体がピクピクする原因に該当するQ&A

検索結果:246 件

みぞおち(胃)横付近の攣る激痛の原因について

person 30代/男性 -

30歳男です。 今夜突発的に発症したみぞおち付近の攣る激痛の相談です。理由の判断お願いします。 過去に似た内容の経験や身体症状は後述します。 今夜食事(カレー)直後、体を動かした時にふとした時に痛みがきました。10分くらいは上半身が硬直したようになり身動きが取れませんでした。 タイトルの通り痛みが来たのはみぞおち(胃)の左横辺りで、丁度肋骨の一番下の奥です(脇腹ではない)。 締め付けられるようなズキン、キューというような痛みと、そこと胃がピクピク何度も痙攣があります。 今2時間程度経過していますが、多少軽快はしており身動きは我慢すれば取れていますが、体を少しでも動かすと痛く、また動かさなくても頻繁に締め付けられる痛みと痙攣はあります。 なお A.2週間ほど前にも同じことがあり、その時も直後は身動きが取れないような痛みでした。ただその時は肋骨の奥というより肋骨が原因かと思う痛みで、ズキンズキンとはしますが締め付けや痙攣は特に感じませんでした。 その時は対処として湿布を貼り、徐々に痛みが軽減し1日後には痛みは完全に消失しました。 B.それとは別に、痛みの出ている左肋骨付近は過去に仕事中重いものを持って攣った事があり、その後何回かすぐ攣りかけてはすぐに違和感が消えて問題なく動けるということを数カ月に一度程度何回か繰り返しています。ただし今回もAの時も全く秒で治っておらず痛みも違う為、別原因かと思います。 C.昨冬お腹の調子が悪すぎるため(ガス多発)消化器内科を受診したところ慢性胃炎、びらん性胃炎と診断を受けファモチジン→その後エソメプラゾールなどを貰い数カ月間治療しました。 最近通っていなかったのですが、冒頭に書いたように胃炎が再発しているのかもしれません。 長文となりましたが、以上踏まえて回答宜しくお願いします。

3人の医師が回答

悪夢とその後の錯乱、痙攣、パニック?

person 30代/男性 -

すいません、ここ数日悪夢を見ます。 不思議なことに夢の中だって自分でわかっていてなんとかもがいて起きようとします。 そのあと目を覚めることが出来ても夢か現実か区別がつかなくなり錯乱状態になります。 血圧がその時はきまって急上昇します180の90くらいまで上がり、体が痙攣してビクンビクン言います。普段は110の75くらいです。 今週2回救急車をよんでしまいましたが到着した頃にはおさまっておりそのまま搬送もされず帰宅します。 関係ないかもしれませんが自分は昔ご飯を食べていた時に急に意識をなくして大暴れしたことがあるみたいで大腿骨頸部を骨折しています。人工股関節になりましたが暴れた原因は不明のままで、また錯乱して意識がなくなり暴れないか心配です。 パニック障害なのでしょうか? 寝起きにこうなることが多いです。 なんなのかもわからず何科にいけば良いかもわからないのでお助けください。 1番怖いのは無意識に錯乱して自殺とかしないかがこわいです。。 普段はそういう感情は全くありませんが。 関係ないかもしれないですが最近足が痙攣したり(ピクピクする)腕が鬱血し重だるい感じになります。血圧を測った時に絞められてるあの感覚に似てます。これもストレスなんでしょうか? 長くなってしまいましたがどうぞよろしくお願いします。すいません訳わからない相談で、、とても切羽詰ってます。 ちなみにここ2週間くらいが症状がで始めたのですが、 1ヶ月前にゴルフボールが頭に軽く当たりました、あと生肉の食中毒にもあいました。思い当たる節もなくてそれが関係してることもないかなと。 宜しくお願いします。

