代謝性疾患 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:66 件

先天性甲状腺機能低下症について

person 30代/女性 - 解決済み

現在2歳半になる子供が生まれた時の代謝異常検査で先天性甲状腺機能低下症であることがわかり現在もチラージンを服用しています。一過性か永続性は3歳になるのを待って薬を減量しながら判断するという事です。出生後の精密検査での数値はTSH→19 FT4→1.3 FT3→ 4.23でした。またレントゲン検査で膝の骨の形成がほぼ見られないので胎児期にホルモンが不足していたであろう事がわかり薬を飲むことになりました。エコー検査では甲状腺は正常な位置で大きさも異常ありませんでした。3歳で薬を辞めれる可能性として、今見ていただいている先生の見解は、今飲んでいる薬も少量であるし、その薬の量が体重が増えた現在も変化ないので、薬を辞めれる可能性はある!と言う事ですが、気になるのが最初の精密検査で膝の骨が形成されていなかったのでそれが引っかかっているそうです、この二点から薬を辞めれる可能性は半々だそうです。そこでこの病気について詳しい先生方がいらっしゃいましたらお聞きしたいのですが、3歳で薬を辞めれる可能性は高いでしょうか?低いでしょうか? 3歳になればわかる事なのですが、3歳が近づくにつれどうなのかなぁ?と気になってばかりいます。

3人の医師が回答

胃潰瘍があり癌の可能性ありで再検査待ちです。

person 70代以上/女性 - 解決済み

母親(75歳)が月一で通ってる糖尿病の主治医から血液検査の結果、貧血で内臓出血の疑いありと言うことで総合病院を紹介されました。 総合病院で更に血液検査(結果は言われませんでした)とCT検査(造影剤なしで異常なし)と大腸カメラ(異常なし)をやりました。 その後、胃カメラで潰瘍3つが見つかり消化器内科の先生から「癌の可能性もあるので、一ヶ月薬(タケキャブ)を飲んで再検査しましょう。癌だった場合、手術をしなければいけないので糖尿病のコントロールをする為にうちの内分泌・代謝内科に紹介状を今のお医者さんから貰ってきてください」と言われました。 血液サラサラの薬を胃カメラ5日前から止められてましたが、組織は採っていません。色素もしてません。 本人の症状としては食事途中の胸やけ、満腹感、足のダルさ、ふらつきなどがあります。 本人も先生の話を少し聞いてしまったので癌、手術という言葉に落ち込んで色々と考えてしまっているようです。 糖尿病ですぐに手術ができないから組織や色素もしなかったんでしょうか? どれほどの癌の可能性があるのでしょうか? 度々の投稿で申し訳ありません。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)