低血圧眠いに該当するQ&A

検索結果:142 件

1歳の子どもの食欲不振について

person 乳幼児/男性 -

もうすぐで2歳になる子どもの食欲不振についてです。 金曜日から発熱があり、土曜日の夕方には熱が下がったのですが、その日の夕食からほとんどご飯を食べなくなってしまいました。病院で処方された鼻水や咳に効くお薬も口に入れてくれません。(数口食べてお終い。水分はとっています。ヨーグルトは食べてくれるのでおやつに出しました) 今朝はバナナを食べたところすぐに吐き戻してしまいました。 昨日、今日と起床後から寝転ぶことが多く、何となく眠そうなしんどそうな感じに見えます。朝寝から起きるといつものように元気に遊ぶので大丈夫かなとほっとしていたら、夕方になり急にぐたっと眠そうにしたりしている瞬間があったりするのですが、熱もないのでどのような体調不良なのか、低血圧だったりするのか、単なる寝不足だったりするのか…分かりません。 4月後半から保育園に行き始め、毎週のように熱が出ており、2週間前には軽い胃腸炎にもなりました。(下痢のみ) 連日の体調不良で疲れが出ているのでしょうか? 昨日、今日と保育園はお休みをしているのですが、この食欲不振についてどこかで診てもらうということはしてもらった方がいいのでしょうか?しばらく様子見でもよいのでしょうか。

5人の医師が回答

日中の抗えない眠気について

person 20代/女性 -

普段デスクワークをしているのですが 計1時間ほど眠気で使い物にならない時間があります。 しっかりと眠ってしまっている時間はあまりなく、 眠くて頭が回らず、文字を読んでも頭に入らずといった時間や、 瞬きで目を閉じて数秒間寝てしまっている時などがほとんどです。 (自分でそう思っているだけなのかもしれませんが) 過去に睡眠外来で検査入院をし、 ナルコレプシーや過眠症ではないと診断されました。 (睡眠の深さや呼吸、動きなどの検査でした。) 正直自分の体は他の人と違う気がしてならないし、 なにかしらの異常があってほしい、 そうすれば解決策も見つかるのではないかと思っています。 ちなみに普段、日中には寝たくない(眠たくなりたくない)ので8時間以上は寝ています。 正直、病院に行ってもまた同じ検査をして問題がないことしかわからないのではないかと不安です。 なにか些細なことでも構いませんので 生活へのアドバイスやかかるべき科、 どのような検査が必要かなどをお伺いしたいです。 また、過去に運転中の強い眠気や接客仕事中の眠気などもありました。 どちらもなにかしら運転をしたり接客をしたりしているものの意識と記憶はありませんでした。 現在はそのようなことは起こらなくなりました。 (運転中少しでも眠くなった場合は近くで停止し仮眠を取り、長距離の運転はしないようにしています。) 学生の頃から朝は遅刻し授業中はずっとているような人間でした。 昔は低血圧の一言で済まされてきましたがやはりなにかしらの異常があるのでしょうか?

6人の医師が回答

【妊娠初期】午後からの息苦しさ失神、基礎体温の低下

person 20代/女性 -

6週6日目の妊婦です。 デスクワークの仕事中、 午前中は集中出来るのですが、 午後になると息苦しくなり少し失神をしてしまいます。 息を吸って吐くのが精一杯になり それをきちんと行えてないと 眠いわけではないですが 少し倒れるように気絶のような失神をしてしまいます。 暖房の効いた部屋にいるのですが 酸素が足りないなど関係ありますでしょうか。 薬は半夏厚朴湯を飲んでいます。 副作用ではないと思いますが... 血圧は、低血圧です。 3日前産婦人科に行ったら 胎嚢は4mmですが心拍は確認できました。 症状について、 特に改善策や薬も出されなかったので 何が原因なのか教えて頂きたいです。 続くようであれば 循環器内科に行った方がいいのでしょうか。 仕事内容はハードではないです。 また、本日の朝基礎体温がいつもより 下がっています。 いつもは37.0℃前後ですが36.5℃になっていました。 以前稽留流産だった事があるので 心配ですが流産の可能性はありますでしょうか。 7週目で体温が下がることはあるのでしょうか。 2週間後に病院となっているのですが 低音期が続いたら少し早めに病院に行ってもいいのでしょうか。