6人の医師が回答

5歳 アラミスト点鼻薬

person 乳幼児/女性 -

5歳の娘の相談です。 スギ花粉がクラス6のため、12月中旬からフェキソフェナジンを服用中です。 最近目の痒みが出てきたので、本日就寝前の21時頃 アラミスト点鼻薬を使用しました。 点鼻して10分後に喉がいっぱい痛いと言い出し、喉に流れたのかなと思い うがいをさせましたがあまり良くならず、少しして 身体が怠くて眠れないと言い出しました。 また身体が熱いと言い、足の裏にも汗をかいていました。 発熱するのかと様子をみていましたが 1時間後の現在も特に熱はありません。 様子としては、発熱などよりもパニック発作のような感じがしました。 アラミストは3歳からずっと花粉の時期になると使用してきましたが、 思えば先週使用した時にも 点鼻後に喉が痛いと言っていたように思います。 先程アラミストの副作用を調べると アナフィラキシー喉の腫れと出てきて 心配になってきました。 結局21時半過ぎにパタっと寝ついたのですが、入眠直後に手脚のピクピクとした動きが割と強めにみられました。 ミオクローヌスは普段あまりみないですし、原因に抗ヒスタミン薬の多量摂取で起こるとみて これもまたとても不安です。 現在は寝ておりますが アラミストによるアナフィラキシーではないでしょうか、、 自宅にあるパルスオキシメーターでは 酸素濃度96-98、脈拍88です。 どんな様子に注意してみた方がよいか教えてください。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

1年以上前から強い倦怠感や全身のイロイロな症状があり改善しません

person 40代/女性 - 解決済み

一年前くらいにめまいや立ちくらみ、全身に力が入らなくなり病院を受診したら低カリウム血症との診断で入院しました。数値も回復し退院したのですが、その後体にあらゆる症状が残り再度受診したのですが、経過観察になりました。 日常生活にも困り、他の病院も受診、これといった診断結果がえられず漢方薬などで様子をみているところです。 その頃から現在までにある全身症状。 頭を下向きにすると辛くてたってられない 腕や足が重だるく持ち上げられない 筋肉が常にピクピクしているが、全身をいどうする(ハリが強いせいなのか、右肩が勝手に持ち上がる) 全身の強い倦怠感 起きているのが辛いので、だいたいの時は横になっているか何かに横になっている 食欲不振、睡眠中の中途覚醒、便秘、下痢 など様々な症状があります 行った病院は、内科、脳神経内科、総合診療内科、婦人科、整形外科です 血液検査、MRI、CT、レントゲンなどの検査は何度かやりました これといった大きな原因は見つけられず、貧血が一度ありましたが鉄剤を飲んで現在は数値の範囲内になってます 薬も複数飲んでおり、どれが効果があるのか副作用がでてるのかも良くわかりません 毎日↓ 当帰芍薬散 人参養栄湯 八味地黄丸 ニフェジピン 症状がある時↓ ロフラゼプ酸 ロキソニン レパミヒド エぺリゾン塩酸塩 日常生活にししょうがあり、外出もほぼできない状態が続いていて回復の糸口が見つけられなくて困ってます 何かを受診すればみつかりますか? 疑わしい病気はありますか?

3人の医師が回答

全身の痺れ•攣り•震え•浮遊感•体に力が入らない 4ヶ月間検査していますが原因が分からず困っています

person 20代/女性 -

血液内科、総合病院の神経内科、大学病院の脳神経内科で診てもらっていますが、もう4ヶ月も検査をしても原因が分からず、症状は悪化する一方で藁にもすがる思いで相談させていただきます。 下記の症状があるのですが、原因や治療法をお教えいただきたいです。 数年前〜 たまに ・夜足に虫が這っている感覚で寝られない ・足の血管?筋肉?がピクピクする 今年4月 ・腓腹筋と前脛骨筋が攣り筋損傷で数週間歩けなくなる 5月 ・毎日のように全身が攣る 🏥血液内科にて 足の静脈エコー問題無し 6月 🏥 総合病院にて 血液検査問題無し 💊芍薬甘草湯 1日3回服用開始 7月 ・夜に全身電気が走ってるようにビリビリする感覚 ・夜に足が勝手に動く →眠れなくなる 🏥頭部MRIと頸部MRI問題無し 💊ビシフロールとクロナゼパム服用開始 8月頭 ・全身のビリビリが1日中に 🏥腰MRIとドパミントランスポーターシンチ問題無し(=パーキンソン病ではない) 8/8 ・突然足が地についていないようなふわっとした感覚が始まる 8/10 ・全身に力が入らなくなり救急で大学病院にかかる 🏥血液検査:鉄が少し低い 8/13 紹介状を持っていた別の大学病院にて 🏥血圧:上が85 反復神経刺激検査と神経生理検査をすべきだが検査入院できるのは2ヶ月先と言われる 💊鉄剤とバルプロ酸ナトリウムを追加、クロナゼパムは中止 上記の症状は全て続いており身体に力が入らない為寝たきり状態で、今1番辛いのは絶叫系で真下に落ちているような浮遊感?です。 検査入院でまで2ヶ月もこの状態は気が狂ってしまいますし、生きているのが辛いので少しでも可能性がありそうなことが分かればご教示いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

