便が出ない 認知症・介護に該当するQ&A

検索結果:41 件

高齢者の軟便

person 50代/女性 -

87歳父(前立腺肥大によりパンツ型おむつ使用、ペースメーカー、車椅子、中度認知症)のことで相談です。軟便が長期にわたり続いて、困っています。 おしり、お股を拭いているそばから、緩い便が出てくるため始末も大変です。トイレなどで処理のためつかまって立っていても、衣類、便座、床などにこぼれたりします。おむつ内のパッドにも便が付着するので、交換して拭くのですが、すぐに汚れます。 病院(内科)で、はじめアドソルビンを1日3回処方され、飲みましたが、あまり効果がなく、次に強い下痢止めのロベルミン(カプセル)を処方してもらいました。 ロベルミンを2〜3回飲むと、パッドは汚れずに軟便も止まるのですが、どこかで排便させないといけないので、服用を止めるとまた軟便が続きます。やむなく、またロベルミンを飲ませています。 つねに軟便で、下痢止めで止めているのもよくないと思い、漢方医を受診し、下痢を納める五令散(?)を出してもらって朝夕飲んでいますが、こちらはあまり効果が出ていないようです。 本人は、熱い間は、氷水を何杯も飲んでいました。気温が下がったら、そんなには飲みません。 質問は、常にロベルミンを1日2回くらい飲んでいても問題はないのでしょうか。医師からは便秘になったら止めるようにいわれています。 軟便ではなく、通常の便になるような食事やその外の注意などありましたら教えていただけるとありがたいです。そのほか、こうするとよいなどあったら教えてください。 母も夜中におむつ変え着替えをしなくてはならなかったり、家族も介護で疲れてしまいます。 高齢者ふたり住まいで、83歳の母(軽度アルツハイマー病)が父の介護をしており、私と弟が通い、ヘルパーさんにもお世話になっています。 ショートステイも月1度くらいは行っていたのですが、父がいやがり、7月にはとても見られないということで帰ってきてしまいました。

1人の医師が回答

75歳の母の繰り返す下血について

person 70代以上/女性 -

75歳の母の繰り返す下血について相談です 既往歴は50、52歳で脳塞栓 65歳で脳梗塞後遺症、認知症による嚥下障害で胃ろう造設。自立歩行などはできず要介護4 体調は安定していましたが、10ヶ月ほど前から心房細動によるものと思われる失神があり内服ベラパミルを開始。半年前にCT、エコーによる甲状腺がんの指摘(主治医から比較的穏やかながんで合併症のリスクなどを考えると検査手術はせず様子見でと3ヶ月毎の経過観察中) バイアスピリン、ドプス、ベラパミル、酸化マグネシウム服用 下血について、今年1月に500mlほどの出血で、一時血圧低下もあり救急入院しましたが、自然止血し絶食と点滴、10日ほどの入院で退院しました。母の心身の負担を考慮し内視鏡は勧められませんでしたが、おそらく憩室出血だと言われました。 3ヶ月後に血便があり1週間再入院 造影CT 今朝も再血便。本日ヘモグロビン量が8.7で鉄剤の処方、今回は自宅療養です。もし大腸がんがあった場合積極的治療を行うのであれば、内視鏡検査をと言われました。バイアスピリンを止めて2週後の受診予定です。母本人としては痛みや特段のしんどさの訴えもなし。とにかく家にいたい、苦痛を伴う検査はしたくないとは言いますが、認知症もありどこまで理解できての発言かわかりません。私としても憩室出血の可能性が高く、認知症や言語障害で意思を伝えづらく、胃ろうだと健常者より検査もキツイかと思うと躊躇していたのですが(止血処置が必要な場合の内視鏡には同意です)もしこのまま貧血が続くのもしんどいだろうし、万が一大腸がんだとして腸閉塞などおこってもさらに痛い思いや長期入院になるのなら、内視鏡検査をするべきか迷っています‥憩室出血だと初回のようにかなり出血するイメージでしたが暗赤色の便として出たり、4ヶ月間の間に3度という高頻度でおこるのでしょうか?

5人の医師が回答

介護施設にいる認知症の祖母の腕の傷

person 70代以上/女性 -

6/9、介護施設から祖母(100歳)の腕に傷を見つけ、病院に連れて行ってもよいかと確認があり依頼しました。 6/14、母が祖母の傷の様子が気になると言い母の代わりに私が施設に電話をすると傷は徐々に良くなっているとの事でした。 何故このような事になったのかきくと、誰が何かしたと言う訳ではなく、祖母のような高齢者はちょっと強く握っただけで肌が裂けやすくなり、このようになってしまうとの事でした。 傷の画像を送って頂くよう依頼しました。 尚、以下の【】内が介護施設の方から送って頂いた経過の報告です。 【6/6(土)4:45 夜勤ヘルパー巡回時  多量の排便あり、全更衣が必要なほど便まみれなっており排泄介助後に、右腕のはくりを発見、ガーゼ保護し早出勤の看護師に申送り。      8:30  創部洗浄+テープ保護        10:00  内科往診後Drよりこのまま様子観察の支持がでました。 6/9(火) 入浴の為、創部確認すると汚染がありテープを剥がすと再度出血があり、  感染リスクの可能性があったので病院受診。創部の感染は無く、毎日洗浄との指示。 6/15(月) 現状の創部写真を撮影。あと2週間程度で完治予定です】 1. 今でもかなり痛むのでしょうか。 高齢で認知症だと他の人より痛みも感じにくいものでしょうか。 2. 100歳位になると、特に何かで切ったりしなくてもこのように肌が裂けたりするものでしょうか。 3. 6/9に傷を見つけ撮影したのが6/15で1週間近く経っていますが、傷が見つかった当初はかなり酷かったと推測されますか。 4. 傷と少し離れたところがやけに腫れているのが心配なのですが、この原因は何でしょうか。 コロナウィルスの関係で祖母に会えない為余計心配です。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

