体外受精妊娠しない20代に該当するQ&A

検索結果:73 件

20代の顕微授精と30代の自然妊娠、どちらを選びますか。

person 20代/女性 -

3月で28歳になります。 半年妊娠しなかったため不妊専門クリニックへ受診し、片側卵管閉塞が分かりました。 片側からしか排卵しないため妊娠率が低いとのことで体外受精を行いました。 まだ凍結結果待ちですが、PPOS法で40個採卵でき、35個顕微授精、5個ふりかけ法です。 当日の精液初見が悪かったことと、PCOS気味なので凍結胚は顕微授精の2-3個になると思っています。 体外受精に進む前から、将来の発達障害や自閉症リスクを非常に気にしていました。 とはいえ私の場合、自然妊娠を狙っていたら何年かかるか分からない、、、 という状況で、とりあえず先に凍結胚を作っておいたところまではいいんですが、、、 やっぱり顕微授精での発達障害リスクが気になってしまい、すぐに移植せず自然妊娠を狙ってもいいのかもしれないと考えはじめました。 お医者様の場合、この状況だとどちらが低リスクだと考えますか。 【1】27歳の顕微授精で得た凍結胚を移植し20代のうちに出産する 【2】あと2-3年は自然妊娠を狙い30代で出産する 卵子や母体の若さで言えば【1】ですが、顕微授精によるリスクは30代での妊娠出産を超えるのでしょうか。 ご意見聞かせていただけますと幸いです。

1人の医師が回答

採卵後の受精の数がとても少ない。

person 30代/女性 -

私の年齢は35歳で、主人が27歳です。不妊治療を4年し、今回体外受精にステップアップし、先日採卵を終えました。 取れた卵の数は31個。 うち、11個を体外受精、21個を顕微授精でお願いしました。 先ほど病院から連絡があり 体外受精で1個、顕微授精で10個受精しましたと言われました。 顕微授精もしていただいていて良かったと思いました。 私の子宮の状態はとてもよく、AMHの値も20代前半と言われておりました。 採卵当日の主人の精子は、少し平均より少なめですが、十分な数値だと言われておりました。 次の受診まで10日以上あるため 不安や疑問に思うことを先生方の個人の見解でご質問させてください。 1.この結果を見て受精障害だと思われますか?また受精障害の原因はどのようなものが考えられますか? 2.もし、受精障害なら、顕微授精で受精した卵がうまく育ってくれたら問題はありませんか? 3.受精障害であれば、着床障害の可能性もそれに伴い高くなりますか? 4、今までの先生方の経験で受精障害の方が顕微授精で妊娠、出産された方はどのくらいの割合でおられましたか? 色々質問させていただきましたが、 どうぞよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

卵巣嚢腫の手術と妊娠について

person 30代/女性 - 解決済み

20代から不妊治療で病院にかかり始め、一昨年体外受精にて1人目を出産しました。 28歳頃に内診で卵巣嚢腫があると言われていましたが、大きさまでは説明されず、手術よりも治療を優先して妊娠を目指す方針になりました。 もともと昔から生理不順でしたが、10代の頃は間隔が長いものの生理自体はきちんと来ていたのですが不妊治療を意識し始めたころには2ヶ月あいたり、超音波で診ても卵胞がなかなか育たずタイミングを見送ることもありました。 2人目を考えており、残った凍結卵の5日目凍結のコンパクションをホルモン補充周期でこの度移植しましたが陰性でした。 残りはもうひとつコンパクションが残っています。 時間やお金の関係もあり、体外受精も今回までで卵巣嚢腫の治療を優先すべきかと考えています。 そこで質問なのですが、 ⑴卵巣嚢腫は、卵胞の育ちにくさや着床のしづらさに関係している可能性はありますか? ⑵現在32歳ですが、取り除く手術をすることで自然妊娠の確率はあがりますか? また、デメリットはありますか? ⑶コンパクションの状態で移植して妊娠は可能なのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

メラノーマ 胎児への転移

person 30代/女性 -

私のお腹にメラノーマが見つかり、超初期で表皮内癌であったという病理結果で念の為さらに追加で広範囲に摘出しその後抗がん剤治療等もなく経過観察のみで経過を追っています。 私が体外受精を希望していることを皮膚科の先生に伝え、念の為MRIも行いその時点で転移がないことも確認し、先生に体外受精をそのまま進めていいと判断もらいその後体外受精しメラノーマ除去から約3ヶ月後に妊娠しました。 メラノーマに詳しい総合病院の先生を紹介してもらって妊娠中は傷口の確認のみ行っていました。 もともと心配症なのですが、出産後ふともし私のメラノーマが転移していて、胎児に転移していたらどうしようと不安になってしまいました。 もし胎児に転移した場合メラノーマは表面上に現れるのでしょうか。 それとも内臓系に癌として現れてしまうのでしょうか。 妊娠中は詳しい検査も出来なかった為急に物凄く心配になってしまいました。 私自身が20代でメラノーマという比較的珍しい病気になったので、子供ももしかしたらと不安になってしまいます。 また、産まれた子供の腕にアザがあり、助産師さんは蒙古斑というのですがこれは蒙古斑でしょうか。 産後直後で色々過剰に不安になっていると思うのですが、先生達のご意見をお聞きしたいです。宜しくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)