低血圧 糖尿病2型に該当するQ&A

検索結果:38 件

臨月、羊水少なめ胎児小さめについて

person 30代/女性 -

金曜日36週6日の健診にて、 ・羊水少なめ、体重2580g(一週間前は2486g) ・内診で子宮口1cm ・NSTでは異常なし。胎動しっかりあります。 ・腹部エコーで血流も診ていましたが何も言われませんでした。 エコーは長めに診てくれ、羊水が映し出された数カ所を縦に距離?を測ってました。 胎児小さめ、羊水少なめが気になるので、月曜日37週2日にNST取りに来て、それで問題なければ金曜日37週6日で診察し、誘発分娩するか検討しましょう。とのことでした。 破水ではないと思う、とのこでした。(検査してません) 臨月には羊水が減るものだし、直ちに誘発分娩が必要という状況ではない。ということでした。 1型糖尿病で、コントロール良好でしたが、一週間前からインスリンの効きが悪く量を増やして対応しつつも頻繁に低血糖、深夜も低血糖を繰り返したため、量を減らすよう指示されました。 →自覚ありませんが膀胱炎。(投薬なし) →タンパクなし血圧も正常。 →中期から黄色いおりものあり。陰部の溶連菌陽性で出産時には抗生剤点滴しながら出産とのこです。 糖尿病は巨大児の傾向と羊水過多が多いものと思っていました。 ここまで順調で、まさか臨月で胎児小さめ羊水少なめと指摘されるとは思わず、とても不安です。混乱してしまい、あまり詳しく聞けませんでした。 1)羊水が少なめになる要因は、臨月や破水意外に何かありますか?低血糖を繰り返したことが悪さをしているのでしょうか。 2)不安要素があるなら様子見ではなく、赤ちゃんが元気なうちに誘発分娩してもらいたいと思ってしまったのですが、2580gでは産めないのでしょうか? 3)月曜日37週2日まで不安なのですが、土日過ごす間、胎動をしっかり感じられれば大丈夫でしょうか。どんな異変を感じたら受診すべきでしょうか?

1人の医師が回答

低血糖と食事の取り方について

person 30代/女性 - 解決済み

38歳女性です。身長155センチ、体重47.5キロ、血圧100-60程度です。 健康診断で低血糖(食後2時間で55)を指摘され、病院を受診。 75gOGTTを行ったところ、反応性低血糖および境界型糖尿病との診断を受け、食事指導がありました。 食事指導の内容は、 ・1900kcal食(現在双子授乳中のため、通常より+350kcal) ・食事は野菜→タンパク質→炭水化物の順に食べる ・糖質をとりすぎない(特に麺類に注意) のようなものでした。 相談内容としては、食事指導をもとに、量と順序に気を付けているのですが野菜→タンパク質→炭水化物の順序で食べると食事中に低血糖の症状が出てくることが頻繁になってきました。(必ず起きるわけではありません) 食事中にも異常な空腹感やイライラする感じ、舌のしびれなどを感じ、食事が終わってもそれがなかなか解消されません。 そのため、ごはんのおかわりをしたりするのですが、食事指導で言われた量をはるかに超えるような量を食べないと症状が消えません。 この現象はどのようなことが原因で起きていると考えられますか? また、食後高血糖を防ぐために野菜から食べているわけですが、このような症状が続く場合、順番を気にせずに(炭水化物から)摂取してもかまわないでしょうか? 次回の定期受診まで1か月以上あり、医師・栄養士に直接質問する機会がないためこちらに投稿させていただきました。 ※75gOGTTの結果です。 負荷前 インスリン2.8 血糖83 30分  インスリン8.8 血糖113 60分 インスリン13.4 血糖168 90分 インスリン22.9 血糖194 120分 インスリン36.2 血糖155 ※HbA1cは5.4%です。 ※妊娠糖尿病はありませんでした。双子は現在1歳になります。保育園に預けているため日中の授乳はなく夕方~夜間の5~6回程度授乳しています。

16人の医師が回答

高血圧で治療中だが、3ヶ月前から微熱が続く

person 40代/男性 - 解決済み

今年の3月から、血圧(180前後、200を1回だけ越える時もある)が高いとの理由でビソプロロール0.625mgとニフェジピンCR20mgを1錠づつ朝・夜に飲んでいます。血圧は落ち着いてきましたが(上が120後半から140台)、風邪のような熱っぽい症状と微熱(37.1℃)が続き、常に少しクラっとフワフワしています(日常活動は普通にできる程度)。風邪かと思い、耳鼻科にみてもらい風邪薬も飲み終わりましたが、症状変わりませんし、風邪にしては長引きすぎです。また風邪であっても、こんなにクラっとはしません。 耳鼻科にめまいの検査をしてもらいましたが、耳鼻科的な所見は見られないとのことです。 微熱に気づいたのは、少なくとも3ヶ月前からです。治療開始前はこのような症状はありませんでした。 ビソプロロールに副作用としてめまいがあったので、半月前から夜だけの服用にしましたが 改善しません。 いわゆるメタボリック症候群なので、改善しようと思い、 軽い駆け足程度の運動をすると数分も立たないうちにクラっとの度合いが強くなります。炎天下を歩いても似た症状になります。最近、暑いので駅まで歩いていく自信がないので、車で送迎してもらっています。 ちなみに、2週間前に 食後の3時間か4時間の後にめまいのような症状があるので糖負荷試験をした所、反応性低血糖と境界型の糖尿病と診断されました。 (こちらは食事をガラッと変えて、食べすぎず 主食を控えめに副菜多めでゆっくり食べた所、足のピリピリした感覚が無くなり、ここ数年悪化していた睡眠の質が大幅に改善しました。食後の低血糖症状も消失) また、血液検査で、高脂血症も指摘されています。平熱は36.6℃です。 ぼーっとするような頭がクラっとするのと微熱は関係があるかと思っているのですが、考えられる原因は何があるでしょうか?

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)