何度かこちらで相談させていただいておりますが、改めて相談お願いいたします。
術歴:幼少期に先天性股関節脱臼で両脚に手術を受けました。
一昨年9月に受けた左人工股関節の置換術後に、転子部に骨折とステムの緩みもあり再置換をいたしました。
その後、感染の合併症の症状が出てしまい、昨年5月初旬に切開、洗浄処置をし数値は安定し、現在こちらの症状は落ち着いています。
現在悩んでいることがございます。
●一昨年9月の最初の手術後から出た症状で、太もも側面から膝にかけて痛みと異物感があり、膝の上部と両側面にバネが入っているような異物感が酷いです。
併せて、膝上に引っ掛かり感、皮膚の下にパットのような物が貼り付いているような気持ち悪さがあります。
主治医からは「筋力がついてくれば良くなるから、長い目でみるように」と言われております。
以前、こちらで相談した際には「脚長差によるもの」「周囲の筋の柔軟性が得られてくれば治まっていくことが多い」とのアドバイスをいただいておりました。
筋トレ、リハビリに励んで参りましたが現在も変化がなく悩んでおります。
感染症になった際に味覚異常にもなり(現在も観察中)脳神経を診るためのMRIと膝のMRIも撮りましたが、異常なしとのことでした。
人工股関節の箇所にも痛みを感じます。
もともと痛みやメンタルは強い性格でしたので、メンタルの問題と言われることもあり、とても辛いです。
サインバルタを服用してみましたが、効果は得られませんでした。
同じような症状が出た方の事例を聞くこともなく、自分なりに調べた結果、下記のような懸念をしております。
・CRPSなどの可能性はありますか
・線維筋痛症の可能性はありますか
・考えられる病名はありますか
アドバイスよろしくお願いいたします。