低酸素に該当するQ&A

検索結果:1,240 件

入院中 泣き止まない乳児の顔にガーゼやタオル

person 乳幼児/女性 - 解決済み

娘が先天性消化器官の病気で産まれた時から1ヶ月入院をしています。 NICU、GCUを経て子ども専門病棟に入院中です。 どの病棟でも娘が泣き止まない時に、娘の顔に三角形に折ったガーゼやタオルが掛けられていることがよくあります。娘はよく寝ておりました。大丈夫ですか?と聞いた時も、よく泣いてたのでー!というお話でした。今日は、大泣きをしている顔にガーゼが掛かっていました。 娘は酸素を測る機械と心拍を測るものをからだにつけています。ですので、いざという時に駆けつけられるので大丈夫ということなのだと感じています。 そこで質問です。 1このようなことは泣き止ませるために病院ではよくあるのでしょうか? 2.退院後も泣き止まない時、家で同じようなことをしても大丈夫なのでしょうか? (世間一般的には乳児の顔に何かをかけることは推奨されていないと認識していたため、それを病院でするのはどうなのかとも思いながも同室のほかの子供たちもいるし、看護師さんたちは常にとても忙しい中よくみてくださっており、感謝しかないのですが、もし低酸素脳症など何か病気になってしまったらと思うと心配で仕方ないです。ですがお世話になっている分、また、本当によく泣いてしまう娘なので申し訳ない思いが強く、相談したり、やめてくださいと言えないです。上記のように、酸素を測る機械をつけているから病院では大丈夫で家ではやめた方がいいのではという気もします。) 私は毎日会いに行っていますが、泣き止まない娘を横目に髪を引かれる思いで病院をあとにするのが少し辛くなってきてしまいました…。

4人の医師が回答

急性リンパ性白血病 寛解について。

person 40代/男性 - 解決済み

急性リンパ性白血病(ph+)に対して抗がん剤治療の末、 1年ほど前に造血幹細胞移植(臍帯血)をしました。 現在は非常にいい状態で抑えられており、MRD(bcrablの値も陰性です。) が、現在も免疫反応か、移植後3ヶ月頃から低酸素症になり半年以上肺炎でステロイド等の治療をしています。 そこでお聞きしたいのは、普段から診断書等書かれている専門の先生方にですが、 今の状態をどのように定義できるでしょうか? 理由は、支援団体に説明が必要な事です。 (リンパ性白血病は寛解という認識が持たれたことで、医療費支援の打ち切りに直面しています。) 寛解という言葉の定義が非常に難しいと感じています。 完全に寛解されてるから、もう支援は必要ないと言われましたが、 医学的に「完全寛解」という表現はおかしいですよね? 個人的には、もし完全寛解という言葉を使えるとしたら少なくとも5年なり、再発のない長期の時間が必要ではないかと思うのですが。。現在の状態をそのように呼ぶことは間違いではないでしょうか。(確かに観測できる限りの深い寛解とは言えるかもしれませんが) まとまりがなくて申し訳ありませんが、 その意味で現在は深い寛解状態ではあるが、移植後の維持療法というか、経過観察中というのかなと思うのですがどうでしょうか? また明らかに移植関連のGVや疾患が残って治療している場合、それは「白血病の治療中」ということにはならないのが一般的でしょうか??(白血病細胞は検出なし=治癒と見るか??) 雑な長文ですが、なかなか表現も難しく申し訳ないのですが、 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