2人の医師が回答

130を超える頻脈と倦怠感、息苦しさ等

person 60代/女性 -

  母の症状についてです。 1ヶ月前の人間ドックの結果、 CPKが590、HLDが300ほど 慢性的に疲れやすい、腰や腕の力が入りづらいといった症状がこの半年くらいありました。 3日前の午後、部屋の掃除をしていたところ 急に身体が鉛のように重くなり、冷や汗が出て、スマートウォッチの脈拍は150くらいだったそうです。 少し休んで横になると120くらいに下がりましたが、動くとだるい、この3日間は常に倦怠感があるようです。 昨日内科で心電図をとったところ、 不整脈が出ていて右心房から来てるようでストレスかも?という診断でした。 来週専門の先生のところで心臓は診てもらいます。 お薬は ピソプロロールフマル酸塩錠2.5mg を朝半錠飲んでいますが、 脈は80〜100くらいに下がりますが、 倦怠感などにはあまり聞いていない感じで とにかく眠いと言って眠そうです。 先ほど(夕飯の後)は血圧が82/68と低めに出て、同時に脈も130くらいに上がったので 横になっています。 ここ3日で急に倦怠感で動きづらくなっているのが目に見えてわかるのでとても心配です。 確かに職場での人間関係や、色々な問題が重なってストレスフルの状態でした。 ただ血液検査でCPK高値なのと、不整脈や低血圧と眠気、そして頭も少し重たく感じるらしく、、、 本人は大丈夫だと言い張りますが、僕は夜間でも医療機関に相談すべきだと思います。 緊急性はありますでしょうか。 精神的なものなのか、 もし身体自体の問題でしたらどのような疾患が考えられますでしょうか。 ちなみに4ヶ月前にも頻脈があり、 その際はβ遮断薬(薬の名前は忘れました)を飲んですぐ良くなりました。 3週間前にコロナに罹患してます。 ご回答、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

気絶したように眠ると家族に指摘されています

person 40代/女性 -

43歳女性です。 少し前から食後の眠気が強く、自覚は無いのですが、夕食後にソファや床に座ると数秒で眠ってしまいます。 夫には気絶するようにフラッと眠りに落ちると指摘されています。自分でも「眠いな」と感じて横になると言うより、眠っていたことに目が覚めて気がつくという感じです。 夫が声をかけても起きないそうで、4〜5時間くらいそのままで、目が覚めて眠っていたことに気がつきます。目覚めもスッキリした感じではなく、明日のために何とかシャワーを浴びてまたベッドで寝ます。 たまにシャワー後にドライヤーを持ったまままた寝てしまうこともあり、意識を失うと怖いので湯船にはつからないようにしています。 最近は風呂→食事の順にしたり、工夫していますが、それでも食後に気絶するように眠ってしまうことが多いです。 甲状腺機能低下症(チラージン服薬10年)と元々かなりの低血圧(86-52くらい)です。 ただ疲れているとも思えず、赤ちゃんでもないのに、他のことをしていても眠気に耐えられず気絶するように眠ってしまうのは何かの病気でしょうか? よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

甲状腺機能低下症について

person 30代/女性 -

妊娠2カ月です。前回の出産で子癇前症を起こしました。極度の疲労とめまい、認知機能が低下しています。動くとすぐに疲れてめまいが酷くなります。偏頭痛もあります。 昨日甲状腺機能低下症と診断され薬を開始しました 以前から傾眠になり意識はあるが応えられないといった事があり救急車で搬送されましたが、甲状腺を調べてなかったため原因不明で帰宅しました。 本日食後 、上の子の授乳後、気を失いそうになりました。かなり疲労と眠気が強まり1直程寝ました。夫が起こしてくれた時には頭がボッーとして、以前のように意識もあって声も聞こえるけど身体が全く動かない状態になりました。私の目は斜め左上を向き、呂律が回らず何も話せませんでした。痺れや麻痺もあり、手と足は痙縮しました。 脱力感と眠気で夫に支えてもらえないと身体が重すぎて自力では支持できませんでした。 低血圧もあり、夫が着圧ソックスを履かせて足を上げると少しずつ改善しました。 他にも頭がボッーとして何も考えれない 疲労とめまいが強くすぐに疲れてしまう 物忘れやすぐに忘れる 言葉がでてこない 耳鳴りや聞こえにくさ 偏頭痛 汗をかかない 体重増えた 顔がむくむ 舌がもつれて話にくい 意識あるが反応できなくなる事がある (眠すぎ、話せない、頭が働かない感じ) 胸の痛み、息切れ、息苦しさなどがあります 救急に行くべきでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)