「古い脳梗塞の跡がある」の追加相談

person 70代以上/女性 -

いつもお世話になっています。何度か母の事で相談させていただいてます。母は父と2人でコロナ前まで元気に自営業をしておりました。しかしコロナの影響で店をやらなくなってから母の体調がおかしくなりました。認知症や鬱みたいな状態から食欲低下、筋力低下の為、大きな病院でみてもらいましたが特に異常がないとの事で様子を見ていたのですが次第に歩けなくなり、ほとんど食べないトイレもいけず便も漏らしてしまい次第に悪くなり、入院になり入院先病院では脱水、腎不全、尿は出てなく腸に便の詰まりとの診断でしたがそれらの病気に関しては完治したのですが筋力の低下でリハビリのできる病院に転院しました。転院先の病院でも、一通り検査をしてもらったところ脳に過去に小さな脳梗塞のあとがみられるとの事と認知度?多少脳の萎縮がみられるが年齢的な物との事。がんや血液検査CTその他諸々の検査ではやはり異常ながないとの事であとは、歩くリハビリをしていて今はだいぶ元気になってます。相談したい事ですが、1.先生からの説明で小さな脳梗塞の後があるので血液をサラサラにする薬を飲んでいるみたいですがネットで調べたら サラサラにする薬は必要なくかえって今後 脳梗塞を引き起こすとの内容でしたが そうなのでしょうか?飲んでて大丈夫なのでしょうか? 2.年齢的な認知機能は誰にもあるし薬は 必要ないとの事ですが認知症の始まりでしたら、すぐに治療した方がいいと聞きますが年齢的な認知症と一般的に言う認知症は違うのでしょうか?3トイレに行きたいと思うようになり看護師さんとトイレには行ってるみたいですが夜はオムツにしてしまってるようですがもっと歩けるようななれば普通にトイレする事ができるようになるのでしょうか?歩ける事と本人の排便感覚は違うのでしょうか? 上手くできず申し訳ありませんがよろしく お願いいたします。

4人の医師が回答

原因不明の発熱(高齢者認知症)

person 70代以上/女性 -

母78才認知症(要介護5)の原因不明の熱に対しての相談です。5月13日に39度6分の熱が出て、かかりつけに行きました。風邪でもなく抗生物質と解熱剤が処方され服薬しましたが4日程経っても熱が38度台から下がらないため総合病院に行きました。診察では抗生物質を服薬中なので、飲みきった後、来て下さいと。飲みきっても容態が変わらないので入院し、血液、尿、便、CT、菌の検査をしましたが、特段以上なく熱の原因不明。鉄分が少ないのと脱水症状が多少…と言う程度。ここに来る前に抗生物質を服薬してるので菌があったかも知れないけど既に治癒されつつあるのかも。呼吸、心拍数なども問題なしと事。一週間入院し、その間脱水症状のための点滴とカリウム?が毎晩処方され、36度台になりました。この時点でも熱の原因が特定出来ず、胃カメラで検査するか(癌で発熱する場合もあるから)しないなら退院して大丈夫と診断され体力的に厳しいかなと、退院させました。(5月28日)しかし、又5月31日頃から36度8分~37度5分位の微熱が続いてます。食欲はかなりむらが有りますが、退院してから段々出てきてるようです。 捕捉、母はデイサービスでは車椅子ですが、家では寝たきりです。 考えられる原因は何でしょうか、別の病院に行くべきですか、?また負担があまりかからない検査はもう無いのでしょうか?

14人の医師が回答

85歳の認知父が胃ろうの手術後、ずっと37.5度の熱と下痢が止まりません

誤嚥性肺炎で2回入院し1月前に胃ろうの手術を進められ とても簡単そうに説明があり誤嚥しないように訓練すればまた口から食べれるとの事で手術を受けましたが エンシュアと言う流動食を入れていましたがずっと下痢で 熱も37.2〜37.6℃の間であります エンシュアが駄目なので他を試していますが どんどん痩せて昨日は水の様な便が何度も出ています それでも病気ではないので転院か在宅を決めてくれと迫られています 認知症で介護度5で障害者で車椅子にどうにか座れる父ですが 在宅でショートステイ デイサ-ビス ヘルパーさんを利用し頑張ってきました 熱と下痢さえ治まれば在宅でと考えてますが 治まる気配が無くひどくなってますが 療養型の病院に移るよう毎日言われます 18日に病院で話し合いがあります もう2ヶ月になるので次の人が待ってるとの一点張りでホトホト困ってます 素人から見ても微熱だから大丈夫と言われても納得できません 相手の療養型病院に相談したら すぐは入れるけれども期間は2週間のショート入院で長期はまだまだ空きに時間がががると事 術後安定してから転院の方がいいのではとのアドバイスでした 熱と下痢さえ治まれば ほんの半年でもいいです 家にかえしてやりたいのですが無茶な話でしょうか? 昨日の検査の結果では肺炎は起こしてないそうですが 熱や下痢の対処が出来ていません 家族としては何を訴えたらいいのでしょうか?毎日 注入の練習に行ってますがガイコツのようで涙が出ます

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)