妊娠中の激しい咳き込みによる胎児への影響

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠17週の妊婦です。妊娠前に呼吸器内科へかかり喘息の治療をしていました(検査結果で明確に喘息の診断基準になったわけではないですが、吸入剤を3〜4ヶ月行い、改善したため治療は終了しました)。 今回、風邪を引き、咳が酷いため、改めて呼吸器内科へかかったところ、特に検査はしませんでしたが、喘息だろうということでした。 そこで急に心配になったのが、今回の風邪でこれまで激しく咳き込んでいたのが、胎児に影響なかったかどうかです。 ただの咳や風邪なら心配するほどではないと認識していましたが、一方で喘息だと発作により胎児が低酸素血症になる等の情報を見ました。 かかった呼吸器内科の先生からも、咳をすると酸素濃度は下がるから赤ちゃんは苦しくなるだろうと言われ、心配をしています。 どの程度咳が酷いと、酸素不足で胎児の発育や発達に影響が出るのでしょうか? ここ5日ほど、酷いときは、ゴホンゴホン、ゲホンゲホンという感じの咳が連続したり、喉が振動するような感じで奥の方で咳が出ていたり、止まらないと胃がひっくり返る感じで吐きそうになったり実際に吐いたりしています。ただ、咳の合間で息は吸えているので、私としては苦しいとまでは感じていません(慣れてしまって気付けていないだけかもしれませんが)。吐きそうになるときも歩いて場所を変えられはします。 このような咳をたくさんしていて、赤ちゃんの発育に影響がないか心配しています。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

33歳男、心肺停止後の蘇生後脳症について

person 30代/男性 -

身内が以下の経過をたどっており、2点お聞きしたいです。 1、救急搬送時、蘇生後脳症に効果があると聞く低体温療法は取りませんでした。低体温療法を選択しなかった考えられる理由 2、どういう状態になれば、前向きな治療ができるのでしょうか。又、再生医療は、脳の再生は考えられるのか。 3/11月、お昼に起床後、心肺停止、すぐにドクターカーでAED処置をしたが、反応なく病院到着後に心臓の反応が出た。心停止の時間は60分との事。医師からは心室細動か、冠動脈の収縮が考えられるが、原因の特定は難しいとの説明。エクモ装着、急変はなく、心臓も自分で動かせるように。3/13夜 痙攣が1時間ほど続く、抗痙攣薬を追加、以降痙攣は出ていない。3/14エクモ取り外す、心臓も動いており急変なし。3/15時点での医師からの説明では、ミネラルバランスが崩れ始めており、点滴で調整中、血圧横ばい、急変の可能性が高まったりはしていない。脳の画像検査の結果は、低酸素脳症。脳全体が浮腫んでおり、病院搬送時と比較し、脳が浮腫で隙間が無くなって来て、脳浮腫の状態になって 皮髄境界の不明瞭化。この四日間で進行があり、蘇生後脳症の状態。自発呼吸が残る方もいるが、しっかり評価するためには鎮静の薬を下げなければ分からない。少しずつ、鎮静の量は下げてきているが、痙攣を起こさせないため、しっかり鎮静はかけている状態。来週早々に、感染リスク減のため、人工呼吸器送管チューブから、気管切開して、短い長さのチューブを入れる処置に切り替え。現時点で、両側の肺に、肺炎の所見、人口呼吸器を入れていることでの肺炎感染の可能性。肺の一部、無気肺になりかけている。針で抜くほどではないが、肺に水が溜まっている。意識が戻る可能性はかなり厳しく、何十年生きられるということは難しい、1ヶ月越せる可能性も厳しい。3/18血圧が低く38.2の発熱

6人の医師が回答

脳性麻痺の可能性について

person 乳幼児/男性 -

生後1ヶ月10日ほどになる男児のことで相談です。 分娩時に吸引分娩となり、胎便吸引症候群、一過性多呼吸となりNICUに3日ほど入りました。アプガースコアは8点-9点だったと聞いております。酸素や人工乳は2日ほどでとれ、ミルクを哺乳できるようになりましたが、易刺激性が強く退院前にMRIをとることになりました。その結果t2画像で大脳基底核に高信号ありの所見になり、低酸素性虚血性脳症と診断されました。出生時から考えて軽症、今後は発達外来で見ていくことになりました。 1ヶ月検診では、体重身長等成長曲線内にあり問題なく股関節の硬さは少し気になるのでリハビリで体操を教えてもらいました。 母親として様子を見ていると、脳性麻痺のアテトーゼ型ではないかと考えてしまうことがあります。下記のような様子が見られますが、脳性麻痺の可能性はありますか? ・音に敏感で、ちょっとした生活温で目を覚ます。哺乳瓶が自分の口から外れる音にもびくつく。  ・昼間は眠りが浅く睡眠時間は10時間あるかないか。 ・睡眠中に眠りが浅いと足をM字に曲げるように引き付け、手を上にあげ、くねくねすることを数分おきに繰り返す。 ・音に敏感で、ちょっとした生活温で目を覚ます。 ・ミルクを飲んで1時間半〜2時間で手足をバタバタさせて、激しくなりすぎてなのか機嫌が悪くなり泣き始める(自分で制御できないように見える)。→抱っこすると足をつっぱり反ってギャン泣きする。 ・ ・泣いている時に開けている口が片方に歪んでいる。 ・抱っこで寝ている時に少し目が覚めると、首を横にぶんぶんふったり、母親の胸に顔を擦り付ける。 少しでもわかることがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

