎関節症の違い

person 30代/女性 -

2年半前より手のこわばりや指、手首、膝の関節の痛み、肩から腕にかけてダルさや力の入りにくさがあり、整形外科や脳神経内科で経過観察しておりました。 (関節の痛みは常にあるわけではなく、動かしたり時々ズキッと痛む感じです) なかなか症状が改善しないので、本日膠原病専門の病院を受診してきました。 症状を話したあと、皮疹はありますか?と聞かれたので5年前から首の上の方髪の生え際あたりに痒みをともなう赤い湿疹があると伝えて見せると「乾癬だね。乾癬からくる関節炎で間違いない」と言われました。 レントゲンを何枚か撮り、そんなにひどくないけど少し各関節に炎症が見られるとのことで血液検査の結果を1週間後にまた聞きに行くことになりました。 先生が診察室を出る前に「脊椎関節炎で間違いないと思うけど血液検査の結果までの1週間の間セレコキシブという炎症止めを飲んでください。これが効くとより診断確定に近づきます」と言われました。 そこで質問させて頂きたいのですが、最初頭皮の赤みを見て乾癬からの関節炎とおっしゃったのですが、最後に脊椎関節炎とも言われてこの2つの病名は同じものなのでしょうか? 脊椎関節炎と乾癬性の関節炎と違いと予後を教えて頂けると有り難いです。 これらの病気で今後まだ子育てや仕事など普通にできるのでしょうか? まだ小さい子供が3人おり不安です。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

胸と背中が痛みます。

person 30代/男性 -

症状からどのような病気が一番可能性がありそうで、どの診療科に行けばよいか教えてください。 心肺や内臓系の痛みではない感じです。 また、漏斗胸が原因では?と言われましたが、 ネットで調べると膠原病・ 関節症性乾癬なども気になります。 <症状> 2ヶ月前から胸の中央(みぞおちの上)がチクッと痛み、同時に背中に筋肉痛のような痛みが起こりました。 胸の痛みが強くなり、押すと痛みます。また、背中の痛みは移動する感じでそのうち消えました。 胸の痛みが広がっていき、鎖骨の下あたりの筋肉まで痛む感じがします。背中も背骨が痛み出てきました。 みぞおちの上から鎖骨の下あたりの三角形の範囲が、 腫れている感じがします。 胸も背中も体をねじったり・立ったまま前かがみになると痛みが強くなります。胸を張ったほうが楽になる感じです。 かかりつけの整形外科で胸部のレントゲンとCT検査をしましたが問題なし。 この痛み前から体の持病として、 慢性蕁麻疹(4年前から治療中) 尋常性乾癬(8年前からでの3ヶ月前から再発) 逆流性食道炎(2ヶ月まえに胃カメラ検査済み) 漏斗胸(生まれつきで治療は経験なし) よろしくお願いします。

1人の医師が回答

脊椎関節炎と気圧は関係しますか?

person 40代/女性 -

約4年間、身体中の不調や痛みで何件もの病院で原因不明で片付けられていたのですがこの夏やっと脊椎関節炎と診断が下り治療に入りました。私の場合は腰と肩甲骨、肩が主に痛いのですが眼球も同じように4年前から痛みや眩しさ等がひどいです。大きい病院の眼科にも通院してますが眼球や視神経等特に異常もないとの事。ただ本当に痛く重く圧迫感もひどくクールタイプの目薬をささないと目が開けてられない状態で困っています。またもともと気圧の変化に敏感でメニエール病も重なり体調を崩したりしてたのですがこの眼球異常も恐らく気圧の変化等で痛みや圧迫感も変化してるように自覚してるのですがこれを紐付けてくれる医師に出会えません。内耳?の圧迫感や痛みを伴う頻度もあがってきました。毎日目を使う事が苦痛で気休めの目薬しながら耐えるしかないのですが脊椎関節炎と眼球異常と気圧の変化って関係しているのでしょうか?目薬をさしたから痛み等がなくなる訳ではないのですが痛い患部に湿布を貼るような対処法が目薬なだけで少しの気圧の変化でもひどくなったりもう一日中眠っている時以外ずっと辛いです。 また脊椎関節炎と診断され恐らく乾癬性ではないかと言われましたが皮膚や爪等には何も異常もなくピンと来ないので医師に質問を繰り返しているのですが納得できる回答を貰えず自分で調べてるのですが強直性や体軸性と書かれてるものの方がピンと来ます。現在は腰と肩甲骨、肩、首までの痛み、肩から手首までのしびれや力が入らなかったりの違和感、全部左側ですがやっと診断名がつき飲み薬や自己注射で治療スタートできたのに痛い範囲も広がってきて自己注射も効果得られず今はシムジアに切り替え経過観察中。シェーグレン症候群も基準には満たずでしたがシェーグレン症候群で良いと医師に言われました。これらと気圧の変化は関係しているのでしょうか。悪化する一方。生きるてのが辛い。助けて下さい。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)