仙骨ブロック注射効かないに該当するQ&A

検索結果:93 件

梨状筋症候群の可能性

person 20代/女性 -

はじめまして!24歳女性です。 一年ほど前に重度のぎっくり腰になり ペインクリニックで 仙骨ブロック注射をうちました。 1週間ほどで痛みもなく かなり良くなりました。 それから全く 痛みもなかったのですが 今年の9月始めに 仕事で腰に痛みがはしり 軽いぎっくり腰かな~と また注射でよくなるかな~ ぐらいに思ってました。 ペインクリニックにいき 腰部ブロック注射をしてもらい 良くなる事を待ってましたが 腰の痛みはよくなりましたが 左お尻からふくらはぎにかけて 痛みや痺れが走るようになりました。 座ってるのが辛い。 立ち上がる時に痛みがはしる。 もう一度病院にいき説明すると 坐骨神経痛かな、 もう一度腰のブロック注射を しました。 が、全くとゆっていいほど 全然ききません。 時間が過ぎたら効果は薄れる! とゆわれましたが 注射直後から痛みはとれてません… 痛みもうつまえと変わらずです。 1週間痛み止をもらいましたが 痛みどめもあまりききません… 昨日その事を先生に説明すると 超音波でお尻をみて お尻に注射されました。 やっぱり痛みも痺れも とれませんでした… 先生も首をかしげてました。 多分これ以上ブロック注射をしても 効かないと思いますし こんなに注射が 効かないようなものなんでしょうか… ちなみにヘルニアではありません。 いろいろ調べると 梨状筋症候群とゆうのが 出てきましたが その可能性は あるのでしょうか? また梨状筋症候群の場合 ブロック注射が効かないのは 納得できますか?

2人の医師が回答

椎間板ヘルニアによる座骨神経痛

person 40代/女性 -

今年の5月1日に軽く腰を打ちました。打った瞬間から左足に痛みが走り4日間ぐらいは、激痛でトイレに行くのに30分ぐらいかかるくらいでした。近くの整形外科で診てもらったところ、座骨神経痛と診断され、痛み止めを出されました。1ケ月クスリを飲み続けて激痛では無くなったたのですが、痛みが治らず左足のモモの筋肉のこわばりも酷く、足を引きずって、なんとか歩いてる状態でした。症状がよくならないので、先生が紹介状を書いて専門の先生(病院)を紹介して頂きました。初診でMRIをとって、ヘルニアの状態が悪いようで、内視鏡手術をしないといけないようなことは言われてたのですが、とりあえず仙骨ブロック注射を打って帰りました。 一週間後は、注射が効いてたので、痛み止めの薬を出してもらっただけでした。先生は、注射が効いて痛みが無くなったんだったら、手術はしなくても大丈夫。と言ってました。 注射を打って2週間たちますが、モモの痛みと筋肉のこわばり出てきました。注射を打つ前の症状に戻りつつあります。明日の診察で、たぶん注射を打つと思うのですが、ブロック注射は、一回打ったら1ケ月は空けたほうが良いと聞きましたが二週間後は、良くないのでしょうか?仙骨注射も種類があって、私が打ったのは、仙骨に打ってから30分ぐらい休んだら歩ける注射です。効き目が強い注射は、六時間ぐらい動けないそうです。仙骨注射を何回か打って様子をみたほうが、良いのでしょうか? それとも、もっと酷くなる前に手術をしたほうが良いのでしょうか?先生は、あまり手術はしたくないようです。ちなみに私は、腰痛もちではなかったし、椎間板ヘルニアになったのも初めてです。お忙しいと思いますが返答お願いいたします。

1人の医師が回答

長引く腰痛、内蔵疾患の疑いは?

person 50代/女性 - 解決済み

30年前から年に1回はぎっくり腰になっていましたが 10年ほど前に酷いぎっくり腰をやっていらい痛みがゼロになることはありません。 当時MRIで第5が左右ともヘルニアとの診断もうけてますが ヘルニアが原因というよりは筋肉が強ばって(同じ姿勢が続くなど)痛みがでるとは言われてました。 ここまでが前提ではあるのですが、いつもの腰痛だと2週間くらいで軽減することと 動いたら痛い、で寝ていれば寝返りしない限り痛いことはなかったのですが 今回はもうひと月すぎることと、黙ってて痛い、どちらかというと「やむ」という感じで 寝てても常に痛みがあり 整骨院に通っても全く軽減しないので、もしかしたら内蔵の病気からの腰痛なのではとも思い始めました。 もし、内蔵であれば何が疑われるかと 腰痛であれはどんな治療をすればましになるのかを聞きたいです。 ひどいぎっくり腰のときは仙骨ブロック注射も効きましたが 筋肉がこわばるのが理由と思われる腰痛のときはブロック注射は全く効きません。 (今回は打っていません、ブロック注射打つよりは痛みが弱いので) 車の運転等もかなりきついので何かアドバイスとかあればありがたいです。

5人の医師が回答

仙骨ブロック注射後の悪化

person 40代/女性 -

44歳、女性です。 去年の3月に腰椎椎間板ヘルニアで手術をしました。 今年の1月末に再発して、近所のクリニックへ通っています。(MRIで確認済み) ずっと痛みが長引いているため、4月27日金曜日に仙骨ブロック注射をしてもらいましたが、骨の間に針が入らず断念しました。 その時に神経には触れていたようで、何度かビリビリしました。 その後次の日の朝から、トイレに座る、椅子に座るなどの後に立ち上がると今まで以上の左足のしびれと痛みで貧血を起こして倒れてしまいました。 その後も倒れこそしないものの、左足の状況は変わらずです。 どこが痛いのか考えてみたら、ブロック注射の跡当たりから痛みが左足にきているように思えます。 処方されていたワントラムでは効かず、追加で家にあったロキソニンを1日3回飲んでいますが、まだまだ激痛です。タリージェも15mlを1日2回飲んでいます。 明日にでも、ブロック注射をしてもらった病院へあったら、対処してもらえて痛みは減るのでしょうか? それともこのまま痛みに耐えるしかないのでしょうか? 今すぐ休日診療所へ行けば、それに応じた痛み止めを対処していただけるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)