生後54日になる子どもがいます。

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後54日になる子どもがいます。 2人目子育て中です。 不安になることがあったので質問させていただきます。 1、足の力が強く上にすぐにあがります。 寝ている座布団から落ちてしまっていました。厚さ5センチくらいです。下は絨毯が引いてあります。今まで何度も落ちてしまっています。脳に障害が出ないか不安です。 2、座布団の近くにビニール袋がありました。座布団から落ちた時にその袋が顔の近くにあったかもしれません。落ちたことで泣いていました。 顔の近くにあり呼吸がしにくい状態になっていたかもしれません。低酸素脳症になったりしてませんか? 3、昨日ベビーカーに乗って病院に行きました。道がガタガタしてるところを通りました。お姉ちゃん(4才)が揺らしたりしてしまうことが1回ありました。揺さぶられっこや脳にダメージを起こしたりしませんか? 4、横に寝かして乗せるタイプのチャイルドシートに乗っている時にその横に乗る時にチャイルドシートにぶつかり揺れてしまいました。大丈夫でしようか? 5、夜よく寝てくれるようになりました。ミルクを起こして飲ましています。やっぱり夜間のミルクは必要ですか?何時間以上あいたらダメですか? ミルクは日中は120飲んでます。 夜中は100しか飲みません。少ないですか?合計7回は飲んでいます。 日中は3時間起きに飲ませています。まだ3時間に1回飲ませた方がいいですか? 泣いて欲しがる時は120すぐ飲むのですが、泣かずに機嫌のいい時はなかなか飲みません。 6、てんかんのことを知ってから、手を上にあげたり、横にしたりするのを見ると不安になります。てんかんはどのような症状がありますか? 2人目の子育て中ですが不安なことがいっぱいです。詳しく教えてください。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

新生児仮死の予後について

person 30代/女性 -

2日前に37週6日で約3000gの子を出産しました。35週6日の検診で前期破水の疑いで緊急入院となり、抗生剤を6時間おきに点滴し、正期産となるまで経過観察をし37週を過ぎてから促進剤をして誘発分娩することになりました。4日間の促進剤投与中、4回ほど急に胎児心拍が下がることがあり心配になっていました。(深呼吸したらすぐに回復)そして出産当日急にお産が進んで、強い痛みとともに真破水。私自身すごくパニックになってしまい、呼吸がうまくできず、胎児心拍がどんどん低下していきました。すぐに分娩室へ行き酸素投与してもらったのですが、強い痛みといきみたい感覚が同時にあるため、先生たちから「ちゃんと深呼吸をして!」と何回言われても過呼吸のような浅い呼吸しかできませんでした。その間も胎児心拍は下がったままです。結局真破水してから30分で鉗子分娩にて出産。子供から産声はあがらず、低酸素状態になっていたため色も黒かったそうです。立ち会ってくれた小児科医がすぐに処置を行い、しばらくして産声が聞こえ、母子接触もさせてもらいました。その後、小児科医から「呼吸は今のところ安定している。状態が良ければ明日には保育器から出られる。ただ、病名としては新生児仮死ということになる。」と言われました。その時、私がしっかり呼吸をしなかったから子供に酸素がいかなくなってこんなことになってしまったんだ…と思いました。今も子供はNICUで点滴、採血、抗菌薬、モニターで心拍、酸素、呼吸の管理をしています。ミルクを飲んでもすぐに嘔吐してしまうそうです。こうなってしまったのはやはり分娩時の私の呼吸のせいなのでしょうか。また、会いに行く度モニターのアラームが結構鳴ります。(心拍、酸素、呼吸の低下)寝ている時は心拍数が100をよく切るそうです。スタッフはなんてことないような感じで過ごしてるのですが、よくあることなんでしょうか。