社会不安障害 視線恐怖にオススメの薬はありませんか。

person 30代/女性 -

2人の子供がいるシングルマザーです。社会不安障害のような感じで凄く落ち込んでます。症状は、出かけようと運転をすると迎え側からくる車に見られているように感じで気が散る。スーパーのレジ待ちでそわそわしてしまいどこをみたらいいかわからない。とにかく人の視線、動くものに敏感になり病院などで隣に人が座ると脳が過敏に反応していまい逃げたくなる。などです。このような症状の始まりは5年ほど前からで、発端はひどいストレスがあり原因はわかってますがそのストレスとはもう無縁です。この不快な症状のせいで、仕事も続かず、お休みがあっても子供達をどこにも連れて行く気になれず、ひどく落ち込み何もかも嫌になってしまっています。現在はセディール10ミリを朝に服用して約1週間になります。4日目あたりから眠気が強くなった為今日から夜にしようと思っています。(10ミリを朝晩と言われたので3日間飲みましたが不安感が強くなり、怖くなり朝一回にしたところ、少しだけ調子が沸いたような感じの日がありました。ですが、波があり非常に効果は弱いように感じます) セディールに関しては副作用は弱いように感じますが、体のあちこちがぴくぴくする、飲み始めてから気分の浮き沈み、神経過敏がすこし強い時もあります。 ビタミンB100を飲むと脳調子がよくなり元気になる時もあります。(ビタミンB1.6.12ナイアシンビオチン葉酸などが入ってるのですが何が聞いてくれてるのでしょうか)ですが効果も弱く、このままほんとにセディールでよくなるのか不安です。 ちなみに、セロトニン系を25ミリ少量から服用したところ服用2日後から前頭葉があたりがガチガチになるようや自律神経の乱れがあり服用をやめてしまいました。 何か私のような症状でも効くお薬はありますでしょうか、涙

2人の医師が回答

全身の筋肉のぴくつき、免疫力の低下

person 30代/女性 -

類似の投稿失礼します。 33歳、159センチ、50キロ 2ヶ月前より体重減少(3ヶ月くらいで4.5キロ減)から始まり下痢、軟便、目眩、胸の痛み、疲労感、食欲不振、体の痺れ、息苦しさ、頻脈発作(不整脈不明)、動悸、肩甲骨の痛み、肩こり、空咳、全身の痛み(押したら痛い)、耳閉感、拍動性耳鳴り、太腿に皮下出血ができる等様々な症状がでたので循環器、耳鼻科、眼科、脳神経外科、整形、膠原病内科、消化器内科、ペインクリニック、等15か所以上受診してきました。 なかなかこれといって異常が見られず、日によって症状があったりなかったり、痛みが移動したりがありましたので膠原病を疑っていましたが、膠原病と甲状腺どちらも異常無し。 しかし口唇ヘルペスが頻回にできる、歯茎に腫れや痛みがでる等免疫力が低下して起こる症状が続いています。 最近全身の筋肉か血管か分かりませんがピクつきの回数が多くなってきたので脳神経外科での定期受診で相談したところ気になる症状だと言われ脳神経内科に紹介状を書いてもらうことになりました。 これまでした検査は頭部MRI、目の検査一通り、耳鼻科での検査一通り、心電図、血圧、心臓エコー、腹部エコー、血液検査、胸部レントゲン、胃カメラ、鼻のファイバー、尿検査です。 ここのところ睡眠薬を飲んでも途中で起きてしまい不眠気味(これが心配性によるものなのか病的なものかは分かりません)でも苦しい感じがして起きます。悪夢を見やすいです。 睡眠時無呼吸症候群検査では軽症で殆ど心配いらないとのこと。 以前こちらでALSの質問をした時には可能性は引くいと言われました。 体重は55→50 現在50をキープ 全身の筋肉のピクつきは癌や難病が原因とネット情報であり不安でパニックを起こしてます。 子供がミオパチー(正式な病名は検査中)です。 明らかにぴくつきが増え、不眠もあり 免疫力の低下もあり怖いです。 倦怠感も酷く仕事に行けない日もあります。 ストレスでここまでの症状は出ないですよね。 ぴくつきは小さなピク…ピクピクというような感じで全身→腕、足、お腹、背中等 頻回にあります。筋力低下については子供の抱っこや重い荷物を持つと疲労感があり、腕(片側)の怠さもあることから筋力低下があるのかなと感じています。 全身の様々な症状は日によってあったりなかったりします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)