3人の医師が回答

生後2か月、筋緊張について

person 20代/女性 -

生後2か月になる娘なんですが 手足の動きが赤ちゃんらしい柔らかい感じではなく、説明が難しいのですが手がとくにピーんと力が入った伸びた状態で動かしておりギコギコというような動きです。また足に比べて動きも少ないです。曲げたりすることも右手を口に持っていったりもしますがあまりにもピーんとしており赤ちゃんらしくない動きに見えます。寝ている時もWではなく手を下か横に真っ直ぐ広げて寝ています。足はよく動きますがオムツ変えるときはピーん、股関節も硬い気がします。股関節を広げようとすると反発があります。全体的に体の緊張が強い印象です。手を曲げようとすると曲がりますが力が入っているときはこちらも力を入れないと曲げれません。また一時的に手を胸元にグッとよせ足はピーんとした状態で固まってるというか力を入れる状態が一瞬ありその後ぴくぴくと身体が不随的に動いたりしている様子が何度かあり、てんかん発作など心配しております。 またお風呂後保湿する際、胸からお腹にかけて撫で下ろすと必ず身体がビクンとなります、神経異常? またクーイングもまだありません。 よく目は見えており笑顔は見せてくれます。 1.体の動きが赤ちゃんらしい動きじゃなく緊張気味、脳性麻痺?また胸からお腹にかけて撫でるときにビクつく動作は神経か何かが異常なんでしょうか。 2.てんかん発作のような動きがありますがどうでしょうか 3.この様な身体の緊張、クーイングがまだないという症状から発達に何か影響がある可能性はあるでしょうか 分娩に異常はありませんでしたが 生後10日でRSにかかり低酸素になり酸素投与していました。 説明にまとまりがなく申し訳ありません。 1〜3にかけて返答いただけたらと思います。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

常日頃からサチュレーションが低い

person 30代/男性 -

今年1月あたりから息苦しさと動悸が続いています。良くなったり、悪くなったりで、現在、また息苦しいという状況です。ジョギングは今でも1時間程度できています。 労作時よりは、常になんだか肺がうまく膨らまない?全身に酸素がいかない?という感じの息苦しさがあり、実際にサチュレーションが常日頃から低く、94から96ほどしかありません。 ただ、本年2月に行った胸部CTで異常なし(片方の肺の下葉に低形成?のような小さくなっている所見があるとのこと。今まで言われた事はありませんが医者は先天性のものだと思うし、中葉が大きくなり補っているので気にしなくて良いとのこと)、また大腸カメラと胃カメラでも特筆初見なし。 8月には心エコー、心電図、胸部レントゲン、血液検査で異常なし。また8月には睡眠時無呼吸の症状もあると言われCPAP治療を開始しましたが、CPAP装着しても寝付く瞬間に呼吸が止まることが多く、実際にその際のAIは40回を記録したことも。しかし、うまく寝れた時や寝付けた時のAIは2から4程度です。睡眠中より、寝付く瞬間のに息が止まることに悩まされている状態です。実際に寝付く瞬間に息が止まった時のサチュレーションは90を割る時があります。苦しくて覚醒すると95あたりまで戻りますが。 10月の健康診断の結果は添付写真のとおりで、肺機能の%1秒量が77.3と低値でした。やや多血気味な初見もあります。低酸素からの二次性多血でしょうか。 12月にレントゲンと聴診を受けましたが、どちらも問題なし。 常時サチュレーションが低く息苦しく、寝る前に呼吸が止まるのに、原因も分からず改善もせず悩んでいます。2月の肺CT所見も本当に問題ないか心配です。 重病の可能性、対処法や必要な検査について何卒教えてください。 肺CT撮りたいですが2月に撮影してるのにまた撮って被爆するのも怖いです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)